前回にお山に行ったとき、庭に咲く小さな小さな草花を摘んで来て活けていました。
花瓶が10センチもしない小さなものですが、気に入って原村の自然文化園で開催されたクラフト市で買った物です。
小さいけど大変気に入って買いました。
値段も覚えています。
2000円でした。
高いか安いかは別にしてガラスが厚くて重たいので小さな花ならひっくり返ったりしません。以上訂正箇所
(訂正:安曇野のちひろ美術館寄ったときすぐご近所にあった安曇野アートミュージアムでガラスの醤油差しとして購入しました。
別の物と混同していました。)
庭から摘んできた花(イブキジャコウソウetc)たちです。
小さなお花でも心が豊かになる感じが大好きです。
因みに、こちらに敷いてある刺繍のテーブルセンターはエストニアのタリンでかいました。
そちらに載っている小さな丸い花瓶が原村で買ったものです。
イブキジョコウソウが通路にドンドン進出してきます。
通路ですから、仮払機で刈り取らねばなりません。
今年は未だ、草刈りをしておりません。
ご近所さんの手前良い事ではありません。
管理別荘地ではご近所さんの景観も大切ですから、それ相応の維持管理に努めねばなりません。
通路はこんな感じですから問題かも。
花瓶が10センチもしない小さなものですが、気に入って原村の自然文化園で開催されたクラフト市で買った物です。
小さいけど大変気に入って買いました。
値段も覚えています。
2000円でした。
高いか安いかは別にしてガラスが厚くて重たいので小さな花ならひっくり返ったりしません。以上訂正箇所
(訂正:安曇野のちひろ美術館寄ったときすぐご近所にあった安曇野アートミュージアムでガラスの醤油差しとして購入しました。
別の物と混同していました。)
庭から摘んできた花(イブキジャコウソウetc)たちです。
小さなお花でも心が豊かになる感じが大好きです。
因みに、こちらに敷いてある刺繍のテーブルセンターはエストニアのタリンでかいました。
そちらに載っている小さな丸い花瓶が原村で買ったものです。
イブキジョコウソウが通路にドンドン進出してきます。
通路ですから、仮払機で刈り取らねばなりません。
今年は未だ、草刈りをしておりません。
ご近所さんの手前良い事ではありません。
管理別荘地ではご近所さんの景観も大切ですから、それ相応の維持管理に努めねばなりません。
通路はこんな感じですから問題かも。