週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 028-’12. 天気予報

2012年03月11日 16時25分03秒 | お山の日記
TVの天気予報では、所により雪との事。
この所によりが曲者で我が家は入るのやら。
こんな天気の時であるからご近所さんはどなたも来ていない。
それでもたてしな自由農園に行くと地元ナンバー以外の車が買い物に結構見えている。
改めて驚いてしまう。
ご近所の永住さんの雪かきの苦労が偲ばれる。

画像は自由農園で売られていた薪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 027 -’12. 弾丸ツアー

2012年03月11日 12時52分56秒 | お山の日記
来週の連休は旅行に行くため、今回も滞在時間の短い弾丸ツアーになってしました。 0311125256
雪が降り寒いと言っても、季節は既に3月。
太陽の光りは大変暖かくて南の窓越しにうつらうつらしている。
原村も春まじかです。

PCから追記。
中央高速の下りの渋滞もまだ心配する必要が無いので、朝食を摂って午前8時過ぎに東京を出発した。
下りの渋滞ポイントである八王子バス停付近の工事中の壁が取り払われていた。
二車線が一部三車線になり、まもなく共用が開始されるようである。
渋滞解消につながれば嬉しいのだが。
大月を越えて笹子トンネルに向かい上っていくと山々が白くなっているではないか。
前日か数日前に雪が降ったようである。
中央高速の路肩には雪は殆んどなかった。
先の道が想いやられるが、笹子トンネルを越えると山々に雪が無いではないか。
トンネル手前側とトンネルを超えた先で、これほど違いがあるとは。
逆の感じもしないではないのだが。

それでも小淵沢が近づいて来ると、路肩には少し雪が残っていた。
用事を済ませて5時過ぎに水抜きをして峠の我が家を後にした。
途中で夕食をとって我が家には午後8時10分には到着した。

午後5時過ぎの食事の際にネットで確認すると上野原と小仏トンネルと調布&府中近辺がの渋滞していた。
食事を終えて、自分が渋滞箇所を走行時には渋滞も解消していた。
食事時間がうまく作用してくれた。

高尾方面の道路も開通するようだ。

従って、十二時間で出発から到着までに要した時間である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 026 -’12. 樹氷もどき

2012年03月11日 11時32分49秒 | お山の日記
湿った重い雪の為、樹木の枝に着雪して樹氷のような風景を醸し出している。
今迄かかった雪かきの労を自然がねぎらってくれているようだ。
太陽光が当たり光り輝いている。

被災者を悼み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター