国営昭和記念公園の日本庭園 紅葉(その一)の続きです。
その二です。
1 手前は和船の舟どまりです。
2
3
4 母親が七五三の我が子にポーズを決めて戻ると、子供は動いてしまいます。でも、母の気持ちと子供の無邪気な心に微笑を感じましたので一枚。新婚カップルの写真撮影が何組も行われていました。
5
6
7
8
9
10
11
12
13 京都の真言宗 泉涌寺派 別格本山 雲龍院(御寺泉涌寺別院雲龍院)を思い出して額縁の四枚の絵画の如く撮影したつもりです。夜と昼の違いもありますし、哲学的な意味合いは全くことなりますが、なぜか脳裏に浮かびました。
14 奥に竹林の先が盆栽園です。追ってアップします。
15 こちらの蹲に色付いた木の葉(このは)が浮かんでいました。家来を引き連れるが如くに山茶花が一輪浮かんでいれば最高なのですが、近くには落ちていませんし。
16 イチョウの黄葉も散り始めていました。
99
広大で 今紅葉が真っ盛りですね〜
池もあり 盆栽園もあり
とても見ごたえがありますね〜
私は行ったことないので
行きたいのですが 今はちょっとねえ〜 残念です〜
ここで見せていただき 感謝〜
本当に遠くに出かけなくても、近場で知らないところだらけです。
広いので、季節季節に合わせてワン・ポントでお邪魔しようと思っています。
神奈川からですと少しだけ、遠くなりますが一旦、外に出てからでも再入場できそうです。
立川では新しいホテルなど色入り素敵な場所もあるようですから見どころ満載です。
水の流れとチューリップは写真映えしそうな風景がとれます。
その頃には収まっていた欲しいですが。
いつもコメントありがとうございます。