北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.6.5 『菊面沢』(625m) 6kmの林道歩きから藪に入ったものの・・・
この週末は8週間ぶりに晴れた。
土曜の朝Hiromiを迎えに行き、
栗沢町万字に向かった。
以前から地形図を用意していた、
「菊面沢」(二等三角点)を狙うことにした。
そして万字幸町から林道へ。
林道の入口にゲートはなかったが、
当初から車を乗り入れることは考えず、
入口から徒歩と決めていた。
ちょうどよいところに、
駐車地スペースを確保できた。
そこで準備を始めると、
突然Hiromiが、
「あっ、ザック忘れた!」。
ザックも持たずに、
山登りをしようっちゅうやつだもなあ。
ザックを忘れたということは、
中に収納している水も、
炎天下だというのに、
サングラスも忘れたということになる。
「忘れ物落し物兄妹」の本領発揮だ。
全て私のものを貸し与えた。
私は車内に必ず全てを、
二セット用意している。
8時10分、駐車地をスタート。
歩き始めて500mも行くと、
突然倒木が道を塞いでいた。
思えばこの前日は、
ひどい風雨に見舞われた。
その強風で大木がなぎ倒されたようだ。
枝が張った大木を越えるのがゆるくない。
その後1kmほどで、
オレンジの取水ダムが現れた。
目立つ色のダムを過ぎて間もなく、
チェーンゲートが現れ、
車を取り入れたとしてもここまでだ。
ゲートを過ぎると「界川」を渡り、
それまで平坦だった林道が、
傾斜を増して高度を稼ぎだした。
それからは登り一辺倒で、
どんどん高度を上げていく。
やがてそれらしき山塊が見えてくる。
長い林道はCo.400で、
広々とした伐採地を迎えた。
ここまで6kmちょっとの歩行だった。
そして視界が一気に開けた。
予定の取り付き点は近い。
ところがこの先で、
林道を強靭な笹が覆い、
進行不能となってしまった。
それで一旦伐採地に逃げ、
その最上部から藪に入ることにした。
取り付き点からの藪は、
まあまあ薄い。
「この調子で登らせてくれ」、
と願わずにはいられない。
しかしそうあまくはない。
藪は笹が徐々に濃くなる。
そして笹は歩を進めるほどに、
固く太くなっていった。
それまでの過程で、
私はズボンを大きく引き裂いている。
これは無理だな・・・
11時05分、標高580m、
目指す三角点ピークの、
300mほど手前で断念することにした。
しかしそこに重い標石を背負って到達した、
先人の労苦を思うと、
このままで終わるのも悔しい。
次回は寒くなってから、
上下雨具着用で再挑戦しよう。
ピンテを回収しながら、
広く見晴らしのよい伐採地に戻り、
12時ちょうど、昼食とした。
そして初登のピークには立てなかったものの、
余っても困るバウムクーヘン儀式。
この伐採地からは青空の下、
南の『三角山』(夕張)や『幌向岳』が、
色濃く美しく見えている。
空腹を満たしたあとは、
またテクテク6kmの林道歩きだ。
暑い日だったので、
どこかでヘビを眼にすることになる、
とHiromiに話していた通り、
一匹のシマヘビが林道に寝そべって、
長い体を温めていた。
ヘビを見ると、
何かいいことがある、
との言い伝えがあるが、
実際にいいことなんか、
あったためしがない。
まあ、なにもないより話題にはなった。
暑さと長い林道歩きに疲れて、
13時55分、駐車地。
Hiromiはもう一往復できそうな、
よゆーだけどねえ。
それでもすぐに昼寝で、
どっぷりと寝込んでしまった。
まだ時間が早かったので、
ザックや登山靴を車の屋根で乾かし、
ゆっくり休んでから、
最寄りの「メープルロッジ」へ、
汗を流しに向かった。
「メープルロッジ」の風呂は、
入浴料金が800円と、
高い割に中が狭い。
そこにけっこう客がいたものだから、
「密」と言わざるを得なかった。
さっさと上がって、
また万字に戻って車中泊とした。
そして静かな環境の中で、
日が長く遅い夕暮れを楽しんだ。