一昨日のことだが隣県の隣市でもある可児市の塩河エリアで、
クマが目撃されたとメールが入った。
既に恵那市や中津川市では目撃されていたし、
愛知県でも三河エリアではかなり前から居ることは知っていた。
しかし今回ばかりは近すぎる。
マップで見てみた。

可児市塩河は赤丸のあたりだ。
そして我が集落は白丸です。
この間は山で繋がっており距離は直線なら5kmもない。
犬山市内でも10日ほど前にもっと南の小牧市境で、
不明だが大きな動物が目撃され、
安心メールで注意喚起されていた。
以前は山中にキャンプ場もあり運営活動していて、
個人的にも歩いたり走ったり松茸などを採りに、
我が里山を闊歩していたがもう怖くて入れない。
これはイノシシどころの騒ぎげない。
山中の畑で野菜や栗を作っており、
これからはラジオを大音量で流すなど対処しなければ、
突然襲われるやもしれない。
温暖化によるドングリの不作と里山の荒廃が、
人とクマの境界線を無くしてしまったと言われるが、
駆除だけでは済まない対策を国や行政は考える時に来ている。
< 里山は熊猪の棲み処人何処 >