よもぎマドレーヌ、薬膳チーズケーキ…とこの頃は
薬膳教室の前日に持参する薬膳スイーツを試作し、当日
皆さんに感想をいただいています。今月はパンナコッタを
薬膳風にアレンジしてみました。
使うのはクコ酒と、クコ酒あとのクコの実。
ゼラチンをふやかすための水分にクコ酒を使いました。
クコ酒は先生からいただいたものです。
生クリーム+牛乳+きび砂糖+バニラビーンズの液に
ゼラチンを溶かして冷やし、トロミをつけているところ。
色的に、クコ酒でふやかすゼラチンてどうなの? と
半ば冒険でしたが意外やミルクティみたいな色になりました(笑)。
容器に流し入れてクコの実を散らしました。
沈むクコあり、浮くクコあり(笑)。皆さんでスコップケーキ
みたいにして食べたいと思います♪ お好みでシナモンon!
予定が多い日の晩ご飯はマリネしておく料理が多くなります、
強制的に(笑)。イワシをしょうが+酒+オリーブオイルでマリネ。
これを250度のオーブンで焼きます。
日中の気温が30℃を越えたというのにもかかわらず
高温250度で、です。暑っっっ
さらに蒸気が上がるセイロで、帆立貝柱と豚肉のしゅうまいを
蒸してしまったという・・・。暑っっ、あ暑っっっ(笑)。
正解だったメニューは、お友だちが作っていたいんげん豆の
揚げ浸しです。これだけは器ごとキンキンに冷ましていたので。
ビールが進む食卓でした~。
Jun 14.