昨晩は歓送迎会。二日酔いの気持ち悪さから4時30分に目覚めてしまいました。
サイクリングに行きたい所ですがちょっと無理、、、。ウプ、、、。
天気が良かったので、小学校の卒業とともにサッカーチームを卒団し、時間の余裕ができた次男に、本日の予定を聞くと何も無いそうなので花見に行こうと久しぶりのドライブへ10時過ぎ出発。
といっても、行き先はいつもロードで走っている唐澤山、、、。
ヒルクライムをしている時に、いつも気になるハイキングコースがあり一緒に登ってもらうことにしました。
田沼側に一旦降りて公園駐車場に車を置きました。こちらの桜も見ごろでした。
なにやら立て看板があり「土砂崩れにより通行できません」とのこと。ダメなら引き返すつもりで行ってみました。
木が倒れていたり足場が若干悪い所が有りましたが問題の無いレベル。13分ほどでゴール。
犬伏側コースのゴール地点に繋がっていたようです。これだけだとちょっと物足りないので、妻と合流していままで行った事が無かった唐沢山神社の参拝に行く事にしました。
参拝が終わり帰ろうかとブラブラしていると「京路戸峠」を発見。距離も2.9キロと少なめ。次男も行く気満々、私もせっかくだから行きたいと提案。で渋々ながら妻も行くことに。
初心者でも歩きやすいコースだと思います。
数ヶ所、平坦コースとちょっとアップダウンが有るコースを選択できるようになっており、往路はアップダウンが有るコース選択。
京路戸峠終点?ここから左方向が多田駅方面、直進方向が村桧神社となっておりましたが来た道を引き返すことに。
へびを捕まえたかったそうだが、とりあえず「トカゲ捕ったどー!」とのこと
撮影後逃がしてあげました
・
山道の2.9キロ×2は予想以上に手強く感じましたが道中の桜や植物を楽しみながらの森林浴は清々しいものでした。(往復約2時間)
天狗岩からの景色、岩の上からだと広範囲に景色を見渡すことができました。
帰路は佐野アウトレットに寄って次男用にランニングシューズを購入。身長は145センチほどですが足のサイズは既に26cmと長男(29cm)同様にバカの大足になりそうです、、、。
暗くなる前に帰宅。トレーニング不足を感じ次男とサッカーのパス錬後、約3キロのRUNと10キロのBIKE錬でした。