新府からも県道を通り小淵沢へ。
小淵沢での外気温は31℃でした。
ローソンお弁当を買って鉢巻道路に標高を上げて行くに従い外気温はどんどん下がっていく。
富士見では26℃まで下がった。
原村の峠の我が家に到着すると25℃になった。
その後、富士見に買い物に行くと30℃越えで暑い。
この日の行動は、富士見への買い出しですが、まず最初に以前のJマート今の綿綿半ホームエイド 富士見店へ草刈りの為の混合ガソリンの買い出しです。
その他いろいろ小物を買いました。
次に、富士見の生協で食料品の買い出しです。
本来であればスイカは丸ごとを買い、包丁で写真の如く三日月に切りそのままかぶりつくのが基本ですが、食べるには私のみ買ってもらっただけ良しとしました。
夏ですね。

家内が摘んできたセンターテーブルに飾る花です。
摘みたてですが、小さく可愛い大きな花瓶の豪華な花には無い可憐さがあり好きです。

孫の為に買ってきた花火です。
以前のJマート(綿半ホームエイド 富士見店)です。

時々雨が降り寝ると寒い。
(東京の帰りこの気温差が羨ましい事)

小淵沢での外気温は31℃でした。
ローソンお弁当を買って鉢巻道路に標高を上げて行くに従い外気温はどんどん下がっていく。
富士見では26℃まで下がった。
原村の峠の我が家に到着すると25℃になった。
その後、富士見に買い物に行くと30℃越えで暑い。
この日の行動は、富士見への買い出しですが、まず最初に以前のJマート今の綿綿半ホームエイド 富士見店へ草刈りの為の混合ガソリンの買い出しです。
その他いろいろ小物を買いました。
次に、富士見の生協で食料品の買い出しです。
本来であればスイカは丸ごとを買い、包丁で写真の如く三日月に切りそのままかぶりつくのが基本ですが、食べるには私のみ買ってもらっただけ良しとしました。
夏ですね。

家内が摘んできたセンターテーブルに飾る花です。
摘みたてですが、小さく可愛い大きな花瓶の豪華な花には無い可憐さがあり好きです。

孫の為に買ってきた花火です。
以前のJマート(綿半ホームエイド 富士見店)です。

時々雨が降り寝ると寒い。
(東京の帰りこの気温差が羨ましい事)
