北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.10.8 『人漁山』(にんりょうやま・487m) 宝探しゲーム的な・・・
一昨日の夜YAMAPで“みなみんみん”を開いた。
何気なく開いてビックリ!
全く偶然開いてみただけなのに、
そこに私の名前が載っているではないか!
『人漁山』の記事の中にそれはあったのだが、
登路でストックの片方を落としたというのだ。
ただそれだけなら、
「大変だったねえ」で終わるところだが、
「これはAmigoさんに拾ってもらおう」。
エエーッ!?
“みなみんみん”なんて、
藪女として噂に聞いたことはあるけれど、
会ったこともないしぃ・・・
しかしまあ、「北海道藪山プリンセス」から、
こうしてご指名を受けたんじゃ、
何もしないわけにもいくまい。
それで昨日はストックを探しながら、
『人漁山』に登ってきた。
今の私には時間がある。
今週も火、水曜の二日間出勤で、
また昨日から休みだ。
来週も同じく火、水曜と、
二日間だけの出勤となる。
昨日の朝家を出て夕張に向かった。
そして十三里(とみさと)で、
「十三里林道」入口に駐車。
8時55分、スタートした。
ここからの入山は初めてだ。
『人漁山』には5~6度登っているが、
別のところから入山し、
登路のルートも違う。
この日はみなみんみんの、
ストック探しがメインなので、
纸地図にみなみんみんが歩いた軌跡を、
ボールペンで記入してきた。
私はいまだ原始的方法だ。
林道入口には立派なゲートがあり、
きっちり施錠されている。
そこに猟期が始まったという貼り紙だ。
ゲート横をすり抜けると、
道東自動車道の下をくぐるトンネルがある。
私がこの山に入るときは、
もう一つ北側のトンネルを抜ける。
林道はしっかりしていて、
いつでも車が走行できる状態だ。
そこでまず目に付いたのが、
昭和54年に植林された林だ。
昭和54年と言えば、
我々夫婦が結婚した年だ。
あの年に植林されたことを思うと、
感慨深いものがある。
しかしあれから40年、
いや42年、変わったのでございます。
あのときの可愛かった女房は・・・
9時15分、林道から斜面に取り付いた。
ここでいきなり笹が深くなった。
夜露が残っているので衣服が濡れる。
纸地図と携帯地形図を使い、
極力みなみんみんの軌跡をたどるが、
これは容易ではない。
深い笹の中では一歩分の幅でずれても、
全く何も見えずに通り過ぎてしまう。
結局何も見えぬまま笹原を抜けた。
しばらくは薮が薄いので、
そう目を凝らさなくても、
下に落ちたものは発見できる。
そして第二の笹原へ。
しかしここは何も見えないとは言えず、
足元が確認できる程度の笹だ。
その後作業道を少し利用したあと、
地形図上の「446m標高点」と、
『人漁山』とを結ぶ稜線に上がるのだが、
ここの笹が濃く進むのも容易ではない。
ピッケルで笹を倒して、
ピンテ付きのストックを探すのだが、
広い笹の海でもし見つかったなら、
それは奇跡に等しい。
それでも人のいいじいさんは、
一生懸命探したさあ。
そして見つけることができず稜線上へ。
稜線の上は風景がいい。
そんな風景と足元の両方に目を配りながら歩き、
11時ちょうど、四等三角点「人漁山」。
そこからは日高山脈の、
『幌尻岳』~『戸蔦別岳』~『北戸蔦別岳』の稜線が見えていた。
早めの簡単な昼食を済ませ下山だが、
下山もストックを探しながら下る。
最初はなんとか見つけてやらねば、
と思って取り組んだことではあったが、
そのうち「宝探しゲーム」みたいな感覚に変わっており、
落とし主には申し訳ないが、
なんかウキウキした気分!
しかし結果はやはり見つけられずに終わった。
笹の中を行ったり来たりしてみたけどねえ。
残念でした。
12時30分、駐車地。
ストック探しに夢中で気付くのが遅れたが、
この山の紅葉はあまり綺麗ではないなあ。
また、今日のルートは笹がうるさい。
私のルートの方がもう少し快適に登れる。
それにしても、
トドマツの幹の至るところに、
ヒグマの爪痕が残る藪山に、
単身分け入るとは、
さすが、北海道藪山プリンセス!