友人の町田(match)さんが横浜に「懐石Bar悠庵」をオープンさせて3年が経った。
お店は順調なようで私もうれしい。 その町田さんは今年2月から姉妹店「懐石酒房濱庵」を関内に開き、そちらに移っている。
本来3周年のお祝いに行くならば「悠庵」の方になるわけだが、やはり友人として町田さんとお祝いをしたくて「濱庵」に行った。 お酒を出すお店にお酒をお祝いに持っていくというのもなんだなーとは思いつつ、やっぱりお祝いといったら華々しく乾杯するにはシャンパンしか思い当たらず、失礼を承知で差し入れさせてもらった。
マム・コルドン・ルージュというシャンパンでF1レースの表彰にはこれが使われている。 数年前まではモエだったのが変わったのだそうで・・・ちっとも知らなかった。
で、お味の方はというと、「おいしい♪」 モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコとどう違うかと言われるとめったに口にしないものだし(高いんだもーーーん)ましてや飲み比べたことがあるわけでもなく、まったくわからない。 ただ、ヴーヴ・クリコはイエローしか飲んだことないけどこれ(マム)よりは辛口に感じたような記憶が。 自信ないけど。
この日のメニューはスズキ、イシガレイ、イカ、シャコのお刺身。 シャコは子持ちというめずらしいもの。 イシガレイがとっても私のお好みだった。 以下順不同で、イカげそのマヨ合え(たぶん)、葉山牛をちょっぴり焼いてもらって、それからハラス焼き、炊き合わせ、仕上げはちょっと濃いめの味付けの穴子寿司。 いかげそはマヨが得意じゃないのでさておき(といいながらしっかり食べた)、どれもおいしかったよぉー(嬉涙) いつもながらよく食べました!
お酒はシャンパンの他に日本酒を飲んだけど・・・銘柄忘れた。というか、見せてもらったうえに教えてもらったけどお酒が喉を通った時に一緒に胃袋に消えた(笑)
町田さんがシャンパンの王冠のワイヤーをちょこちょこっと細工してかわいいイスを作ってくれた。
作り方はこんな感じシャンパンチェアー
けっこうこのワイヤー、さすがにコルクが飛び出すのを防ぐためのものだけあって固い。
置いて来ちゃったけど、持ってくればよかったなー。
お店は順調なようで私もうれしい。 その町田さんは今年2月から姉妹店「懐石酒房濱庵」を関内に開き、そちらに移っている。
本来3周年のお祝いに行くならば「悠庵」の方になるわけだが、やはり友人として町田さんとお祝いをしたくて「濱庵」に行った。 お酒を出すお店にお酒をお祝いに持っていくというのもなんだなーとは思いつつ、やっぱりお祝いといったら華々しく乾杯するにはシャンパンしか思い当たらず、失礼を承知で差し入れさせてもらった。
マム・コルドン・ルージュというシャンパンでF1レースの表彰にはこれが使われている。 数年前まではモエだったのが変わったのだそうで・・・ちっとも知らなかった。
で、お味の方はというと、「おいしい♪」 モエ・エ・シャンドンやヴーヴ・クリコとどう違うかと言われるとめったに口にしないものだし(高いんだもーーーん)ましてや飲み比べたことがあるわけでもなく、まったくわからない。 ただ、ヴーヴ・クリコはイエローしか飲んだことないけどこれ(マム)よりは辛口に感じたような記憶が。 自信ないけど。
この日のメニューはスズキ、イシガレイ、イカ、シャコのお刺身。 シャコは子持ちというめずらしいもの。 イシガレイがとっても私のお好みだった。 以下順不同で、イカげそのマヨ合え(たぶん)、葉山牛をちょっぴり焼いてもらって、それからハラス焼き、炊き合わせ、仕上げはちょっと濃いめの味付けの穴子寿司。 いかげそはマヨが得意じゃないのでさておき(といいながらしっかり食べた)、どれもおいしかったよぉー(嬉涙) いつもながらよく食べました!
お酒はシャンパンの他に日本酒を飲んだけど・・・銘柄忘れた。というか、見せてもらったうえに教えてもらったけどお酒が喉を通った時に一緒に胃袋に消えた(笑)
町田さんがシャンパンの王冠のワイヤーをちょこちょこっと細工してかわいいイスを作ってくれた。
作り方はこんな感じシャンパンチェアー
けっこうこのワイヤー、さすがにコルクが飛び出すのを防ぐためのものだけあって固い。
置いて来ちゃったけど、持ってくればよかったなー。