赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

RUNトレ Newホイール試走

2013-09-07 22:15:42 | スポーツ

先週から、チェーンとワイヤー交換で入院していた赤ピナ号のメンテが終了したとの連絡が有り、上尾のお店に行ってきました。

ここ最近は雨が降ったり止んだりと自転車&RUNを楽しめない日々が続いてましたが、今日は久しぶりに曇り空で雨が降らないようなので30キロをRUNトレして帰路はロードという、またまた変態的なトレーニングにしました。

が、フルマラソンでサブ3を達成するには、週に1度は30キロ以上の距離走をして月間400キロ以上は走る必要があると、何かの雑誌で見かけたことがあったので今日のトレーニングはやっと「並」ぐらいなのかと、、、。

8時過ぎに、ヘルメット・パンク修理セット・飲み物を入れた約1.5キロのリュックを背負って自宅を出発しました。

6分/キロペースで無理なく走ることを心がけ、10キロごとにトイレ休憩をしました。10時過ぎに気温が上がり始めた辺りからリュックで肩が痛くなり、飲み物も無くなり、空腹になり疲労が溜まったところでコンビニを発見し無事補給完了。

Dvc00361

3時間34分でお店に到着。休憩や信号待ちを考えるとネットタイムは約3時間としておきます。

帰路は久しぶりのロードだった事、RUNに比べて何て楽ちんと感じた事からややハイペースで走ることができました。

ちょっと遅めの昼食はちどりの「ひもかわきのこ汁」@800で生き返りました。

Dvc00362

帰宅後は、ロード仲間の知人から安く譲ってもらったNewホイールの装着をしました。カーボンディープリムなのでブレーキパットも忘れずに交換し約20キロ走ってみました。

30キロ以上の巡航でさほど頑張らなくてもスピードが落ちず、踏み込んでいくと更に加速していきます。35キロからの加速も伸びを感じました。乗り心地も優しくて、いままでチューブラーの乗り心地は良いと言っている方々の気持ちがわかった気がします。また、シフトチェンジする時の音と振動は初めて経験する感覚で何もかもが新鮮で楽しかった。

Dvc00364 (自分のBIKEじゃないみたい)

リアは808で重いのですが、ちょっとした坂道ではスムーズに走ることができたので今度は本格的なヒルクライムも試してみたいと思いました。

本日の記録

RUN 30キロ 平均心拍138 

BIKE 50キロ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする