ご近所のイベントホールのエントランスにブラックベリー。
ベリーか。出身地 大分県、夏のベリーはブルーベリー!!

盆に帰省したら買おうと思っていましたが、オットの予定上、
今夏は、思うように帰省出来なくて。昨日、日帰りしてきました。
帰省というよりはドライブかな(笑)。
クーラーバックの底、ふた部分、両サイドと保冷剤の四方固め!!
準備万端!!(爆)。

こちらで仕入れた大分の夏遊び本と道の駅情報も一緒に!!

大分自動車道を天瀬(Amagase) で下りて国道へ。
ブルーベリーの産地、九重(Kokonoe) 町へ。
大分銀行横のパン屋。

おー ギリギリ。10時だったのにお目当てのパンは残り2個。

道なりに走って産直へ。パック詰めのブルーベリー山積み!!
横の鯛にビックリ。砂糖の塊りだそうです。これはこの地方の
縁起物で祝いの引き出物に添えられたのだとか。
大量の砂糖、料理にでも使って消費するのかと尋ねたら、着色を
しているから使わん(使わない) そうで。
「ゴツンと割っておやつで食べる」 そうです。
「たまらん美味しんでぇ(とても美味しいのよ)」 と言ってました(笑)。

レジの気さくなオバちゃん。
最近の九重町は何が美味しいの?と続けて尋ねたら、
「これが いんやがえ(良いのよ)」 と。
大分は柚子胡椒 発祥の地でもありますから、続編! みたいな
ものでしょうか(笑)。大葉こしょう、かぼす胡椒、生姜こしょう。

「トマトが美味しいのは知っちょんやろがえ(知っているでしょ)」
と今度はトマト前まで(笑)。
「これは知っちょんよ(知っているよ)」。
標高500~700mの高原で収穫される高原トマト♪

「鯛は要らんのかえ(要らないの)」 と言われました。
「うん、ブルーベリーと高原トマトで十分よ」(笑)。
Aug 06.