花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

正体はこれ

2012-08-28 | 週末ごはん・お酒
これなんでしょう?にTwitterやFacebookでいろいろお返事いただきました。
一発で当てていただいた方2名。

なかなか難しかったようです。



さて、先日の白いつぶつぶ写真をズームアウトしてみると




これでわかる?



これでもわからないかなぁ。。。


知らなかったら私もたぶんわからないです。 ^o^;


大ヒント

えーっとね、しりしりして炒めたりサラダにしたり。

さて、これはなんでしょう???/ヒント

2012-08-26 | 携帯投稿



Twitterではすでに正解していただいた方がいましたが・・・難しいですよね。
私も見たことなかったですもの。




にっきさんからは白いゴーヤという回答をいただきました。

残念!





では、ヒントです。

食用のものの一部ですがこれは食べません。
成熟するとこのつぶつぶは黒くなるのですが・・・
そうなると、ああ!ってわかるかもしれません。

成熟した本体はスーパーなどでも良く売られています。


そして



南国のもの♪


まだこのヒントじゃちょっとイジワルかなー?


パスタ小池さん・・・

2012-08-20 | 週末ごはん・お酒
先週サボった分、本日二つ目の記事です。


久しぶりに代官山のイタリア食材店/イータリーに行ってみました。


お天気が良くなかったせいか?まだ午前中だったせいか?閑散としてました。

そう大きくは期待していなかったものの、円高ユーロ安をみじんも感じさせない相変わらずお高いものばかり。
ワインも恐らくはほとんどが小売り希望価格的。
ちゃんとわかっていないことをこう書くのはいけないのかもしれませんが、1人の一般消費者としてはそう感じてしまいます。


ワインにしてもチーズにしても、この店に限らずデパート他・・・円高前の価格からちっとも変えないで売っている店舗数知れず。


円とユーロの換算が大きく変わったところで、対象品の値段そのものの変動通りに値が動かせるものではないことは想像できます。

仕入れ以外に店頭に並ぶまで円高ユーロ安とさほど関わりない部分で商品の価格に含まれる要素がいろいろあるから直接反映
できないこともあるし、日本での値崩れ=商品価値を下げないというのもあるかもしれません。もしくは、日本での小売り
希望価格を円決めしているものもあるかもしれない。


でも・・・やっぱり不満!
と思ってしまうのが普通ですよね。
浅はかで単純と言われようとも。

やっぱり、「ちっとも変わらないとはどういうことさ?」と言ってみたくなるのです。




と、高い高いと文句をいいつつイータリーにて、よりどり(500g入りパスタ)2袋1,200円というセール品
(単品定価680~820円)と大好きな生ハム=サンダニエーレと生ハムの端切れ、ペッコリーノロマーノ、
パンを購入して帰りました。




サンダニエーレはイタリアの北東部フリウリ・ベネツィア・ジュリア州の1地方です
(有名な観光地ヴェネツィアはお隣のヴェネト州)



香りと甘味が抜群においしいです
(高いけど)





左は貝の形コンキリオーニ
(コンキリエより大型)
右はフジッリ・コン・ブーコ
(穴あきフジッリ)






コンキリオーニは野菜を詰めてグラタンに






縮れ麺のラーメンみたいな穴あきフジッリは
ソースのからみがとってもいいです

うちではなぜかこの麺を小池さんと呼んでいます
わかる人にはわかる。。。かな?





コンキリオーニは固めに茹であげて、にんにく・オリーブオイルで炒めた、刻んだパンチェッタやベーコン、
野菜(玉ねぎ・茄子・ズッキーニ・パプリカなど)を詰めます。
耐熱皿ににんにくをすりつけ、オリーブオイルを塗り、トマトソースを敷き、詰め物をしたコンキリオーニを乗せます。
上からさらにトマトソースをかけ、おろしチーズ、炒りパン粉をふって200度のオーブンで焼き色がつく程度まで焼きます。


もちろんこんな面倒なことをせず、フライパンで刻み野菜とトマトのソースを作ってコンキリオーニと和えてチーズをふっても
おいしいです。



半分残ったので翌日はホワイトソースをさらにかけて再びオーブンで。
あっさりしたラザーニャのようでこれもまた違うおいしさ。



穴あきフジッリはその名のとおりこんなネジネジグルグルの形のパスタに穴があいてます。
茹でるとどう見ても極太のラーメンの縮れ麺のよう。
これがパスタソースとのからみぐあいがとってもいいのです。

そしてグラニャーノのパスタの特徴でパスタ自体の味がしっかり旨みたっぷりで噛みごたえも十分。
ミートソース、トマトソース、クリームソースどれともしっかりしたソースとの相性は良さそう。



クセになりそうですがセールでも、普段買っているパスタの3倍以上の値段ではそうそう買えませんね。
たまにの贅沢♪





追・生ハムと赤ワインはあわない。。。


梅干しできました

2012-08-20 | 日記
どこかのお店の宣伝みたいですが・・・



今年の梅干しが出来上がりました。
先月末と今月初めの週末に2.5日干ししました。
本当は3日干すらしいけれど、日程の都合上ちょっとだけ短縮です。

もう食べられるのですが一月~六ヶ月置くと塩気が落ち着いていいそうなので、瓶詰め、袋詰め、とで保存。

でも、早速ちょっとお味見しちゃいました。

今年は梅の重みの11%の塩の量で漬けた、今までで一番塩分控え目な作り。
ですが、すっぱーーーーーい。

1キロだけ漬けた完熟南紅梅はまだ食べていませんが、今年初めて使ってみた半熟程度の紅梅は実は柔らかな
もののちょっぴり皮は固めな感じ。


赤紫蘇を入れた梅酢は梅6キロで1.5L取れました。ちょっと少ないかな?
やっぱり大粒な完熟南紅梅の方が梅酢はいっぱい出るように思います。実際の処はわからないけど。


梅酢は塩分もあるので取りすぎは注意ですが、クエン酸効果で夏バテ防止にいいようです。
水や炭酸、サイダーで割ったり、野菜を浅漬けにしたり。
赤い梅酢はとってもきれいな自然の色です。

もちろん、とっても酸っぱい!


梅も赤紫蘇も無農薬であれば理想的だけど、果樹は消毒なしではとても難しいとか。
それでも購入した地域の梅はできるだけ薬の散布回数を減らしているそうです。

赤紫蘇もクセのある葉なのに虫がつきやすいのでなかなか無農薬は手に入りません。
ただ、赤紫蘇は塩もみしてアクとともに水分もずいぶんと出してしまうのでさほど農薬の心配をすることも
ないのかな?という気もします。

でも、来年はもっと減農薬なものを探してみるつもりです。
自分たちはともかく、人にお裾分けするのに気になりますからね。








乾物ネットを利用して梅三段干し




今年梅干し作り1年生という友人が利用しているのを真似してネットで干し物ネットを注文してみました。
(ダジャレじゃありません)


サイズはいろいろ、大きい物もあるようですがこれは25x30センチ。
洗濯物を干すジャマにならない大きさ。
1段に中型の鯵2尾を並べて干せるくらいという目安で求めました。


ええ、もちろんこの後は鯵の開きを干しますよ♪


ちなみに、野菜を干すのにも便利なようで。



このネットを買ってからダーリンは鯵を干そうだのイカを干そうだの、まあ1人盛り上がってます。

開いて塩漬けして干すの私なんですけどね。




蓮香る早朝の古代蓮の里(後編)

2012-08-06 | 花・風景・旅・他
あっという間に前記事から一週間。

今日は広島の原爆記念日ですね。
今年は特にオリンピックの盛り上がりもあるのでちょっとはしょうがないのかもしれませんが、TVを見ていると
年々原爆や戦争への意識が薄れているように感じられてなりません。

平和記念式典の中継時間や特集の番組が以前はもっと長くあったように思うのですが最近はちょっと違うような。


本来、その日に限らず記憶にとどめて考えなくてはいけないことだけど、それでもやっぱり報道が減ったり、扱いが
軽く思えるのが気になります。





ところで、桃の皮を剥いて食べるか否か?にコメントいただきありがとうございます。

まったく私と同様の方がいてうれしいです。
私も山梨の農園でいただく桃はよーく皮のうぶ毛状のものを洗い落として皮ごと食べます。
この方が絶対おいしい!

でも、スーパーで買うのは剥いて食べます。
その食べ方の差は気分的なものなのか?よくわかりませんが。




さて、蓮の花第二弾です。
もうこの蓮の花たちを見た行田市(埼玉県)古代蓮の里もそろそろ花びらが散った花托が多くなっているのかしら。





枯れ果てた蓮池をまた撮りに・・・? たぶん行かないと思います。

枯れた姿もまた美しく見えることがあるのですが、さすがにそればかり撮っていると自分の心が病みはじめてるんじゃ?
なんて思っちゃったりして。
いえいえ、大丈夫ですよ、私は。




前記事で誰かが花びらをめくった疑惑と書いた
外側の花びらが反り返っている不思議な花は
まさに人の手がかけられたものでした



千弁連
雄しべ雌しべ花托が花弁化してその枚数が2千~5千もあるという中国種
花びらが多すぎて自力で開けないため人が手を貸して開かせるのだそう

開いた様子は複数の花が一つの花の中に咲いたような姿(多頭蓮)らしいです




美しい花の姿はもちろん魅力的ですが
ちょっとおもしろいなと私が目を留めたもの




ストレス感じてませんか?な図
狭い空間でやっと、やっと開いているような









池を覆う葉
上に延びて開く葉より早く腐ってしまうようです
また来年の花を咲かせる栄養分になっていくのかしら?








































蓮池に咲く傘の花




蓮の花を撮る時に気になるのがけっこう小さな虫が無数についているのが多いこと。
遠目に見て撮ってみたものの写真をアップにして見てみるとかなり気持ち悪いほど虫がいたり。

中には不本意ながらちょっとだけ修正かけて消したものもあります。

桃の皮/早朝の蓮香る古代蓮の里(前編)

2012-08-02 | 花・風景・旅・他
タイトルの桃の皮は桃の花の間違い?ではなく、桃の皮です。
ところで、ももの花ってハンドクリームは今もあるんでしょうか?

さて、先日山梨から帰ってみなさまに尋ねてみようと思っていたことがあります。

桃は皮を剥いて食べますか?
皮ごと食べますか?

だからどうということもなく、聞いてみたかっただけですけど。




では、もう一つのタイトル「早朝の蓮香る古代蓮の里」と書くとどんないい香りが?と思われるかもしれませんが

早朝と言っても到着したのは6時前くらい。
それでも朝からあっついし

花というよりは、もわんっと蒸れた蓮の葉の匂いにつつまれているようでした。
蓮の花は1日の内でも早朝から午前中までが見頃とか。

それにしても早くから大勢の方が来ていること。
県外からの観光バスもあるようです。


毎年同じ場所に行って同じような写真を撮るばかりで能がないのですがこの朝からあっつい中、文句も言わず
美しい花を咲かせて人の目を楽しませ、虫たちもひきよせる蓮の花たちです。








反り返った花びら
初めて見た変わった蓮の花です
でも

誰かが意図的に花びらをめくった疑惑あり(私じゃないです)


































一生懸命お仕事ちゅー








葉の陰、水面近いところでひっそりと咲いている花も




大切に大切にくるまれて守られているみたい

実は
私が作為的にやりました
ごめんなさーい





モテモテ
見えているのは3匹ですが蜂はこの花に4匹もいました

蜂蜜は大好きだけど蜜蜂にはあんまりモテたくないわ
 



続く

続きはちょっと変化球タイプの写真・・・かも?