北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.6.11 『鳴海沢』(284m)~『東六戸』(246m) 暑い暑い!
今日は昨日と同じところに駐車し、
8時20分、再び「沼の沢川」に架かる「青流橋」を渡り、
昨日の下山で利用した林道に入った。
そして昨日右手から林道が合流した地点を、
そのまま直進して「鳴海沢」に向かった。
今日は昨日よりもっと暑い。
昨日は朝の空気が少々冷たく感じたのだが、
今日は朝から空気そのものが、
なんだかモワッとしている。
それで辛抱たまらず短パンに!
登山道ばかりを歩いていた頃は、
この時期以降寒くなるまで、
ずうっとこのスタイルだった。
しかし藪を漕ぐようになると、
そんな格好はしておられず、
ズボンを履くものだから、
脚が日に焼けず白いままだ。
「鳴海沢」に向かう途中、
標高180mで左から来る林道に出合う。
これは「村田山」(四等三角点・239m)から来る林道で、
今年の4月にこれを利用して、
「村田山」~「鳴海沢」~「東六戸」と歩いた。
そのときに最後の「東六戸」だけ、
標石がまだ融けない残雪の下で、
どうしても見つけられなかった。
それで今回はそれを目にするのが楽しみだった。
ところが・・・
分岐のあたりから林道が舗装されている。
それは「鳴海沢」まで続くのだが、
どうしてこの部分だけが舗装されているのか?
地面が舗装だとより暑く感じる。
汗をかきかき「鳴海沢」の基部に達した。
そして一段上のピークに上がるのだが、
「あれ~っ!? こんなに笹濃かったっけえ?」。
前回訪れた時は、
このピークも残雪に覆われていたが、
三角点標石の部分は融けていたのを思い出す。
従って笹はまだ雪の下だったのだ。
短パンにはきつすぎる藪漕ぎで、
9時20分、四等三角点「鳴海沢」。
深い笹の中から標石を探し出すのに時間を要した。
林道に戻り「東六戸」に向かって歩き出す。
すると道端にウドの群落だ。
一旦それに気付くと、
どうしても道端に目が行く。
そしたらあるんだわ!
ここもウド街道だった。
なぁんぼでもある!
但し収穫時期を逸しているので、
みんな育ち過ぎで固くなっている。
またこの部分は針葉樹林帯で、
まっすぐに伸びた針葉樹の林が美しい。
そんな風景を楽しみながら歩き、
最後は小高いピークに登って、
三角点標石を探す。
ところが前回は残雪の下だから見つけられない、
と思ってあきらめた標石が、
今回も見つからない。
いくら探しても、
範囲を広げても見つからない。
辺りは林業が伐採のために手を入れているので、
その作業で木の下になったか、
あるいは作業中に土がかかって埋没したか?
ガックリ・・・
まあとりあえず、
10時20分、四等三角点「東六戸」。
ここで早めの昼食とした。
そして何ともすっきりしない思いで、
ピークを後にした。
この林道はその先を進み、
一旦沢筋まで下って、
「村田山」に登り返して周遊できる。
しかし下りは南斜面となるため、
笹に覆われた部分が多くなるので、
来た道を引き返すことにした。
暑い中を淡々と歩き、
11時40分、駐車地。
疲れた。
ただただ暑さで疲れた。
暑さでアイスは格別!
これで少しは身体が暑さに慣れたかなあ・・・