花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

サプライズなお祝いその2 at 青山イタリアおばんざい食堂 addu' mamma

2011-09-30 | そと料理・お酒

先週のこと、mamma常連でお店の開店準備にも尽力した友人と「来週一緒に行こうねー」なんていう軽い約束をしていたら、こちらもまた常連でありmammaの花インテリアを担当する友人から「たまには約束してご一緒しましょ!」というメッセージが届いたので



私よりも以前からの付き合いな二人
ならば人は多い方がいろいろ食べられるし楽しいし♪ってことで日を合わせることにしました。



日は決めたもののそういえば時間は?
適当に行ける時間に行ってゆるゆる飲んでいればいいかしら。

なんていうゆるい調子で当日。


ヒマ人な私はさっさと仕事を終えてmamma到着。
すると、オーナー店主が言うには他にもよく知った仲間が来るとな。

泡を飲みつつぼけーっと待っていると一方の友人から「30分遅れます!」のメールが。


時間決めてたっけ?



そして1人、2人・・・集まり



「おめでとうーーーーー!!!」の乾杯とプレゼントの嵐

え?え?え? いやん、うれしいけどビックリ


驚き顔の私に
「誕生日のお祝いのために集まったんだよー」


うっそーーーーーん!
そりゃあお祝いの乾杯くらいはしてもらえるかとうっすら期待はしていたけど




なんと、一緒にmammaに行こう!という時点からすでにサプライズ計画だったらしいです。


もう、なんて素敵な人たち。
うるっときちゃいました。



そして最後にはかわいいバースデーケーキ♪
ロウソクは5本。 
ふーっと吹き消すも、内心やはりまだ抵抗があったのか最後の1本が一息に消せず。


ケーキの下部分を囲むシューが50個あったかどうかは・・・? さすがにそれはなかったと思う。

いやもう・・・最高にうれしい記念すべき半世紀祝いでした。


さて、私はこのいっぱいの友情にどうして答えよう?


できることと言えば、ずっと大好きでいることだけかもしれない。
だからせめてみんながこの年齢になったときに心からお祝いしてあげよう。


手ぐすね引いて待ってるよー。(←ってことは私もさらに歳とるんだけど)





ありがとう

サプライズなお祝いその1 at お久しぶりな横浜「ととや元」

2011-09-28 | そと料理・お酒

お祝いのメッセージをブログコメントをはじめ、facebook/twitter/メールでたくさんいただきありがとうございました。


何も変わらないだろうと思っていたわりにはけっこう心にずっしりと歳の重みを感じています。
・・・それは歳じゃなくて体の重みだろう、というコメントはナシでお願いします。



でも、結局変わらぬ日々を過ごすのです。



さて、ここのとこ友人のお店オープンやら何やらですっかりご無沙汰してしまっていた横浜の「ととや元」に行ってきました。

それなのに



ありがたいことに
まずはお誕生日おめでとうっと国産スパークリングワインでお祝いしてもらっちゃいました。
お祝いのためにずっと冷やして待っていてくれたと。

うれしいです。
勝沼醸造のスパークリング、やっぱりあのワイナリーのはおいしいですね。





ここに来たらおいしいお刺身をまず食べないと!
ということで「お刺身盛り合わせの小さいのを・・・」

と言うと店長がすかさず「はい、ちょっと多めでですね」


こいうところがうれしいです。



ととや元


他にも食べたし飲んだんだけど




都内に行きたいお店もいろいろできちゃったので横浜までは頻繁には遠征できないけれど落ち着けるお店の雰囲気と人が大好き
なのでまたふらりとお邪魔します。


これからもどうぞよろしく♪



シンフォリカルポス

2011-09-26 | 花・風景・旅・他

シンフォリカルポス・・・


ゲームの呪文か?はたまた馬の名前か?(シンボリ・・・・)
答えは後ほど。





若い超イケメン二人に誘われて「こう見えてももうそんな若くないの」と断って目が覚めた四半世紀×2な朝。

なんで断るのよ。




重いなぁ。
二十歳になったときに感じるべきだった大人としての責任の重みを今更感じているような。

なんていうか。。。
漠然としすぎてるし遅すぎるよっ!  ね?


とはいえ、たぶんなにも変わらず過ごしていくのです。




そんな誕生日。
「たまには外食でも?」と言われたものの、酔っぱらったダーリンを連れて帰るのは考えただけでも面倒くさいので
いつも通り自分でワイン買って自分で料理して自分でケーキ選んで自分でお花選んでお祝いです。



ワインだけは自腹。
(買ってもらったものより何よりこれが一番高いんだけど・・いや、値段じゃないさ)





お花屋さんで「自宅用だからシンプルに」と自分で選んだお花は
薔薇がラプソディーという名前
白いかわいい実のついた枝ものはシンフォリカルポス
別名スノーベリー/真珠の木
花言葉はいつまでも献身的に

買ってくれたダーリンが献身的なのか?
それともこの枝を選んだ私なのか?


何度聞いてもおぼえられずお店の方がメモをつけてくれました

この年齢にしてまた一つ名前を覚えておりこうになったわ
















そして浦和の「アカシエ」の甘い甘いケーキ5個
一つ十年分?






そりゃあ私は好みがうるさいけれど
たまには知らぬうちに用意してサプライズなんてことしてくれたらなんだって喜ぶのになぁ、と
ちょっと寂しい思いもあるこの連休でした。

自業自得かしら。


でもいつも通りの変わらぬ誕生日。
たぶんそれが一番の幸せ♪


キハダマグロ・フレッシュサルサ

2011-09-22 | 携帯投稿
皆様、ご無事でした?


昨日は都内通勤者は途中電車の運転見合わせで足止めされ4時間かかって帰ったという方が多かったみたいです。

中には
「家まで8時間かかって疲れた」という方も。

どうせ電車が止まっているのだからと、こっちで飲んであっちで飲んでさらに向こうで飲んで・・・だそうですけど。
ずいぶん楽しそうです。

8時間飲み歩いてちゃそりゃ疲れたことでしょう。


そんなお気楽人間もいる東京です。



さて、世間の一般サラリーマンは明日からまた3連休ですね。
お仕事、という方ご苦労様です。


週末のお料理は何を作りましょうかねぇ?


では、「週末ごはん」です。


安いキハダマグロ・・・ちょっと水っぽく食感も粗い感じですがどうしようかな?





キハダマグロ・フレッシュサルサ



サクのまま湯引きして氷水で熱をとったら水気をしっかり取って塩胡椒を振って冷蔵庫で30分ほどおいて塩をなじませます。
玉葱・ピーマン・トマトをみじん切りにして水気を軽くとってオリーブオイル・醤油少々・塩・胡椒を合わせます。
(フレッシュサルサと書いてみたけどラビゴットソースに醤油を隠し味で入れただけ)


キハダを適当な大きさに切ってフレッシュサルサをかけてできあがり。


台風・・・早くテキパキいっちゃって

2011-09-21 | 週末ごはん・お酒
まずはイカについてのご意見、たくさんいただきましてありがとうございました。
コメントを入れていただいた方々、メールをいただいた方々、感謝でいっぱいです。


この台風15号で大変な思いをされた方、まだなおされてる方、たくさんいらっしゃるでしょう。
どうかみなさん無事にお家にたどり着けますように。
お家も被害がありませんように。


私は午前中に会社から遠隔地の社員は帰宅可能というお達しがあったので自己判断で15時にそそくさと会社を逃げ出しました。

が、多くの会社が15時退社を発令したらしく電車は猛ラッシュ。
電車はなかなか来ないわ、もみくちゃだわ。

あー、人より一足先に帰っていればと後悔しきりでした。


動いているルートを利用しつつ、陸橋では超徐行運転でそれでも電車はまだ何かしら動いてました。
でも普段のその時間帯ならば十分な空調でもこの混み具合はもう息苦しく誰しも汗だく状態。


進まない電車でいらいらと移動しつつ




ようやく自宅の最寄り駅一つ手前まで来てちょっと安心したのもつかの間、あと一駅の路線が運転見合わせで再開のめどは台風しだい。


いっそ近くの行きつけのお店で飲んじゃうか?と思ったもののダーリン帰ってきたら悪いなっと必死で自宅への挑戦。



JRは当面無理そうなのでバスを待つもいっこうに来ない。
30分以上も足元ずぶ濡れ状態で待ったところでようやくバスが来て乗車したものの道路は渋滞で動かず。



家にたどり着いたのは普段なら一時間の通勤が2時間強。




いままで、あの地震の時以外は、ましてや天候でそんな大変な思いはしたことがなかったので甘く見てました。

何せ私の足元は普通のハイヒール。

いっそビーチサンダルでよかったか?



ともあれ、無事に帰宅してホッ


ただ、帰宅しても風が窓ガラスに当たる音はかなり怖かったです。



皆様、無事にお家に帰られたでしょうか?
お家も無事でしょうか?

避難勧告なんてことになってないといいんですが。






気分を変えて、「週末ごはん」です。


先日、私の愛する友人のお店『addu mamma』でいただいた絶品秋刀魚料理の一つをを真似っこ♪してみました。




旬のサンマイタリア風煮



すいません。 ネーミングわからず。

勝手に自分流にアレンジして
フライパンにオリーブオイル・にんにくで加熱して香りを出したらアンチョビを加え
内臓処理してぶつ切りまたは1/2くらいにしたサンマに塩コショウを軽くしてソテーします。
両面火がある程度渡ったらオリーブ、ケーパー、白ワインまたは水、お好みでタイムを
加えて香りを移します。 あとは味加減をしながら煮ます。


これがもううまいんだわ!


簡単に言うと、青身魚で作った、ドライトマトアサリなしのアクアパッツァという感じ。


この作り方が正しいかどうかはわからないけど、けっこういいセンいってるおいしさ♪







そしてサンマシリーズ。



それはもう!




和風に
サンマの肝焼き




これはイタリア料理とは関係なく以前某居酒屋でいただいたことのあるおいしいサンマ料理。

サンマの内臓を取って、内臓が新鮮そうだったら肝・醤油・酒・みりんと合わせ好みの濃度でサンマの切り身を漬け込み焼く。


漬け込み時間は数時間から一晩くらい?
これはおいしいこと間違いなし。


お酒くださーーーーーーいっ!

イカ嫌いについてアンケート

2011-09-16 | 週末ごはん・お酒
わたくし、青山イタリアおばんざい食堂【addu' mamma】の広報担当ではありませんが・・・
本日は市場調査を依頼されて(←そんな大げさなもんじゃないけど)



みなさまイカはお嫌いですか?

<ロ:ミ <ロ:ミ <ロ:ミ <ロ:ミ <ロ:ミ

わかります?↑ イカで変換したらこんなの出てきました。


私の愛する友人のお店=addu' mamma(今や店ごとスタッフごと愛してますが)のランチタイムではイカが食べられないというお客様がけっこういるのだそうです。



ちょっと苦手という域を超えて、残してしまうほど嫌いで食べられないもの??

タコは吸盤が気持ち悪くてそれだけでタコ自体食べられないという人は私の知り合いで何人かいたけど。
イカ嫌いな人っていたかしら?
・・・誰だったかもしかしたら1人いたかも。

ああ、そうそう義理の兄!
旅行に行ったときイカ刺食べなかったっけ。



味でしょうか?
匂いでしょうか?
食感でしょうか?
いろいろ考えてみたけど、料理法をどんなに変えても食べられない理由が今ひとつ思い浮かばないです。


イカが嫌いな方っていらっしゃる?
イカ嫌いな方をご存知?


別にイカ嫌いな人撲滅運動をするわけでもないし、克服させようというわけでもないですが、どこがどう苦手か教えてくださーーーい。

アレルギーという方は除いて。ね

イカアレルギーってあるんですね。
ネットでちらっと検索してみたところ、食物アレルギーの中でかなり率が高いらしいです。


イカでアレルギー症状を起こす人は海老・蟹などの甲殻類にも要注意なのだそうで。



アレルギーはもう論外になってしまいますが、コレステロールを心配される方もいるでしょう。

イカはコレステロールが高いといいますね。
ただコレステロールを下げるタウリンも含んでいるので心配はいらないのだそうです。
↑医者でも栄養士でもないので責任持てませんけど。



イカすヤツです♪と言ってあげましょう。


イカ嫌いの情報、お待ちしております。




さて、近頃では「mamma ho famme!」(おかあさんお腹空いた)と言っては毎日通いたい addu' mamma のお料理、
通称(?)mamma飯ですが、新作!!!を食べてきましたよ。
そういえば、店主の前のブログタイトルは mamma ho famme!!!でしたっけ。


おいしすぎて写真を撮る余裕もなく食べてしまったのが残念無念です。


旬の秋刀魚の白バルサミコ酢とトマトのお料理ももちろんおいしいんですが(これは薄切りトマトと秋刀魚を一緒に食べてこそおいしい!)
今回は、なーーーーんと濃厚肝ソースです。


そのまま食べてもおいしい秋刀魚に肝のちょっと苦みを含んだソースがこれはもう罪深いんじゃないの?
っていうくらいお酒を呼ぶ風味。
ワインもスプマンテもいいけど「日本酒持って来てっ!!!」な日本人の魂を揺さぶるお味です。

肝ソースの味がうまく説明できないのですが、アンチョビのような、塩辛のような旨みたっぷりなのです。


ただし



これはその日仕入れた秋刀魚の状態でメニューに乗るときも乗らないときもあり。
出会えれば幸運♪です。



秋刀魚をイタリア料理らしくケーパーやオリーブの風味で煮たものも絶品なおいしさです。
これは風味としてはアクアパッツァに近い感じかしら。 
でも、ドライトマトもアサリも入ってないけど秋刀魚だけですっごくおいしい。


もう、秋刀魚祭り状態ですね~。

写真を撮らなかったことを深く深く後悔して反省しています。
あーバカバカバカ






ということで代わりにも比べものにもなりませんが我が家の「週末ごはん」です。

ちょうどヤリイカのトマトパスタの写真があったのでイカの話題にひっかけてということでいいでしょうか?





ヤリイカトマト煮ソースのパスタ



会社帰りのスーパーで小ぶりなヤリイカが半額になっていたのでトマト煮にしてパスタソースを作りました。
ヤリイカはスルメイカと違い、煮ても固くならないので扱いやすいです。

これがまた、この日のパスタがディチェコでもフィリッポなのでさらにおいしい。
(普通のディチェコの倍くらい高いですが)












おまけにイナダの赤ワインビネガー〆バルサミコ酢ドレッシングサラダ、それにスモモとセロリのサラダです。



肝ソースはともかく(端からギブアップ)、秋刀魚のイタリア風煮はうちでも真似っこして作ってみよう~~。



昨日は青山おばんざい食堂addu' mammaで

2011-09-13 | 週末ごはん・お酒

お月見~~~♪ のつもりが
低いとはいえ建物が並ぶ路地からは月は見えず。


いつもは日本酒好きで集まる面々で「addu' mamma」♪
ハートランドの生から始まり次から次へとワインを空け、途中冷酒(綾花)も挟んで
いやもう、飲んだ飲んだ、食べた食べた。

まあ・・・飲みの方はみんなちょっと控え目モードだったかも??

お料理とワインはきっと誰かがブログアップしてくれるでしょう~♪
と、人任せ。




さて、「週末ごはん」です。


ん? いつものドジ話とかアホ話はないのかな?と期待してます?

そんなネタの宝庫じゃないですから、私。(きっぱり)





牛たたき
マスタード入りバルサミコ酢ソース




レバ刺し、食べられなくなっちゃうんでしょうねきっと。
さびしい。

馬刺しもスーパーに置かれなくなっちゃったし。


でも、「生肉食べたーーーーーいっ!!」と、和牛モモ肉を買ってきてたたきにしました。

赤ワイン合わせだったので赤ワイン由来のソースで。


TVで粒のマスタードを煮込んだぶどうジャムを見たのでそれをヒントに、
バルサミコ酢、赤ワイン、醤油、ホールマスタードをとろっとするまで煮つめてます。



うまい・・・うますぎる

(↑埼玉の人ならこのフレーズわかるんだけどねぇ)


マンマミーア!!

2011-09-06 | 週末ごはん・お酒

マンマミーアといってもどこかの劇団の舞台ではありません。

毎日飽きもせずいろんな夢を見ている私ですが、こりゃもう真っ青になる夢でした。



ある日家に帰るとドアがわずかに開いている・・・

「え?え?えー!?」

鍵をかけ忘れて出かけちゃってたの!!!???



まさかまさかまさか

いいえ、大丈夫
きっと大丈夫
何事も起きていないはず

(↑ドアが開いてるってことは何事も起きてないわけがないでしょ)


そう自分に言い聞かせてドアを開けると




もぬけのから


玄関からキッチンからリビングからなーーーーーにもかもすっからかん!

やられた・・・
そりゃあ鍵かけないで出かけていたらどうぞ盗んでってね、っていうようなもの。


それにしてもきれいさっぱり何もかもって




「おかあさーーーーーーーんっ!!!!!」

なぜか叫んだ言葉が「おかあさん」


お母さんも叫ばれて困ると思うが?

というところで目が覚めました。


夢でよかったよお T_T





では「週末ごはん」です。




韓国風豆腐煮込み



最近ではすっかりイタリア風が定番となった我が家の食事ですが、たまには韓国風です。

少し深みのあるフライパンでゴマ油・みじん切りにしたにんにく・生姜・豚肉(こま切れでも挽肉でも)を炒め、
肉の色が変わったら角切りにした木綿豆腐または水切りした絹ごし豆腐と細かく筋を入れたこんにゃくを加え、
コチュジャン・醤油・砂糖・酒で煮込みます。

こんにゃくは味が染みこみやすいよう細く切り込みを入れるか、糸こんにゃくを使用します。

最後に刻み葱を加えてさっと火を通してできあがり。


煮込みというより麻婆豆腐に近いかな?
ご飯がすすみます!