生まれて初めての東京タワーです。初めての感想はやっぱり東京には東京タワーですね。
東京から出かけるのも地方から東京に来るのも、GO to トラベルが解禁になります。
混み合う前にお邪魔した次第です。
写真の前方奥にある橋は新たな東京湾の新名所の東京ゲートブリッジが映っています。時代とともに変遷する東京湾の埋め立ての歴史です。東京のゴミを一手引き受けていた、夢の島、お台場など、そして今回のゲートブリッジのある中央防波堤です。今は焼却ゴミなど体積の減少に努めていますが、中央防波堤の埋め立てが終わるとどうなるのでしょうか?東京湾自体消滅するのでしょうか。
天橋立が見たくて 申し込みましたが カード払いのために
旅行会社を訪れたら
大勢の人が待っていて、、
待ち時間30分〜
驚きました〜
やはり みなさん どこかに行きたくて待ちかねていたのですね〜 特典もつくし大幅給付金もあるしね〜
最近のニュースを見ると経済の停滞による落ち込みにより地獄を見るが如きの方たちの多さに心を痛めてしまいます。
その為にも政府の方策に従って我が家も GO TO トラベルで奈良の旅を申し込みしました。
日本は見てみたいところが本当に沢山ありよね。
我が家は股の間から逆さに見える天橋立を見たことも、渡ったこともありません。
なぜだか、最近福井県に住みたいとの願望が沸き上がっています。
勿論、実現不可能ですが、その少し前は沖縄移住を本格的に考えました。
でも、これも実現できませんでした。
せめて、素敵な場所に旅で訪れてみたいです。
その結果、経済の回復が少しでも早まるといいですね。
30分待ちだと三密になるのではと少し心配になります。
我が家の奈良も新幹線と宿がセットになった一泊旅行ですが、楽しみです。
原村に鹿たちと異なり神の使いです心して対応せねばと思っています。
いつもコメントありがとうございます。
アップが遅くなり失礼しました。
九州もじっくり行きたいと行って 新幹線の九州一周を
今朝申し込もうと思ったら
まあ 朝から何十回(多分20回ちょっと)かけても
話し中でつながらず、、
のちには NTTの 「回線が混雑中」の アナウンスまで入り、、
やっぱ Go toの 効果はすごいですよ〜
学生時代に九州一周の周遊券を買って旅したことがありました。
新幹線は走っていましたが、今でも覚えているのは西明石行き鈍行で東京駅を発ちました。
今にして思えば、金がないとは言えよくもそんな旅行をしたと思う楽しさ多き旅でした。
九州の地震災害や豪雨災害などに痛みつけられて、今回のコロナ渦ですから、復興には一番役に立つから良いですね。
素敵な場所の多い九州です。
韓国人&中国人に人気の地ですから、居ない今は最高にねらい目ですね。
沢山の方が回線に集中するほどですから、GO TO トラベルキャンペーンは経済にも寄与するとおもいます。
早いもので明日から10月です。
コロナ、コロナに明け暮れた一年になってしまった感のある全世界です。
病気に細心の注意を払い、経済を回さねばと強く思っています。
一番罹ってはいけない種類のタイプの自分なんですが。
九州は、今の時期は気候的にも海外の方が少なくて一番良いときかもと思いました。
金銭的にも日程的にも我が家にとって九州は選択外でした。
HAVE A NICE TRIP !
いつもコメントありがとうございます。