毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
7月4日~7月17日(の食レポ)です。
7月に入ったら、みずみずしくて立派なナスが届き
はじめました。ナスの薬膳としての効能は、体を冷や
してほてりを抑える、血流を改善する、利尿作用により
余分な水分を除く、胃もたれによいなどです。
これって、夏の不調をカバーするによい野菜ですよね。
時期の野菜は、自然と体を癒やす仕組み!
ナスの注意点といえば、体を冷やす作用が強いということ
なので(お腹を冷やす)、辛味の食材(薬味食材に
多い)と組み合わせるようにしています。
作りおきが出来る揚げびたしにしました。
お醤油ベースのつけだれを作り、そこに辛味の野菜を
3つ加えました。しょうが、にんにく、玉ねぎです。
玉ねぎはすりおろしています。
ナスは多めに揚げて、素揚げのままでも食べました。
ソースはきゅうりで作りました。きゅうりは、熱を冷ます、
利尿効果が高い、のどの渇きを鎮める、夏バテの予防
などの効能です。これも夏の不調をカバーする野菜。
酢と合わせたソースにしました。
3日後には揚げびたしが減ってきたので、かさ増しで
メイン料理にする作戦!
ゆでた豚肉と大根おろしと一緒に盛り、大葉をちぎり
ました。豚肉はアンチエイジング効果、大根おろしは
消化と熱冷まし、大葉は(ナスと大根により)冷えすぎる
ことを抑える役目(辛味のもの)として使いました。
じゃがいもはマッシュポテトにしてグラタンにしました。
ひき肉の味付けは届いたトマトとフレッシュハーブ。
フレッシュハーブはバジルが届きました。
ラディッシュはカルパッチョに使いました。
このカルパッチョは、ご近所の魚屋さんの新作!
キハダマグロですって。お兄さんどうなの~?
ある意味、冒険で買ってみましたが、EXVオリーブ
オイル+お醤油が好きな感じでとても美味しかった!
カルパッチョにお刺身のツマ用にカットされた大根や
小口にカットした万能ねぎが使われていたので、これは~
魚屋さんのお刺身ぽくて面白かったです(笑)。
ぶなしめじは、牛肉と合わせて炒め煮に。
これは肉のおかずの作りおきとしてわりと作ります。
雨がよく降る日が続いていたのでプラス、山いもです。
オット用は、そこに卵。
卵、山いも、牛肉の組み合わせにより、胃の働きを補って
います。雨の季節は胃が弱くなる、消化吸収力が落ちて
体が弱ると言われるのでその対策です。
アスパラガスはお弁当に使いました。
豚肉で巻いています。
珍しく届いた卵が残ったので、お弁当にゆで卵を
入れました。プーさん!
45歳を迎えたオットは、かわいそうで食べられなかった!
とプーさんの感想を残しました。あー愉快愉快(笑)。
iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24