二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

(白梅酢に) 赤じそを入れました

2012-07-07 19:29:48 | おうち歳時記

昨夜のスープ(トウモロコシとスペアリブ) の効果なのか、
目覚めすっきり☆ 水出し効果ありあり!!
仕事の疲労と連日の蒸し暑さ、そして阪神タイガースに
白星がないので、ぐだぐだ言っていたオットもすっかり元気に
!!

解暑(げしょ:夏の邪気を取り除く) のいちご、清熱(せいねつ:
消炎、解毒等に働く) のバナナは凍らせたまま牛乳と
bamixしました。がっつり食べて、ぐぐっと飲んで張り切って
オットはひとり日帰り帰省に出発しました~やれやれ(笑)。

 

家事を終えて今日は赤じそ入荷の日!!
八百屋さん…の前に、春日原駅前のうつわギャラリー卓さんへ。
愛(自転) 車を停める定位置からパチリ。
卓さんから、嬉しい報告をいただいていたので、その詳細を
伺うのも超楽しみでした♪ ブログをきっかけに広島からお客様が
いらしたそうです。つながりに感激しました!!

 

先日から “墨(黒)呉須” という顔料を使った鉢が素敵!
欲しい! 考えます! と言ってたのですが、すみません、変更です。
黒の鉢に一目ぼれ~してしまいました(笑)。

 

店内はいつ行っても何かしら変わっていて、毎回楽しい!!
今月は蚊取り線香に注目!!

 

面白~い! “蚊やり線香” ですって。made in 福岡八女。
合成殺虫剤は使わず、昔ながらの手作り、原料は天然の杉
100%だそうです。

 

八百屋さんへ。赤じそ7ワ。
「4kgの梅と、赤じそジュースを作ってみたい」 と伝えていたら
この量を渡されました(驚)。

 

福岡遠賀の“芳香 赤しそ”。い~香り♪
「えらい安かったけん」 だそうで1ワ100円で分けてくれました!

 

さて、葉だけ摘み取るか

 

まずは梅干し用800gから。大きいボウルでお洗濯(笑)。

 

(梅と) 次に会うのは土用干し!

 

初挑戦の赤じそジュース(冷めたらすぐに飲めるというのもいい)
は、出来上がり1リットルを目指して。なので200gあれば十分。
わお! 八百屋のおじさんの見立て!! ほとんど無駄なく7ワを
使いきりました!! どれどれ炭酸で割りました。これは好きです。
そういえば20代の頃はこんな色の口紅でした。・・・(笑)。

 

銘菓ひよ子 創生100年!
記念の “茶ひよ子” 。餡は福岡八女の抹茶(新茶)。

Jul 07.


トウモロコシとスペアリブのスープ

2012-07-07 08:49:05 | 旬をゴチになる

おやつの時間にようこそ。有元葉子先生の新刊本です。
わーい! サイン入りで届きました♪

 

今日は楷書3課題! の前にジャストタイミングで書友からメール。
「楷書は双鉤填墨(そうこうてんぼく・筆跡を籠字にとる) をして
注意点を書き込んで、それを手本にした」 とのこと。そ、そういえば
そんな方法もありました。おかげで思い出しました(笑)。

 

“練習が終る頃には晩の一品が出来上がっている!!” と
いうのが理想。先日、薬膳の先輩友だちが、何気に先生と
話していたスープを“耳ダンボ” にして聞いていたので、
それを習い作ってみることにしました。

先輩友だちに「誰か疲れとうと?」 と心配をしていただき
ましたが、単純に食べてみたかっただけです(笑)。

トウモロコシ(もちろんヒゲも) とスペアリブ。
カラダの余分な水を出して気を補うスープです!!
また、気は汗と一緒に流れているそうなので、気を補う
食材を生薬で追加。
“黄耆(おうぎ・使用部位:根)” です。

 

黄耆(おうぎ) を煎じ水と合わせて2リットルにしたら全部の
材料と酒、しょうがで煮るだけ。沸騰してアクをとったら
弱火で2時間半。調味は好みで塩。はと麦も入れて完成!!

 

トウモロコシの芯からヒゲから、骨の髄から、まあエキス・
薬効が出てる出てる!! 気を補うってこういうことなの!
たちまちパワーがみなぎります(笑)。途中、味見をしたとき
から麺!! フォーが絶対合う!!! と思ったのですが常備なし。
冷凍うどんも決して負けてなーい(笑)。

 

オクラのピクルスも美味しい!! 黄色はガラムマサラです。

Jul 06.


自家製ちりめんざんしょう

2012-07-06 08:09:25 | menu

実ざんしょうの塩漬け、「そろそろ良いかも~」 と思ったのが
先日。婚家の目の前に広がる“別府湾産のちりめんじゃこ”
で先発隊を作りました(笑)。

後発隊のちりめんじゃこは、マンションのオーナーさんが
紹介をしてくれた福智屋(海産物専門店) で探しました。

 

おすすめの “淡路産 かなぎちりめん” です。

 

馴染みの八百屋さんへ。
トウモロコシよりも大きいナスとネット入りのオクラを買いました。

 

1ネット150円。数えてみたら36本もありました!

 

まずは明日以降に食べる用の“つまみ” を仕込みました(笑)。
ピクルスです。(ピクルス液) にガラムマサラを加えています。

 

晩にフライと煮びたし。
フライは特別大きいオクラを使いました。ちょっとかたい? と
思ったので、面取りみたいにしました。このひと手間が大正解!!
オクラと揚げたのは旬の白身魚イサキ。鮮魚売り場でどれが
いいかなあと迷っていたら、隣りにいた知らないおばさんが
「これが大きいごた!」 と代わりに選んでくれたものです(笑)。
お友だちに好評の薬膳ソースも美味しいし。大満足!!

 

ご飯の上には後発隊の ちりめんざんしょう。
今年の実ざんしょうは、なかなかピリリが取れなくて、
色落ちしてしまったけれど、上々の出来です♪

Jul 05.


専攻科・火曜日Aクラス 7月

2012-07-04 11:15:12 | 筆文字を書こう

実際に書いてみたり、書友に相談をしたりして筆を3本新調。
専攻科で2本をおろしました。手に馴染むし、グンと書き易く
なったので、これはイイ!!…と思ったのですが、書けた文字は
相変わらずぅ。どうも腕前だけが取り残されています(爆)。

 

ランチはカレーでした。カレーは何かしらのひと工夫が
あるので当る確率は高いのですが楽しみです(笑)。
スパイスをふりかけるカレーでした。

 

隷書課題。出来は散々なのですが不味いところを事細かに
教えていただけるのが専攻科の魅力♪
特に波勢と波磔をみっちり!!
気持ちとしては目前に迫っている試験対策のための文字を
習得したいのですが講師の先生は「昇段試験に限らず、ここを
マスターしておけば、のちのち絶対に良いから」 と将来をも
見据えた指導。書の道は長いのに、わたしったら、目先の
ことしか考えていませんでした。先生、“気付き” をありがとう!!

 

帰りに素敵な文言を見つけました!! 講師陣の中のお一人の
先生が書いたものだそうです。筆技に限らず、人としての
姿勢やハートも学ばせていただける先生なのではと思いました。
お目にかかったことはないのですがお話をしてみたい先生です♪

 

最寄の駅下車。商店街で馴染みの八百屋のおじさんから
「(白梅酢は) 上がったと~」 と声をかけられました。
「うん、順調。完熟は上がるのが早いね~」 と立ち話が始まり
ました。赤じそは土曜日に入荷してもらうことにしました(笑)。
実は梅、ここ2日ぐらいは見ていなかったので帰ってすぐに
チェック! 問題なしでした。

 

今月も条幅教室と専攻科が終わりました。試験問題も一通り
書いたのでちょっと休憩。部屋の絵を替えました。
そのうちのひとつ、大人買いするポストカード12枚を入れた額!!
好きなカフェが販売をしている源氏物語全52帖のシリーズを
春夏秋冬と場面分けしたものですが、これが素敵なのです。

 

夏の場面に。春はパステルでしたが夏はブルー、グリーン、
イエロー。涼やかだけど暑さも感じます(笑)。

Jul 03.


アサリとトマトのスープ

2012-07-02 21:22:40 | 旬をゴチになる

ガリっとか、ジャリっとかいうのでアサリは わたし的NG食材。
売り場では素通りだし、決して食卓には並びませんでした。
しかし昨日、オットが一緒に出かけたスーパーで、アサリを
見つけてしまったのです。やばい! と思って早足になったの
ですがオットは好物。カゴに入れられてしまいました。
砂出しどうすんの! と困りましたが愛用の料理本にあったので
助かりました。塩水につけて一晩。こんなにたくさん出してるし!!

 

トマトを合わせてコトコト。仕上げにベランダ畑(プランター) の
ネギを入れました。アサリとトマトの良いだしが出てる~♪
ガリっとか、ジャリっとかも無い! 脱NG食材です(笑)。

Jul 02.


2012 7月の条幅教室

2012-07-02 09:37:17 | 筆文字を書こう

日曜条幅教室、通い始めてJust 1年になりました。
6月は結婚式に出席のため欠席。昨日復帰(笑)。
研修所の敷地内は紫陽花が見事!!

 

このところの研修所は野生のサルが出没!!
敷地内のビワやヤマモモが全部食べられてしまったそうです。
はじめに職員の方から“おサル注意報” が出されました。

 

8月の課題を練習される方、観梅(条幅の作品) 展の作品
作りをされる方、昇段試験問題を練習される方それぞれ。
あっと言う間にランチ時間になります。研修棟と食堂のある
棟は別棟なので徒歩移動。サルに襲われないようにと、
順路で職員の方がガードマンをしてくれました。

 

7月4日は日本習字(観峰流) 創立者、観峰先生のご命日。
ご焼香を済ませて午後からも練習です。

 

昇段試験問題は添削NGですが、作品作りのアドバイスは
いただけます!! 収穫は大あり☆ お土産ができました。
試験問題を広げていると、受講生としてご参加の教室主宰の
先生方も気にかけて下さり、もっとこうしたら、もっとこうしたら、
これは書かないほうがいい…などと、まるで我が生徒のように
声掛けをしてくれました。下手で良かったっ(爆)。

また別の先生は特別講座の開催を快諾して下さいました。
手のかかる受験生で良かったっ(爆)。

「(試験) 力まずに頑張って!」 とイケメン先生。
帰り際、握手をしたので、わたし達の右手にはパワーが
入ったはず(笑)。

研修棟のあちらこちらには紫陽花が活けてありました。
昇段試験において、大ネックなのが条幅課題。
キーキーとなるところですが、おかげで超癒されました♪

 

1日は半夏生。以前、お友だちが作っているのを見て
「半夏生に食べよう!」 と思っていた “タコの炊き込みご飯”です。
新しょうがと油揚げも入れました♪

Jul 01.