誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

石仏パーマフェス(臼杵市)

2024-10-08 17:12:50 | 祭り

    臼杵市石仏パーマフェスを見に(実録=10/06)

   市内外18歳以上+髪の毛5cm以上が参加規定らしい

   私も参加したかったけど、参加条件を満たせなくて(5cm以上より厳しい?) 

   臼杵市八町大路で、50mのレッドカーペットを石仏パーマのパフォーマーが歩きます。

    ランウエイを待っている間も石仏パーマーを通りを歩いています。

     マークパンサーもパーマヘアで袈裟を着て、司会者もバリバリのパーマです。

     いよいよパーマパフォーパー達がレッドカーペットへ

     アイロンパーマのデモンストレーション

      わずか15分でお見事に出来ました。羽ボウズの消さすガタで50と

     余りの楽しさに石仏も走り出したり

    ヨサコイソーランのファミリーも盛り上げます。    

     この日のナンバーワンのパフォーマーだったと思います。

     フィナーレは、マークパンサーのDJで会場が一体となりました。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜お月さん

2024-09-17 18:40:53 | 祭り

    綺麗な月が昇りました。

      明日は満月、お月さん見ながら団子でも食べようかな  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝が!腰が!脳みそが!

2024-08-17 17:16:47 | 祭り

    身体のあちこちがお祭りです。(>_<)

   祭りと言えば本来楽しい物ですが、身体のお祭りには歓声ではなく涙の悲鳴です。

    先日は、強引に総長の扇ヶ鼻のお山歩を計画も膝と腰の状態が思わしくなく自重でした。

  カミさんにコルセットを差し出されて、「少しゆっくりとして養生しなさい」と言われているけど

  畑を見るとついつい・・・(^_^;)

  

    で、家に居たら動かずにいられないからと、カミさんに尻を叩かれて温泉です。

    温泉と言えばお気に入りの” 長湯温泉 御前の湯 ”です。

    ここの湯は、色んな痛みに効くと評判が高いです。

   もう一つの特徴は、子供連れのお客さんが少ないので静かにゆっくり出来ます。

   *子供釣れ家族は、直ぐ近くのラムネ温泉に行くらしい?

    掛かり湯~内湯大浴場~洗体⇒①サウナ~水風呂~露天⇒②サウナ~水風呂~③サウナ~水風呂~内湯

   これが私の温泉入浴パターンで約1.5時間です。(サウナ2回なら1時間)

   

    お風呂から上がったら無料の大広間で寛げます。

   テラスに出て目の下の小川を眺めるなが、カミさんの湯上がりを待ちます。

  膝痛=正座はもちろん、胡座も長く膝を曲げられない❗

     十代の頃に陸上やっていて、膝に水が溜まり抜水した祭も激痛だったけより辛い😭

  腰痛=何かに縋らないと立ち座りが困難❗

     2年前のギックリ腰と同じ症状なので、草刈り&草掻き時に捻って力を入れた際に傷めたか?

    いやはや、若いときなこれくらいではたいしたことなかったけど、筋肉が落ちて関節のカバー能力低下

  経験しないとこの辛さは判らない酷さ、頭も回転せずBlogネタも切れちゃっています。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップに誘われて、原尻の滝へ

2024-04-05 16:41:02 | 祭り

      綺麗なチューリップたち

                 雨上がりに訪れて、チョット足元が良くないけど

      ひろ~い敷地のはるか向こうまでチューリップ一色

      混ざりけのない黄色一色も綺麗ですね。

     チューリップと言えば、赤、黄、白

     近年は、こんな変った色のチューリップもたくさん見かけます。

     変種は、色だけじゃ無くて、花弁の形も変り編が多数有ります。

    聞いたところ、130種 28万本が植えられてあるそうです😲

     何種類知っているかなぁ   

      チューリップと呼ぶより薔薇の花って感じですね。   

    ok

 

                  ok

             ok

                  知らん!知らん、もう止めた~

     名前を知らなくても大丈夫です。

    しっかり生を搔いたプレートが置いてありました。         

    ”1,2,3,4,・・19? 指が足り~~ん”と、本数も断念しました。

     今お得なのは、菜の花とサクラとのコラボですね。

    チューリップvs菜の花vs青空が見事に映えています。

     チューリップと桜と菜の花を愉しんだら、水と水車と滝です。

     大きな水車がゆ~ったり回っている近くで、水量たっぷりの滝の瀑布です。

     吊り橋から多期を見るのも良し、河原に降りて滝壺近くから滝を見上げるも良し

     4/14までフェスタ開催ですよ~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まきなし節分と恵方巻き

2024-02-04 16:55:06 | 祭り

    今年もしっかり恵方巻きを戴きました。(2/3)

    寒い1日でしたが、カミさんが台所に籠もって恵方巻きを作ってくれて感謝でした。

     具材は、縁起の良い七福神に倣ってみました。

     海苔・卵焼き・きゅうり・かんぴょう・椎茸・ごぼう・カニ棒・牛肉です。

      おっと~恵方巻きを食べる前の一時、茹でピーナツを戴きます。

     豆蒔まきはしません。⇒初老の親父とアラフィフのカミさんと2人で「・・は外~、・・は内~」と

     豆巻いても拾うのが大変だもんね😉

 

      さっ 恵方の東北東を向いて、無言でパクリと齧りつきました。

     

      恵方を向いて無言で、自分と世の中の皆さんと地球の健康を願いました。

     2巻き目からは、今後の生き方ややりたい事(旅・食事・趣味)を話ながら美味しく戴きました。

      大した事しなくても一つの節目として、2人で話し合う良い機会だったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする