晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

4回目防除

2021-07-27 06:13:02 | じねんじょ
こんなけ暑くては動くのは朝と夕くらいです。
猪対策でじねんじょ畑に電柵を設置しているが、
ここの電源はバッテリーです。

家横の畑のため通電するのは夜だけにしているが、
それでも設置してから二か月経つため早めに充電することに。

バッテリーは放電してしまってからだと充電しなくなるため、
昼夜通電の場合だと少なくとも二か月ごとの充電が必要です。

やや涼しくなった夕方に4回目の防除薬散布を行いました。
コガネムシ類やヨトウムシによる食害が一部見受けられるが、
それほどでもない。
お天気続きで炭疽病などの病気は押えられて出ていない。


こんな時だと殺菌剤は予防薬のダコニール1000で十分です。
殺虫剤はアブラムシ類やヨトウムシにも効くトレボン乳剤を散布した。
タンクいっぱいの50ℓを作ったのだが、
両面を丁寧に散布していたら途中で無くなってしまった。
ノズルを最大に伸ばしてやっと届くくらいだから面積が広い。
10ℓ分を追加で作ってやっと終えることが出来ました。

< 手届かぬ先に蔓生き生き土用の丑 >
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする