晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

雨が降る前に準備

2017-09-23 05:35:52 | 地域の文化や出来事
秋といえば運動会ですね。
当市では20年前から小学校とその校区地域が、
一体になってふれあい運動会を開催しています。

今日が全市一斉の小学校の運動会で、
昨日は実行委員である私も午後から準備に参加しました。
しかし腰痛のため重いのが持てず、
ほとんど居るだけの人で申し訳なかったです。

運動会と言えば万国旗ですね。
世界平和を願いスポーツに国境はない象徴の旗ですが、
現実の世界は北朝鮮問題で真の平和が問われています。


そんな平和への思いを込めながら、
みんなして三方向に張りました。




一番面倒なのが大型テントです。
今のはワンタッチが主流ですが古いので、
アーでもないコーでもないと抜き差ししてやっと組み立てます。


しかし夜には雨になりそうなのでシートは乗せたが、
脚は立てずにおきました。
ポツリポツリしてきた頃に準備完了です。


高学年の学童もよく手伝ってくれました。
各学年が20人ぐらいの少人数学級ですが、
みんなまとまって動いてくれました。
私のほぼ60年後輩です。
君たちには未来がある。
頑張れ!


今朝は7時半集合です。
朝食を摂ってからふれあい運動会本番に出かけます。
東の空が白々としてきました。
快晴を願って!

< グランドに同窓の子と力あわせ >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする