晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

虫眼鏡

2021-07-20 06:06:37 | じねんじょ
梅雨が明けたら一気に暑くなりました。
もう35℃と聞いても驚かなくなった。
しかし体は言うことを聞かない。
じっと我慢の一日でした。
幸いに昨日まで上腕部が重怠かったが、
今朝ワクチン接種の副作用は消えていた。

「虫メガネ」とは虫を見るから「虫メガネ」と命名されたのかな。
目下畑ではこの虫メガネが活躍しています。

倍率10倍で見れます。
顕微鏡ほどの倍率は無いが一般の拡大鏡よりはよく見える。

何に使うかというと、
じねんじょの葉に巣くうハダニを発見するためです。
1mm以下のハダニを肉眼で見つけるのは至難の業です。
これで覗くとこんな感じです。

こすれた様な傷があると要注意です。
今回はいなかった。

こちらは虫による食害です。

コガネムシ類でしょうね。
黒いのは糞です。
葉を食べるだけならいいが卵を産み落とし、
幼虫は薯を食べます。

今日は共同作業日です。
熱中症にかからないよう早めに終える予定です。

<  猛暑に目凝らし探す虫眼鏡 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする