ACSでは、中学1・2年生を対象に、定期テスト前の概ね3週間をテスト前対策期間として、普段のレギュラー授業ではみていない科目(主に主要科目ですが)のテスト対策を実施しています。
今の時期がまさにこれに当たります。
通常、ほとんどの生徒がレギュラーでは英語と数学をとっていますので、この間は理科・社会・国語の対策を行うわけです。
レギュラーで週に3日以上通塾でしている生徒の場合には、普段からこれらの科目の授業も行っていますので、この間はそれらを含めた全ての科目の最終的な仕上げにかかります。
過去の経験では、この間の追い込みによって、ほぼ全員の生徒のテスト結果が良くなりました。
前回のテストの直前に入会したある中学1年生の場合、それまで苦手で苦手でどうしようもなかったと本人がいう社会のテストで、一気に70点台を取ることもでき、大いに自信をつけてくれました。
今も(今日も)彼女を含めた皆さんが鋭意講師たちの指示を受け、まもなく行われるテストで好結果を残すべく準備に余念がありません。
上に「中1・2年生」と書きました。
そうです。
この無料対策は、対象が中1・2年生に限られます。
3年生はテストの期間が下級生とは別であるのと、そこはやはり彼らが高校受験生であることから、ここで無料対策で済ませるのではなく、必要に応じてしっかり有料の対策を受けて頂き、確実な結果を残していただくべきと考えています。
まあ、それはそれとして、この無料対策、おかげさまで保護者の皆様方には概ね好評を頂いています。
大切なお子さんの成績に結びつく定期テストとは言え、その対策にレギュラー授業以外のコストを無尽蔵にご負担いただくのは、このご時世、そうそうできるものではありませんよね。
(そんなことはないぞ、と仰る保護者の方もいて、そういう方はこの無料対策の他、さらに有料のスポット授業をお組みになります)
この期間、大体テスト前の3週間としていますが、この間は毎日でも、そして16時から22時前の何時間でも教室に来ていただいて構いません。
但し、条件があります。
「どうせ無料なんでしょ」と言わんばかりに、いい加減な気持ちでやってきて教室でスマホに興じたり、おしゃべり目的で来られるなら、それはお断りします。もしもそういう現場を確認し、注意しても直してもらえない場合には、その場で帰ってもらうこともあります。
無料といっても、そのくらい質にはこだわりを持っていますし、プライドもあります。
そういうわけですから、やるなら情熱を込めて取り組んでください。
とにもかくにも、テスト前のこの3週間のことを考えたら、ACSのシステム※は結構おトクかと思いますと、これは自画自賛。
※一回のテストで3週間⇒年4回のテストで、計12週の無料対策⇒実質年間3ヶ月分の無料授業
■□■ ACSアカデミーでテスト対策も万全! ■□■