ボーリングをするわけではない。
先日、大丸で購入したワインをずらり並べてみた。 圧巻!
もちろん撮影用に並べてみただけでこうして置いてあるわけがないが・・・
(そんなに趣味は悪くない)
かくして、ついに我が家に酒専用冷蔵庫が置かれることになった。
世に言う(大げさなー)「ワインセラー」というものである。
といっても、ごく小型の12本ばかりしかストックできないものだ。
安物だからしょうがないけど・・・けっこうモーターはうるさい。
低振動でワインにはやさしいらしいが、人にはやさしくない代物である。
まぁね、日本の暑い夏を乗り越えさせるためのものだから、こんなもんでいいでしょ。
せっかくワインがたっぷり揃っているのにここのところ家で飲む機会がない。
今週は2回も飲みに行ってしまった。
昨日は関内の「濱庵」。 ここにはいつでもおいしいお料理とおいしいお酒がある。 そしてお店の人たちとの楽しい会話も。
家では最近もっぱらワインばかりになってしまったが、外ではやはり日本酒が一番。
加賀の月、十四代純米吟醸、瀧澤幕末仕立て、などなどの日本酒を飲み、とどめに焼酎をいただいた。
満足、満足。
先日、大丸で購入したワインをずらり並べてみた。 圧巻!
もちろん撮影用に並べてみただけでこうして置いてあるわけがないが・・・
(そんなに趣味は悪くない)
かくして、ついに我が家に酒専用冷蔵庫が置かれることになった。
世に言う(大げさなー)「ワインセラー」というものである。
といっても、ごく小型の12本ばかりしかストックできないものだ。
安物だからしょうがないけど・・・けっこうモーターはうるさい。
低振動でワインにはやさしいらしいが、人にはやさしくない代物である。
まぁね、日本の暑い夏を乗り越えさせるためのものだから、こんなもんでいいでしょ。
せっかくワインがたっぷり揃っているのにここのところ家で飲む機会がない。
今週は2回も飲みに行ってしまった。
昨日は関内の「濱庵」。 ここにはいつでもおいしいお料理とおいしいお酒がある。 そしてお店の人たちとの楽しい会話も。
家では最近もっぱらワインばかりになってしまったが、外ではやはり日本酒が一番。
加賀の月、十四代純米吟醸、瀧澤幕末仕立て、などなどの日本酒を飲み、とどめに焼酎をいただいた。
満足、満足。