goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ヘブンアーティスト TOKYO 2015 (1) ヘブンデビュー

2015-10-28 | 大道芸
お久しぶりでございます。

そしてお久しぶりの大道芸。

諸事情あってなんとなーく、しばらく大道芸から足が遠のいていたのですが

こーんな楽しい大イベントがあるとなっては小さなことなど気にしている場合じゃなく

力いっぱい見て見て撮って撮って、と重たいカメラかついでまいりました。

170組の東京都公認ヘブンアーティストと海外からのゲスト4組という超豪華さですから。

それに、このイベントでは今年ヘブンアーティスト審査をめでたくパスした新メンバーも

デビューを飾るのです。





ということで、ハイライト その1

ヘブンデビューな方々






HIROKIさん
ヘブンアーティスト・デビュー

おめでとうございます♪
小さな小さなディアボロ(中国コマ)から恐らく世界一大きいお手製のディアボロまで
自在に・時には力仕事的に

ヘブンデビューとはいえすでにパフォーマンス歴は実力者
競技大会では国内外チャンピオンも含み数々の賞を獲得しているらしいです

静岡在住だそうで
ダーリンいわく「静岡にはなかなかいないイケメン」






めぐみ梨華さん
ヘブンアーティスト・デビュー

女性のディアボロパフォーマンスは初めて見ました

JJF(JAPAN JUGGLING FESTIVAL)女子部門で優勝経験をお持ちのようです




こういう方々のパフォーマンスを近くで見ることができるってうれしいです。



つづく

緊急告知&GW in Fukuoka (5) キャナルシティ博多・ワールドエンタメフェス-2 

2015-05-13 | 大道芸
台風一過、さわやかな青空から夏日です。



まずは緊急告知から。

望月ゆうさくさんのTV出演

明日!!!


Twitter/望月ゆうさくアカウントより

=QUOTE=

【テレビ出演情報】
「my value my way」に望月ゆうさくとして出演します。
慣れないことも一生懸命やりましたので、ご覧下さい。

放送はフジテレビで5月14日(木)22:54〜23:00(関東ローカル)
BSフジは5月18日(月)21:55〜22:00(全国放送)

=UNQUOTE=


見なくちゃ!





さて、博多でのイベントのつづき。
せっかく番組出演の告知があったので話題は望月ゆうさくさん一本に。






望月ゆうさくさんは夜のスペシャルショーでの「enra」としてだけでなく、日中には個人でも出演。

久しぶりに見る彼のパフォーマンスはやっぱりかっこよくて素敵なのでした。




















少し動きがほしくてシャッタースピードちょっと落とし気味で撮ってますがどうでしょ?

ただのピンボケに見えちゃうでしょうか?




この前に見たのはたしか半年前の大道芸ワールドカップin静岡。

静岡での曲と構成はディアボロの演技部分が実にアーティスティックで力強さと華麗さの緩急があって
心になにか沸き立つようで好きでした。

パフォーマンス中は見入ってしまって拍手も忘れるほど・・・。



今回は以前使用していた曲も合わせてのノリのいい大道芸らしくわかりやすいものだったかな。


と、偉そうなこと言えるほどわかっちゃいないんですが。

とにかく彼のディアボロ演技が大好きで一番美しくディアボロを操り演ずる人と思っているので、
たぶん私は何を見ても楽しい。




ということで、次の記事でたぶん福岡のよくばり旅行記は終わります。




久しぶりの大道芸

2015-03-29 | 大道芸
東京近郊、早いところはもう桜満開ですね。

私も、今日は曇り空の下ですがお花見してきました。


写真もちょっと撮ったのですが・・・CFカードリーダーのピンが一本折れたようでPCに読み込めず。

買わなきゃ。

CFカードを使う方でないとわからない話かと思いますが。

世の中ほとんどカメラはSDカードですものね。

CFカードは書き込み読み取りの接続部分がピンになっているんです。
カード側は50本の穴、リーダーには50本のピン。

これがカードリーダーの小型化を推奨するが故か?差し込みが浅くカード挿入時の角度がちゃんとしていないと
ピンを曲げてしまうことがあるのです。

私の扱いが乱暴、なんでしょう、きっと。


はい、今後は気をつけます。



昨日は久しぶりの・・・たぶん今年初めて、ヘブンアーティスト(ストリートパフォーマンス)を池袋に見に行きました。


久しぶりなので、ヘブンアーティストをご存じない方のために、
これは、都民が気軽に芸術文化に触れる機会を提供する目的で、東京都の審査のもと、区、または民間施設など
決められた場所で活動することを許可された東京都公認のヘブンアーティスト公演です。

東京都HPの生活文化の項目に情報がありますが、【ヘブンアーティスト】で検索する方が早いです。




「to R mansion」

























to R mansion(トゥ アール マンション)は「とあるマンション」という意味。
欧州、オーストラリアなど、海外をまたにかけ活躍。
パントマイムをベースとする楽しくまたダイナミック、アクロバティックなパフォーマンスユニットです。


楽しかった!!!

見る楽しみはもちろん、撮る楽しみも。
このカラフルさ、ど派手さはカメラのカラー表現力の違いがわかるかもしれませんね。
(色彩といい、動くスピードといい、カメラの製品カタログに出てきそうな。。。)

とにかく、とにかく、プロフェッショナルに笑わせ、驚かせてくれました。



さあ、間もなく月曜。

また一週間頑張りましょ。

 

白のち赤

2014-12-02 | 大道芸
久しぶりの大道芸写真です。


大好きな白い人たち。



久しぶりでもなかったかしら。




パントマイムの「シルヴプレ」


この方たちを上野で見るのはなかなかに珍しいかと。

11月は2日間もスケジュールに入っていたので喜び勇んでの第一日目は雨。

都合2回ほどの公演の予定でしたが、雨の降る中1回を濡れながら一生懸命やってくれました。



思い出します。

静岡大道芸ワールドカップではもっとひどい雨の中頑張ってくれてたっけ。




そして二週間後、2日目の公演のあった日曜日。  

薄曇りなれど時折日もさすお昼過ぎ。


前日の雨でたくさんの落ち葉が濡れ地面もまだまだ乾かぬ足元でトレードマークともいえる真っ白な服が
汚れるのも躊躇せずのパフォーマンスで足を止めた人たちの笑顔に包まれた公演2回。

よかった。よかった。



まだファンになって1年足らずの私、見たことないネタを2つ見ることができてごキゲンです。





【コンチェルト】の一場面

のぞみさんの看護師姿がすてき
決してこのシーンは患者を暴行しているわけではありません
コンチェルトですから

まあ・・・ネタバレになりますが演奏シーン






【ジャーニー!】の一場面

電車に乗って外を眺めてうたたね♪





いつもすてきなお二人です








はい、【記念撮影】






そしてそれが終わったころ・・・



赤い人が現れて






マジック「紙麻呂」さん


独特の雰囲気です





ずっと見ていたかったんですが夕食の買い物しなくちゃいけなかったし最初のこのシーンだけ撮り逃げになってしまいました。





ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい


今度ちゃんと見に行きます

今度はちゃんと投げ銭します




土日は私、すごく忙しいんです。







大道芸ワールドカップin静岡2014(オマケ)

2014-11-10 | 大道芸
大道芸ワールドカップin静岡2014のプレビューショーから3日間ずっと晩ごはんにつきあってくれた愛すべき静岡の遠距離飲み友達。


そして、twitterで何か困ったら声かけてとコメントいただいた静岡出身のこれまた飲み繋がりな知人。

ありがたいわ

私の大事な友人関係はほぼお酒で成り立っていると言っても過言じゃない…かも。



おかげで夜は一人路頭に迷うことなく楽しく飲み歩けました。(←何か過ごし方間違ってますか?)




オリーブオイル他、レインブーツ買ったり、飲み歩いたり、わたくし静岡市にほんの少しは貢献できたでしょうか?
これっぽっちではありますが。






ということで、静岡の食の思い出








大きくてびっくりした静岡の落花生
地産地消的居酒屋さんにて

やっぱり生産者にも望月さんは多かった


実は落花生の名産地千葉に長いこといたんですが茹で落花生苦手です







これハート奪われちゃいます
ハートなトマト







ちょっと誘惑に負けて一人でふらりと入ったら
東京にもチェーンである店だったというワイン酒場







友達いきつけ和~中華メニューの日本酒もおいしいお店

店名忘れちゃった
ごめんなさい








友達が深夜、夜食にと買ってくれたあみ焼き弁当

さすがにその日は食べられなかった。。。

ごはんに汁がしみたのって苦手なんだけどここのはおいしかったです





静岡に行ってもやっぱりイタリアン行ってしまう。。。



ふんわりなフリッタータ







トリュフ風味なレバパテ

トリュフ好きにはたまらない







タリオリーニ

イタリア料理は[ Cucina il ponte Kaji ]にて








ダーリンと通りすがりで寄ってみたスペイン料理のお店
エビのカタラン風(ほとんど食べ終わりの図)



これはおいしかったけどマッシュルーム・セゴビア風(アヒージョみたいんなもの)はうちで作る方がおいしかった(^_^;

なので店名は不掲載





残念だったのはせっかく地元の方々に教えてもらった「万惣屋」さんに行けなかったこと。
次には必ず。。。




そして





私が大道芸ワールドカップを見に静岡に来たことを誰よりも喜んでくれた友

毎年一人で見てたので一緒に見て歩いて話せるのがうれしいって






最後にもう一回彼女とハグして帰りたかったな


最近は各地講演で飛び回って忙しい人だけど、きっとまた東京に飲みに来てくれるでしょう。










大道芸ワールドカップin静岡2014(4)望月ゆうさく / 2

2014-11-10 | 大道芸
タイトル長いので少し省略しました。
あまり変わりませんが。。。


大道芸ワールドカップのガイドブックを見ていたら出演者の中にTV東京の番組「もやサマ」静岡編に出ていた大道芸人HIROKIさんの写真とプロフィールを見つけました。駿府公園でディアボロを彼らに教えるシーンを覚えています。


望月ゆうさくさんの韮山でのパフォーマンスにスタッフとして来ていた姿も見たことがあります。




というわけで、見に行ってみよう!



と最終日、駿府公園でのパフォーマンスポイントへ。




赤い髪に赤~黒のグラデーションの袴姿。
長身でスレンダーなかっこいい人です。

競技会チャンピオン獲得経験者。







繊細な技まで多数披露







小さいディアボロを空高く高く高く!

どこまで?

そしてみごとキャッチ




と思ったらとてつもなく大きい自作バケツディアボロを回すユニークなとこも





細身にこの巨大ディアボロ

技術プラス体力勝負的






二つのディアボロを回しながらスティックと紐ごと右から飛ばして左にキャッチ
だったかしら・・・すごい!!



イケメンだからドヤ顔でかっこつけてパフォーマンスするのかしら
と思っていたらとても真面目ででも楽しくちょっとかわいらしい方でした
(って失礼かな?)






いよいよ4日間のイベントもあと1回のパフォーマンスで終了。
やっぱり最後のパフォーマンスは大好きなパフォーマーさんをしっかり見たいのでまたまた望月ゆうさくポイントへ。



















1日3~4回ものパフォーマンスを4日間もお疲れ様でした。

そして、ありがとう。

雨にはまいったけど、それも忘れられない思い出。
レインブーツという変わったお土産もできたし。


出場者方々には残念なことも多かったかもしれないけど
楽しかったな~。




個々の時間は終わり、大〆は出場者全員が集まるフィナーレのステージ(当日チケットは売り切れになったらしい)。

ダーリン帰っちゃったからゆうさくさんファンのかわいい女子にチケット譲って一緒に見ました。



そして、ひかりに飛び乗り帰宅。



さよなら大道芸ワールドカップ2014

さよなら静岡


また来年。


のまえにまた来るかもしれないけど。(飲んだくれに?)



オマケにつづく

大道芸ワールドカップin静岡2014にどっぷり(3) 望月ゆうさく / 1

2014-11-07 | 大道芸
大道芸にどっぷり、とは書いてますが


想像つくとは思いますけど


大半「望月ゆうさく」にどっぷりです。




あれから1年。。。

人垣の間からようやっと少しだけ見えた袴姿で舞うようにディアボロを回す様子、いかにも若くさわやかで、使用している曲がとても印象的だったっけ。


あのときたまたまここに来て彼を見ていなかったら[望月ゆうさく]はもちろん[大道芸]も[enra]もそのメンバーそれぞれも[Spininn Ronin]も知らないままだったかも。

かも、じゃなくたぶん知らなかった。




さて、ゆうさくさん今年は3年ぶりに行われるジャパンカップにエントリーするため今までと衣装も構成も一新、と力入ってました。
残念ながら優勝は逃しましたけど。


うん、袴もよかったけど今回の方がスタイリッシュでいい感じです。
一見変わった衣装だこと、と思ったけどこれがなかなか演技に入ると見栄えします。
(贔屓目か?)








タップとディアボロからスタート

見た目、男っぽくなったなぁ




初日からの雨に最終日は晴れたものの時折強い風
と条件の悪い中4つのディアボロを回し飛ばすという高難度の技まで








終盤は一つのディアボロをひたすら回し、飛ばし、回り、舞う

ときに男っぽく

ときに華麗に







最後はもう曲と演技に魅了されきってしまって終わるまで拍手すら忘れるほどでした。

単にジャグリングの技の上手い人はたくさんいるけれど、このスタイルがすごく好きです。


そして前作以上に選曲が好きです。
なぜか曲の意味もわからないのに自然に胸が高鳴って涙が出てくるような曲。

演技に感動してるんだとばかり思っていたけどどうやら少しは曲のせいもあるらしい。(^_^;)

ちょこっと検索してみたら、この曲、泣けてくるという人が多数。

いい意味でだけど、ずるいわ、この選曲。

(著作権の問題があるかもしれないので曲名を出すのは控えておきます)



そしてナイトパフォーマンスは彼独自の光の映像とジャグリングを合わせたもの

+映像とパフォーマンスの融合[enra]のソロ作品「Torque Starter」


光のジャグリングはそれはもう幻想的で、一方 「Torque Starter」はかっこいいのです。
まさかまさかここでこれを見られるとは!

拍手と驚嘆の声は今でも忘れられません。


enra " Torque starter "






確実に[望月ゆうさく]と[enra]の経験が相乗効果となっているんだろうと思います。




いつもながら好きなことになるとつい一生懸命になっちゃってすみませーん。

一緒に見に行った地元の友人も去年よりずっと成長してる、enra作品もすごい、と絶賛してくれました♪




しかーーーーーし!

3日目の夜から合流したダーリンにはこの魅力が伝わりきらず「浅草で見た人?」だなんてがっかりな言葉。

さらに、「大道芸興味ないから明日は街中見物して先に帰る」ですと。

何しに来たんですか?

ええ、ええ、お好きに帰ってください。

その方が気楽でいいで~す。


ま、ダーリンに晩ごはんごちそうしてもらった分たくさん「投げ銭」にまわせたからいいか♪



つづく









大道芸ワールドカップin静岡2014にどっぷり(2)雨ニモマケズ

2014-11-06 | 大道芸
前夜祭から明けて初日。


目を覚ましたころはどんよりな空でもまだ地面に濡れた様子はなし。

どうにか少しでもお天気がもってくれれば。




日本の天気予報の正確さがうらめしい。


最初のパフォーマンス開始時間が近づくにつれパラパラと降り始めた雨。
開始1時間以上も前からみんなお気に入りのパフォーマンスポイントで待っているのに。



雨で中止もやむなしかな?と思っていたところ、それでもパフォーマーさんたちは頑張ってくれました。


雨で危険なアクロバットなどを除き、本来雨では困難だし危険かもしれないジャグリングもできるかぎりと多くの方々が期待に応えて見せてくれたことに本当にプロ根性を感じます。

初日は金曜ということもあり観客もそう多くはないのに。




さて、集まったお客のために雨にも負けずできるかぎりのパフォーマンスをする、そんなありがたい愛と熱意にあふれたパフォーマーさんたち。ほんの一部の人たちしか撮れなかったのは私に根性がないからです。





ジャグリング・天平さん
前回のジャパンカップ(3年前)優勝者

見ている人を飽きさせない
見どころキメどころ拍手のタイミングもわかりやすく盛り上がります

スマートで嫌味なくショーマンシップにあふれた人







張海輪 中国雑技王

取り囲む観客の傘のはるか上
こんな雨の中・・・
見ているこちらはヒヤヒヤ







ジガロフショー(コメディーなのかな?)
ロシア・ドイツ・オランダミックスらしです
笑いながらもついつい女性の胸に目が集中してしまいます。。。







けん玉師・伊藤佑介さん
数々の賞やギネス記録取得経験者
木の音っていいですね

観客の中からけん玉ができるという男の子をステージに上げけん玉をしてもらう場面があり
本人いわく「簡単そうに見えていかにそれぞれの技が難しいかを見せる大人げない方法」笑

が・・・難なくすごい技を連続でこなす小学生

観客の歓声に伊藤佑介さんたじたじ

なんとその子は5段という腕前
しばし男の子のけん玉ショーとなりました

思わず、打ち合わせしてたの?と聞きたくなるような展開でしたが
当然ながらプロはもっともっとすごかったのでした








タップ&ジャグリング・望月ゆうさくさん(ナイトでは光と映像を使ったメディアジャグリングも)

地元静岡市葵区出身大道芸ワールドカップを見て育ち大道芸人に
今年のジャグリング世界大会で2位に輝いた実力者
映像とパフォーマンスを融合させたユニット「enra」メンバー
世界中で活躍中


って・・・ブログいつも見てくれてる人たちはいやっていうほどよく知ってますよね♪

昨年この駿府公園で最初に見たパフォーマーさん


この方についてはまたつづきで









他にも大勢

パフォーマーさんたち、ボランティアスタッフ、びしょ濡れになりながらも頑張ってくれました。

みんな風邪ひかないでね!とひたすら心の中で祈ることしかできず。


飲食提供で出店している方々も屋根のない中のびしょびしょになった椅子やテーブルを前にお客もまばら。。。
2日間はまったく気の毒としかいいようのない状態。

雨の間パフォーマンスできなかった方々もお天気に左右されるのはわかっていても残念だったことでしょう。


大道芸、こんなこともあるんですね。




づづく

大道芸ワールドカップin静岡2014にどっぷり(1) 前日

2014-11-05 | 大道芸
遅い遅い夏休み。
会社の夏休み取得期限ぎりぎりのどん詰まりに休みを取って静岡に行ってきました。



静岡で毎年大々的に開催される大道芸ワールドカップ。
国内外から多くの大道芸人が集まり、駿府公園を中心に街に広がるポイントで観客を楽しませるこのイベントは今年で23年目だそうです。


開催期間の4日間、それに前夜祭ともいえる夜のプレビューショーを含めると5日間、どっぷり大道芸に浸かってきました。




1年前、たまたま静岡の親戚のお墓参りに来たおり、時間つぶしに寄ってみた時にはまさか1年後にこんなに夢中になってプレビューからフィナーレまで見届けるほどハマるとはまったく想像もしてませんでした。



こんなわくわく気分たっぷりで静岡入りした夏休み。(秋だけど夏休みです!)

天候はあいにくの予報。

お願い、晴れて。

晴れずとも雨よ降らないで。

そんな思いとはうらはらに予報は日に日に悪くなるばかり。


結局これを楽しみにしていた人たちみんなの願いもむなしく、初日スタートから雨模様、次の日も雨、3日目は午前中は青空で暑いくらいの日差しがあったもののまた雨。

わたくし、2日目には丸井でレインブーツ購入しました。
痛い出費。




さて、話をもとに戻しまして。

プレビューショーは夜からでしたので、ケチって節約して在来線でのんびり静岡へ。

到着後はホテルにチェックインしてから街中散歩。

実は目的地がありまして、それはオリーブオイル専門店、クレアテーブル。 
ここではオリーブオイルの試飲をして好みのものを選べます。

欧州産はこの時期、新物入荷前でオイルの状態はあまりよくないのですがそんな中で一番フレッシュさを保っていそうなスペイン産のエクストラバージンオリーブオイルを1つ選んで自宅配送と静岡在住の友人のお土産に。
その他に8年熟成のバルサミコ酢やらバルサミコ酢ゼリーやら、買ってみました。


プレビューショーの開場一時間少し前に会場に行ってみるともうそこはすごい人の列。
指定席じゃないからいつも長蛇の列だよ、と友人から聞いてはいたけどびっくり。

プレビューショーでは出場者たちの紹介や短時間ながら個々のパフォーマンス披露を楽しんで期待に気分モリモリ盛り上がり、その後は友人と合流して軽く初日飲み会です。

その様子は後でまとめて。







CREA TABLE (HP)





CREA TABLE (クレア・テーブル)
11:00 to 19:00(月曜定休 月祝日時は火曜休み)
Phone 054-251-2277
静岡市葵区紺屋町11-1 ガーデンスクエアビル1F


オーストラリア産は春に入荷したまだ新しいものがあります。
いいエクストラバージンオリーブオイルですが、トスカーナ産に慣れている私には少し穏やかすぎて、もう少しピッカンテな風味がほしいな、という感じ。


欧州近辺のものはおそらく年明け1月になるんじゃないでしょうか?
国産はたぶん今月遅い時期あたりから出るのかなぁ。

興味のある方はお店に問い合わせてみてください。




つづく


白かったり青かったり… そして次は静岡! 

2014-10-27 | 大道芸
いよいよ今週末は「大道芸ワールドカップ in 静岡 2014」です。

今年最後の夏休みで行ってまいります。前夜祭から4泊5日!

あっちの友達と飲んだくれるという噂もありですが。



そういうわけで、この週末上野恩賜公園で開催、東京都公認大道芸のイベント「ヘブンアーティストTOKYO」は
さすがに行きたくても行きにくい感じ。。。



でも、この人たちだけどうしても見たくて見たくて見たくて、行ってきました。



「パン買いに行ってくるねー」っと。




半分はウソです。

ちゃんと「大道芸をちょこっとだけ見に行って、ついでにパン買ってくる」が正解。


静岡でも会える人たちなんですが、待てず。




以前にも写真を載せたこの二組。





白い衣装がトレードマークのパントマイムの「シルヴプレ」






2014新作の"港のクリーニングようこそヨコサカ"ではこんな姿











見たかったこれ"ダブルス"









そして青い人は加納真実さん





何度同じネタを見てもおかしくって笑ってしまいます。




次は静岡で!!





今年の大道芸ワールドカップ in 静岡ではジャパンカップも開催され、その優勝者がワールドカップ部門に
出場できるのだそうです。

シルヴプレはジャパンカップに出場
望月ゆうさくさんもジャパンカップ出場

どちらも応援したい。。。

でもやっぱり・・・・・・・・・・ うふふーん。




望月ゆうさくさんのブログ情報によると

1日、2日の夜の部ではスクリーンに映し出される映像と人のライヴパフォーマンスをぴたりと合わせ、独自の
表現を魅せる「enra」でのソロ "Torque starter" を披露するそうです。

ご本人の関連への交渉が大変だったことはさておき、

ジャグリング(ディアボロ)と映像で作り出される新しい世界、少しでも多くの人に観てほしいなぁ。

と、素直なファン心なのです。


もちろん自分が観れるといううれしさが一番♪