嫌な作業の時期がきました。
山菜の春、新緑の春と喜んでいたら、草刈りの時期になっていました。
移住した頃は、2日で全部を草刈りしていたけど、昨年から必要不可欠な場所だけ?
先ずは、作付けしている畑の畦から
法面も刈りました。
斜面の草刈りは、想像以上に辛い
電柵部分は、ここまで刈り込みます。
刈ったまま放置はNG
手間がかかっても、掻き集めて畑の中で焼却
昨年は、6月に足を骨折、10月に肋骨を骨折するハプニングがありました。
草刈りも全面を刈ったのは、たったの1回だけでしたが薮にはなりませんでした。
その事を良い方に捉えて、何が何でもの草刈りはしないことに決めました。
まっ、草が伸び放題でも人命までは取られないでしょうから (^^)/
さすがに広い…
すごいな~
しかも斜面は片足が辛く成りますよね
私は何時も刈りっぱなし
ダメなんだ、生き物が巣を作ってたり
しますもんね。
畑も、コンバインが壊れてからは1/4ほどしか、
耕作していません。
刈った草を放置すると、マムシ巣窟になったり
虫の越冬場所になります。
法面で焼いても良いけど、草木の灰が肥料になって
又草の勢いが良くなります(>_<)
が、春先は全面刈り込み、2回目と3回目は
法面の上下だけを刈って、冬~翌春なって
野焼きしようと思っています。
本来の耕作より、草刈りなどの付随作業で
疲れちゃて、主従逆転しています。
今からの時期は1カ月、草刈りしないと草ボウボウでになり大変ですね(汗)
私もGWは田んぼや隠れ家の草刈りに借り出されそうです。
年に2~3回の草刈り、出来たら避けたいですね・
特に、春先の草刈りを手抜きすると2~3倍返し!
草刈り機を放り投げたくなります(>_<)
GWですね。
山シャクヤク、アケボノツツジ、カタクリ、石楠花
山は花盛り、農作業を手抜きしてでも行かなくちゃ~(^o^)