赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

唐澤山サイクリング

2013-09-10 18:24:31 | スポーツ

今日もお仕事が休みだったので8時ごろ起床、、、。朝錬をすべく5時に目覚ましをセットしたが起きれなかった。

決戦用のZIPPをいつまでも装着しているのも、いかがなものかと思いホイールとブレーキシューをいつもの状態に戻し、そのまま走りに行くつもりでしたが、グダグダしていたので既に11時、、、。いまいち気持ちが乗らなかったので、RUNトレをすることにしました。

いつもの公園に行くと、最近知り合ったOさんが走っていたので、おしゃべりRUN。大田原フルマラソン「サブスリー」に向けて走りこんでいるだけあって、ペースが5分前半とちょっと速め。フルマラソンの事や、自転車の事を話しながら走ったのですが息も絶え絶えで5キロほどご一緒しました。

Oさんは予定の25キロを終了。ここから1人で走りました。おしゃべりRUNだと5キロがあっという間ですが1人RUNだと長く感じます。

しかし、これもメンタルトレーニングです。何とか2時間以内で20キロを走りきりました。気温が低くなったので助かりました。

RUNのおかげで、気分がトレーニングモードになりました。帰宅後、軽く補給を取り、今度はロードの格好に着替えて14時20分ごろに出発。遅いスタートだったので近場の峠に行く事にしました。

金山に行こうとしましたが、物足りなさを感じ唐澤山に行き先を変更。Fujipanさん、Kさんに何度か牽いてもらったおかげで道はなんとなくわかります。

方向音痴の私としては、奇跡的に迷わず唐澤山に到着。ここまで約27キロでした。

Dvc00392
既にRUNトレで疲労感がありましたので、無理せずに走ることにしました。頂上の駐車場まで10分32秒でした。ライバルのFujipanさんは7分台くらいで走ってしまうのかしら。

Dvc00394

今日の目的は自宅からのコースと距離の確認だったので、数枚の写真撮影後さっさと帰ることにしました。

Dvc00395

ちなみに佐野アウトレットまでは自宅から、たったの20キロしかありませんでした。RUNでも来れる距離です。

途中、水分補給にコンビニに寄りましたが5時に帰宅でき3時間かからないことがわかりました。どうやら唐澤山が自宅から一番近い峠のようです。唐澤山までの「ま〇ぶルート」を覚えたので、これからはちょくちょく走りに行きたいと思いました。

本日の記録(BIKE)

走行距離60キロ 走行時間2時間31分 消費カロリー977 最高時速48.5キロ 平均時速23.7キロ 最大心拍172 平均心拍132 平均ケイデンス78

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする