鯛のねぎ蒸し。気を付けたのは鯛の処理だけ。
残っていたうろこを取って、酒をしっかりと含ませたぐらいです。
長ねぎと鯛を重ねて~今日はバターな気分(笑)。
ですが我が家は無塩バター。鯛に塩・こしょうをふりました。
食卓で伊勢しょうゆをたらり☆ 鯛はふっくら、ねぎはとろり~。
スープが抜群に美味しい!! 最後は白いご飯にかけました♪
もう一品は伯母(実家の母方) 直伝のぎょうざ!!
具は鶏肉と大葉です。伯母夫婦は数年前、手作りでログ
ハウスを建てました(驚)。今は山暮らしをしていて、時々
暮らしを知らせるメールがあります。雪化粧した山の話、
近所の温泉の話、わたしの両親と遊んだ話…などなど。
第2、3の青春?を謳歌している伯母の声を聞いたら、
直伝のぎょうざが無性に食べたくなったのです(笑)。
「送って おばちゃん!」 とここまで出ましたが、作ったほうが
速い(笑)。わたしは勝手にショウガを入れています。
つけダレ、伯母は大葉のノンオイルドレッシング。
わたしは柚子胡椒で食べるのが好きです。
“ひなまつりチロルチョコ”。いちごバニラ味 と ふんわり
ピーチ味。一袋に三人官女と五人囃子は入っていますが
お内裏様とお雛様がありません。
「探せばあるはずだ!!」 とこんな時 燃える、揃えたくなる
のはオット(笑)。
一袋 手に持って帰宅したのですが残念。
肝心のお二人の姿はまったく見当たりませんでした。
「袋の中身が見えたから(袋を) 振ったり、引っくり返したり
して並んでいる袋を全部見たのになあ」 と悔しそう(笑)。
いったいお菓子売り場で何をやっているのでしょう(爆)。
Feb 22.
美味しそうな鯛の葱蒸しですね
入念に鱗を撮るのが秘訣ですね
やってみようかな
餃子も柚子胡椒で食べるのも美味しそうです
コメントありがとうございます♪
鯛は、スーパーで買いましたが処理が
ざ雑!!! うろこガッツリ残って
いました。
鯛は身がボリュームあったので、
切り目を入れました。さらに時短(笑)。
鶏シソ餃子は淡白なのでピリっとした
感じが好きです。柚子胡椒は故郷の
大分産。贔屓目に使っています(笑)。
お友だちの輪が広がってとっても
嬉しいです。今後ともよろしく
お願いいたします。
改めて、ゆっくりとおじゃまさせて
いただきますね☆ ありがとうございました。