中断していた栽培記録のメロンの近況
マスクメロンの第2果です。(大きさは¥500硬貨で比較)
表面のマスクは半分形成してきて、成口の近くの葉が枯れ始めました。
あと1週間で収穫の予定です。
第1果は、腐敗が始り収穫?為て試食しましたが美味しくなかった。
第3果は、まだ表面に生毛が見られます。
第4果も3果同様に生毛なので、収穫まで20日以上が必要です。
虫による模様がなんとも可愛いですね。
知らない間に着果した第5果で、摘果するか成り行きを見るか迷っています。
中断していた栽培記録のメロンの近況
マスクメロンの第2果です。(大きさは¥500硬貨で比較)
表面のマスクは半分形成してきて、成口の近くの葉が枯れ始めました。
あと1週間で収穫の予定です。
第1果は、腐敗が始り収穫?為て試食しましたが美味しくなかった。
第3果は、まだ表面に生毛が見られます。
第4果も3果同様に生毛なので、収穫まで20日以上が必要です。
虫による模様がなんとも可愛いですね。
知らない間に着果した第5果で、摘果するか成り行きを見るか迷っています。