津軽海峡は遠いのでなかなかタイトルの津軽海峡冬景色を歌うところまで行きません。

ねぷた村にあったりんごの花
津軽三味線とねぷたに感動した後は弘前駅までタクシーで戻り(お城周辺ならばタクシーに困ることは
あまりないと思います)弘南鉄道に乗って黒石に行きます。
のんびりーーーーーーなローカル線です。
黒石は、リンゴといで湯と焼きそばの町だそうです。
いで湯で一休みと言いたいところですが、時間があまりないので駅から少し歩いたところにある「こみせ通り」を見に。
雪の多い地方に多い雁木という雪よけのアーケードのような様子が見られます。

乗り鉄?ではないですが

こみせ通り
冬の雪景色の方が趣は感じられそうですね

お祭りの時でもないと観光客もほとんどいないのか人通りはなく閑散~とした様子の街並みです。
ここの名物は「つゆ焼きそば」だそうですが・・・ちょっと食べる勇気はありませんでした。
焼きそばにそばつゆやラーメンスープをかけるのだそうです。
うーーーーーん。
食べないことには何とも言えないけど。
やはりチャレンジャーにはなれません。
さて、弘前に戻り夕食です。
昼食は弘前公園に割合近いところで「ふじや」でいただきました。
夜おじゃましてみたいな~と思う良さそうなところです。
お楽しみの夕食はホテルからも駅からも近い津軽三味線を聞けるというお店。
同様に食事と生演奏を楽しめるところが何店かある中でホテルのオススメという店に予約してあります。
演奏時間になるとさっきまでお店のスタッフとしてお料理やお酒を運んでいた人たちがステージに。
演奏の善し悪しはよくわかりませんが津軽三味線と歌は十分に楽しめました。
が・・・・・料理もお酒もちょっと残念な居酒屋クラスの感じ。
演奏費が料理・酒に入っていると思えば値段は安いのですが。
せっかく事前に姉がホテルに電話して調べてくれたのですがねぇ。
とはいえ、雰囲気は楽しめたのでよかったようです。
というわけで、不完全燃焼だった私は夜遊びする気マンマンで、ホテルに一度みんなで戻ってから1人二次会を画策。
とはいえ、慣れない弘前では夜の一人歩きも不安だし(札幌では平気でしたけど)同室の姉を
誘わないわけにもいかないので、声をかけてみると二つ返事で「行こうー」と。
近くのワイン酒場「ビオバル」で二人二次会。
ワイン飲んでビール飲んで♪
店主やカウンターにいらした写真好きのお客さんともおしゃべりして楽しい夜でした。
エーデルピルスも飲めたし!
二人二次会の話は父と義兄には内緒にして、翌朝食はホテルのバイキング。
ベストウエウエスタン系列はここと札幌しか利用したことないですが、朝食バイキングの内容が充実してる!
と思う。
お腹も満タン、ここからはレンタカーで移動します。
まずは弘前りんご公園。
例年ならりんごが満開!の時期でりんごの花祭りも開催されています。
が!!!
桜の開花も一週間遅れということは、りんごも遅れるわけらしく
ほとんど咲いてない
一面に広がるりんご畑のりんごの花とその向こうに岩木山
のはずなのに

一面に広がる咲いてないりんご畑に岩木山
ちょっとさみしい

種類が違うのか日当たりの差か咲いているところも

かわいいでしょ
りんごの花

桜の一種でしょうか?

思わず「かえってこ~いよ~~~」と歌いたくなる
すいません
まだまだまだ続きます

ねぷた村にあったりんごの花
津軽三味線とねぷたに感動した後は弘前駅までタクシーで戻り(お城周辺ならばタクシーに困ることは
あまりないと思います)弘南鉄道に乗って黒石に行きます。
のんびりーーーーーーなローカル線です。
黒石は、リンゴといで湯と焼きそばの町だそうです。
いで湯で一休みと言いたいところですが、時間があまりないので駅から少し歩いたところにある「こみせ通り」を見に。
雪の多い地方に多い雁木という雪よけのアーケードのような様子が見られます。

乗り鉄?ではないですが

こみせ通り
冬の雪景色の方が趣は感じられそうですね

お祭りの時でもないと観光客もほとんどいないのか人通りはなく閑散~とした様子の街並みです。
ここの名物は「つゆ焼きそば」だそうですが・・・ちょっと食べる勇気はありませんでした。
焼きそばにそばつゆやラーメンスープをかけるのだそうです。
うーーーーーん。
食べないことには何とも言えないけど。
やはりチャレンジャーにはなれません。
さて、弘前に戻り夕食です。
昼食は弘前公園に割合近いところで「ふじや」でいただきました。
夜おじゃましてみたいな~と思う良さそうなところです。
お楽しみの夕食はホテルからも駅からも近い津軽三味線を聞けるというお店。
同様に食事と生演奏を楽しめるところが何店かある中でホテルのオススメという店に予約してあります。
演奏時間になるとさっきまでお店のスタッフとしてお料理やお酒を運んでいた人たちがステージに。
演奏の善し悪しはよくわかりませんが津軽三味線と歌は十分に楽しめました。
が・・・・・料理もお酒もちょっと残念な居酒屋クラスの感じ。
演奏費が料理・酒に入っていると思えば値段は安いのですが。
せっかく事前に姉がホテルに電話して調べてくれたのですがねぇ。
とはいえ、雰囲気は楽しめたのでよかったようです。
というわけで、不完全燃焼だった私は夜遊びする気マンマンで、ホテルに一度みんなで戻ってから1人二次会を画策。
とはいえ、慣れない弘前では夜の一人歩きも不安だし(札幌では平気でしたけど)同室の姉を
誘わないわけにもいかないので、声をかけてみると二つ返事で「行こうー」と。
近くのワイン酒場「ビオバル」で二人二次会。
ワイン飲んでビール飲んで♪
店主やカウンターにいらした写真好きのお客さんともおしゃべりして楽しい夜でした。
エーデルピルスも飲めたし!
二人二次会の話は父と義兄には内緒にして、翌朝食はホテルのバイキング。
ベストウエウエスタン系列はここと札幌しか利用したことないですが、朝食バイキングの内容が充実してる!
と思う。
お腹も満タン、ここからはレンタカーで移動します。
まずは弘前りんご公園。
例年ならりんごが満開!の時期でりんごの花祭りも開催されています。
が!!!
桜の開花も一週間遅れということは、りんごも遅れるわけらしく
ほとんど咲いてない
一面に広がるりんご畑のりんごの花とその向こうに岩木山
のはずなのに

一面に広がる咲いてないりんご畑に岩木山
ちょっとさみしい

種類が違うのか日当たりの差か咲いているところも

かわいいでしょ
りんごの花

桜の一種でしょうか?

思わず「かえってこ~いよ~~~」と歌いたくなる
すいません
まだまだまだ続きます