毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
6月27日~7月3日(の食レポ)です。
27日到着野菜。坊ちゃんかぼちゃ2回目。
夏の野菜は体を冷ますものが多いので体は冷えがちになり
ますが、かぼちゃは温性の野菜。温めてくれます。
まだ食べ切れないうちに6月の特別セットが届きました。
とうもろこしの黄色が目に入ります。
かぼちゃの黄色と、とうもろこしの黄色。
黄色は五臓の「脾胃」の色。薬膳には色と臓をリンクする
考え方があって黄色は脾胃にやさしい色、食材となっています。
この時期、少々オーバーリアクションなオットが親不知。
炎症を起こしていました。お粥にして~とお願いされた
ので作りました。
朝、お弁当、夜と真っ白なお粥。
二人ともさすがに飽きたので変身させました。
ズッキーニとかぼちゃの粥。
梅干しや、カレー粉で調味したひき肉が合いました。
トマト粥。肉だんごは、薬膳レッスンの試作品です。
豚ひき肉に黒きくらげ、ニラ、長ねぎ、青じそを
混ぜています。意外や合いました(笑)。
お粥のバリエーションの楽しさを発見した感じです。
ズッキーニは冷製スープにしました。
そのうち炎症も治まったので通常に戻りました。
しゃきしゃきした歯ごたえに飢えていたので空芯菜(笑)。
別の日には、一緒に届いた黒きくらげと合わせても
食べました。
パリパリもっちりな歯ごたえにも飢えていたので春巻き(笑)。
具は緑豆もやしとにんじん。ライスペーパーを揚げました。
週末朝のお味噌汁に小かぶ、にんじん、ごぼう、じゃがいも
使用。ごはんも日ごろのかたさに戻りました。
宅配野菜さまさま。お粥も旬に応じて作れました。
おごちそうさまでした!
iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24