神代植物公園にお邪魔した時はいつも立ち寄る大温室です。
自分の記憶の中には、色鮮やかな熱帯性睡蓮ばかりでしたが今回は色々再発見をしてきました。今回は熱帯睡蓮やその他のテーマごとの植物をアップする前段階としてこちらを投稿します。
1 大温室の前に建つカリオンです。ヨーロッパの大聖堂では大きな鐘が高い鐘楼に一つ付いている事が多いです。この形式と異なり大小の音階の異なる鐘沢山付けを紐で操り曲を奏でる教会などもあります。その音色には心癒されます。大温室前にカリオンがありバラ園などに時を告げて曲が流れます。(自分がヨーロッパで見かけた、カリオン形式の鐘楼が見つかれば後日写真を追加します。)こちらのカリオンは宗教的な色彩を持っていませんのでご覧の通りです。
2 我が家がお邪魔した時の曲名は、かっこう、どじょっこふなっこ、菩提樹の三曲でした。
3 左の入口から入り、各種のテーマ毎の展示を見て右の出口からの退室です。いつもながら大好きな施設です。何故か今回の展示では南アフリカでお邪魔した広大なカーステンボッシュ植物園 を思い出しました。
4 自然ではありませんが、その植生が生息できる環境を人工的に造り管理する環境下ではありますが、居ながらにして異なる環境へどこでもドアで飛んだが如くの楽しさがあります。
5 わくわく感満載でした。
99