花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

松島は偉大なり

2012-11-21 | 花・風景・旅・他

冷やし中華はじめました・・・
じゃなくて

羽毛布団出しました
手袋も

朝の寒さに羽毛布団が心地良すぎて毎朝起きる時間が少しずつ遅くなっています。





恒例の会社旅行は今年も無事終わりました。
無事・・について少し疑問は残りますが。



東北被災地支援なんてとても言えませんが、行き先は仙台・松島海岸です。

仙台で牛タンランチを楽しんだ後、青葉城跡で伊達政宗公の像と資料館を見学して駅に戻り仙石線で宿泊地松島海岸に着きました。



東日本大震災の時には松島にも津波は押し寄せたものの島々が緩衝材となり、他の近隣の地域に比べ被害は大きくならなかったそうです。



この自然美の絶景が観光客を呼び人と町を潤して、さらには震災の津波からも人と町を守り、また今変わらずに人を
呼び寄せて町を元気づけているように思えます。

そう、松島は紅葉シーズンということもあってか大型バスの団体客も弱小企業の社員旅行(←うちの会社)や家族、
友人の個人旅行と観光客で賑わっていたのでした。



(とはいえ、海岸近くは浸水もあり離れた場所でも建物にダメージがあり大変だったそうです)







松島海岸駅に降りてびっくり
上り線下り線どちらの車両にも石ノ森章太郎の人気漫画が・・・






帰ってから調べて知ったのですがこの電車は「マンガッタンライナー」といい、石巻市が地域活性のために仙台~石巻
を走る仙石線に平成15年登場させたのだそうです。
震災後は未だ一部復興されていない部分があるため、あおば通り駅~高城町駅間で不定期に運転されています。

と、この記事を書くためにさらにマンガッタンライナーから検索をかけてみると、元は石巻市が宮城県出身の漫画家
石ノ森章太郎の展示館「石ノ森萬画館」を設立した関連でできたものでした。

これもまた震災被害で休館していましたがこの11月17日に暫定的に再開されたというニュースがありました。



話を戻しまして、松島写真集です。
あいにくのお天気で少し寂しい写真になってしまいました。





海岸と福浦島を結ぶ「福浦橋」は別名「出会い橋」
通行料200円なり
















たぶん五大堂





瑞巌寺入り口にあった像
説明ちゃんと読んだのに記憶喪失

瑞巌寺は修復中です






瑞巌寺参道の杉は津波の塩害により多数が立ち枯れ
この秋に300本が伐採されました




松島では紅葉時期にライトアップイベントを催しています
2012年は10/27~11/25の土日祝 17:00~21:00

円通院や瑞巌寺灯道など

ということで円通院ライトアップ




















まるで鏡のような池に映る紅葉は吸い込まれそうになるほどきれいでした
写真ではそれほどに撮れなかったのが残念













昼の「円通院」入り口










駅前にあったベロタクシー(?)





松島海岸駅ホームから




毎年社員旅行の記事を見ていただいている方は「え?お酒の話がない??」と不思議に思っていらっしゃるかもしれませんが

当然、飲んでいないわけがありません。
いつもの通り飲んだくれて、小さな小さな取るに足らない事件もあり。
でも、せっかくの津波にも負けず早い復興をしている松島の雰囲気を壊したくないのでやめておきま~~~す。


さよなら四国また来て・・・

2012-11-16 | 花・風景・旅・他
あれはさよなら三角でしたっけ?


初の四国上陸はあっという間に終わりました。
二泊三日は短いです。

四国の二県を旅したと言っても鳴門・小豆島とピンポイント。
まだまだ行きたいところはあります。




さて、小豆島から高松に戻り帰りの便までに少し余裕があったので高松港からも近い栗林公園(りつりんこうえん)に行きました。



栗林公園の築庭年表によると元は1,400年頃仏教信仰の庭として作られたらしく、その後、生駒家から初代高松藩主(松平)に渡り
築庭がすすめられ・・・明治2年に藩籍奉還により官有となり、明治8年に栗林公園として一般公開されるようになったとあります。

栗林の名称は生駒家この敷地に栗林荘を築いたところからでしょう。


明治30年には紫雲山も敷地となり現在は75haの広さだそうです。




栗林の名前ながら




見事な松













回廊のような松の道













松と池






くねっと奇妙な枝振りの松






松と池と舟そして

・・・結婚式!






蓮池もちょっぴり





とにかく松!松!松!

高松の人はどれだけ待つんだか?

その待つじゃなくってね。




ここは松に興味のない人でもその見事さ、手入れの行き届いた様子に驚くでしょう。



(入園・駐車場・有料)




おまけ



空港に近い讃岐うどん店で「肉ぶっかけ」に温玉乗せ

肉ぶっかけ700円でした
空港付近は物価が高いの??







そしてお土産は小豆島シリーズ

ポン酢とお醤油2種
オリーブ新漬け2種

そして近頃TVで話題になったオリーブラーメン!






すべてお土産屋さんではなく自家店舗で購入しました。
店舗まで行くとちょっとだけ得なこともある。。。♪

さてさて、オリーブラーメン
人気の毒舌なお方が絶賛していたそうですがどうでしょうか?
楽しみです。

エンジェルロード(小豆島)

2012-11-15 | 花・風景・旅・他
小豆島と言えば・・・

他に思い出すことありません?


ほら



ギネスで




わかりました?

私、それが小豆島だってことわかってなかったんですけどね。






世界一狭い海峡ギネス認定
海峡を渡るとそこは


…やっぱり小豆島






ここにもやっぱりオリーブのデザイン♪





さて、小豆島でまだ名所があります。

それはエンジェルロード

土庄町の小豆島国際ホテルの目の前
すぐそこに見える小さな小さな島


満潮時は海に隔てられているこの島が潮が引くと道が現れ歩いて渡ることができます。


このエンジェルロードで手をつなぐとカップルが幸せになれるとかなんとか
ああ、ロマンチック








干潮時間が近づき天使の道ができていきます



道が出来るのを待ちきれず裸足になって渡るひとたちも







写真を撮っていると子連れのノリのいい二人の若い男女が

男性は躊躇するも女性がノリノリでまだつながりかけの道を渡ろうと

もちろんけしかけました
初対面にもかかわらず「男ならいっちゃえいっちゃえ」と煽る私



「こんなポーズで行きましょうか?」と







おもしろいご夫婦

と思ったら女性の「旦那様」登場


てっきり旦那様と思っていた男性は本物の旦那様の先輩だそうで
言われてみれば本物の方が女性とお似合いだわ、というわけで
もちろんこの二人は手をつながずに









ホテル「リゾートホテルオリビアン小豆島」のラウンジより

日本の夕日百選に選ばれた小豆島の中でももっとも美し夕日が見える




とホテルの人が言ってました

きれでした~♪




エンジェルロードでポーズを決めてくれたお二人
写真撮っちゃっていいですか?と許可はもらったけどブログに載せると言い忘れました。


公開してまずいことあったらご連絡くださ~~~い!!
(見る確率ほぼないよね)



エンジェルロードの近くに現在無料駐車場がありますが干潮時間付近は車が混み合い駐められないこともあります。

また干潮時は潮の引き具合によってエンジェルロードというよりはだだっぴろい砂の道もしくは狭い海岸つづきの島
程度にしか見えずあまりロマンチックじゃないという感想も多くあるようです。

見頃は干潮の前後2時間程度だそうですから道ができていくところをのんびり待って渡るのがいいのかもしれません。
逆に、消えていく時間の方が空いているかもしれませんがちょっと寂しいですよね。



そしてさよなら小豆島






帰りは土庄港から高松港へと四国フェリーで一時間






ごま油の「かどや」は小豆島に工場があったのね






ここにもオリーブ♪






落ちそうで落ちない「重ね岩」

父が島の観光パンフレットを見て「あとはここに行ってない」と
行きたいそぶりだったけど

調べてみたらかなりの階段を上りそれからさらに急な山道を登る
ということで断念してもらいました


パンフレット作るならアクセスも載せてください

親切な方がネットで土庄~松のフェリーからかすかに見えると
情報を載せていてくれたので必死に見つけて父に見せました

ありがと~~






そしてただいま、高松




すぐ飛行機で発っちゃうんだけどね




次回でお話終わります

記事終わらないうちにまた次の旅行も行っちゃたわ。






愛しのOLIVE

2012-11-13 | 花・風景・旅・他
小豆島といえば?


私にとっては「オリーブ!!!」

小豆島は思っていた以上にオリーブの木がいたるところに植えられています。
島で奨励しているのかな?







我が家にはオリーブの木が3本あります。

ご存知ですか?オリーブの木は例外の種もありますが、ほとんど自家結実性がなく他品種のオリーブの花粉がないと実がなりません。
よくオリーブの木はオス、メスがないと実がならないと思っている方がいらっしゃるようですが、そうではないのです。

うちのオリーブは3本それぞれに品種が違います。
ですので実がちゃんとつきます~♪
とはいえ、花が同時期に咲かないと意味がないし、花が咲く頃に雨が降るとせっかくの花粉が流されてしまって
実にならなかったりとうまくいかないこともあります。



桃栗三年柿八年と言いますがオリーブの木は実がなるのに10年ほどかかると聞いています。
挿し木の場合はどうなんでしょう?普通は挿し木で増やすようですから10歳以上の木が親木ならばもっと早いでしょうね。

大好きなのでつい話が長くなってすみません。




何年か前に小豆島でオリーブ100年祭が小豆島で開催されました。
島のオリーブ公園には「オリーブ発祥の地」と記された石がありオリーブの原木というのもあります。

なので、てっきり日本初は小豆島なのかと思っていたら、日本最古のオリーブの木は兵庫県にあるらしいです。
1879年に輸入されたものだそうですから小豆島よりずいぶんと前です。
その前にも輸入されたことがありましたが育たなかったのだとか。


どういう経緯でかは知りませんが、1908年に三重、鹿児島とともに香川にもオリーブの木が入った中、小豆島のオリーブだけが根付いたそうです。
先日TV放送で小豆島のオリーブを取り上げていた時にはもともと輸出用の魚の油漬けの缶詰に利用するためオリーブを栽培したと言ってました。現代で考えるとなんと贅沢な缶詰!!




「オリーブ発祥の地」は、栽培としてのオリーブ発祥の地なのでしょうね。
そして原木とされている木は1908年に植えられたオリーブから挿し木で育ったもので元の木は残っていません。

島を訪れたときはこれが本当に100年以上前に初めて小豆島に来た原木と思ったのでちょっと残念。






オリーブ畑から海を臨む
まるで地中海?












オリーブ公園のシンボルの風車
小豆島はギリシャのミロス島と姉妹島提携しているそうです














このしなやかな枝に濃い深い緑色の葉の表と輝くような葉裏
実がなればさらに緑~紫と色が加わりその姿にうっとりします





オリーブの花は5月ごろ咲き、受粉すると小さな小さな実の赤ちゃんができます。
そしてだんだんと大きくなって10月の終わりごろから緑色が紫がかってきて熟すと黒っぽい色に変わります。

小豆島では10月後半からグリーンオリーブの新漬けが出回り、もうそろそろオイルの搾り時期でしょう。
島のいろんなお店で、お土産屋さんはもちろんそれこそお醤油屋さんでもそうめん屋さんでも自家製の新漬けが売られています。




まだまだ他のオリーブ園も見に行きたかったんですが、普通の人はそんなに何ヶ所もオリーブ園見てもねーっという
感じでしょうから断念しました。


ああ、愛しのオリーブ。

そして夕暮れが近づくころになったので先を急ぎます。

「二十四の瞳」と言えば・・・ヒロインは?

2012-11-12 | 携帯投稿


さあ、これで誰を思い浮かべるかで世代が別れますね?






昔懐かしボンネットバス
岬の分教場と二十四の瞳映画村を結ぶ送迎バス
どちらも入場料がかかりますが共通券はお得




映画村です








むか~しのお家の様子
中の調度品を見ながら恐らく60代と思える
お姉様方が口々に「私こんなの知らないわ~」と
ギャグを飛ばしてらっしゃいました















このイラスト知ってます???






敷地内の水路でしきりにエサをねだって口をパクパクする魚






映画村の水路脇に「○のエサ」とお魚の餌が売られているのでこんなとこでも鯉か、と思って水中を見るとどうも違うお魚です。

しきりにエサをねだっているこの魚は何???

○のエサの文字を見ると「鯛」ですって!
よくよく魚を見るとたしかに鯛が泳いでる海水を引き込んで海のお魚が飼われているのね。

エサはアミを冷凍した物が売られているよう。
びっくり!でした。





オリーブに会いに小豆島

2012-11-09 | 花・風景・旅・他



おはよう鳴門のおだやかな海



なると(徳島県)から松自動車道で約1時間、松に到着しました。


初四国2県目の香川県です。
高松港から小豆島へはフェリーで1時間、車がなければ高速艇で30分で渡れます。
(高速艇は時間短縮できますが割高です)

車の乗船代はけっこう高いので小豆島にだけ行くなら小豆島でレンタカーを借りるのがおすすめです。


松から小豆島へは
四国フェリー/土庄港(とのしょう)/島の南西部
国際フェリー/池田港/島の南部中央
内海フェリー/草壁港/島のやや南西部

本州からは神戸、姫路、岡山などなどのルートがあります。


同じ会社のフェリーを往復使えば割引もあるようですが、時間とルート郵船で往路は草壁港行き、復路は土庄港から松へと
なりました。










サヨナラ松~
またあとでね






空は快晴!
でも海の風を受ける船上は寒い~





貨物船発見♪






貨物船を見ると気になっちゃうのは職業柄?
"PHOENIX ISLAND II"






海はやっぱり青空がいいですね









さて、小豆島の草壁港に着き、最初に向かったのは寒霞渓


耶馬溪や妙義山と並ぶ日本三大渓谷美または日本三大奇勝の一つだそうです。
妙義山もそうだったのね!?







車でも徒歩でも登ることはできますが
この景色を楽しむならやっぱりロープウェイ
















町を見下ろし
向こうに見える三崎は二十四の瞳映画村のある田浦あたり?






小豆島犬???




山を下りて腹ごしらえに入ったのは素麺をつくる「なかぶ庵」の工場に併設されたお店。生素麺をいただきました。







ちょっとわかりづらい場所ですが工場めざせばたどり着けます
大きな車は駐車場への道が困難かもしれません





これが生そうめん
たった今まで吊されて乾燥中だったそうめん




おいし~~~~~
これからの時期熱々のスープに入れてもコシがまけないような食感






他にメニューはあまりなく、あってもうどんは時間がかかるとかでこれがベストな選択なようです。
こちらの自家製オリーブ新漬けも美味。


さすがにこれだけじゃ夕方おなかすきました。




素麺と言えば欠かせないのがめんつゆ
めんつゆと言えば醤油(わざわざ関連させる必要もないけど)

小豆島は醤油蔵がたくさんあるのです。
小豆島醤油協同組合の登録で16!
この小さな島に16とは。



見学のできる蔵もいくらか(←ダジャレじゃありませんから)ありますが土日祝日が定休が多く第一候補にした
ヤマヒサは祝日でお休み。 残念。




次に行ってみたのがヤマロク醤油です。
突然の訪問でも簡単な見学とお話をいろいろ聞くことができました。





蔵の近くに来るともうお醤油の香りがぷーんと











すべて杉樽仕込み
一番古い樽は150年だとか






階段を上がると先程見えていた樽を上から見られます






蔵中、杉樽の外側も菌がびっしり
この菌がここのお醤油の香りと味を作っているのですね






これで搾る






小さな瓶のお醤油2種とポン酢をお土産に買いました。
「ちょっと贅沢なポン酢」がすっごくおいしい!
普通にスーパーで買うお手頃ポン酢は鍋物を食べてもすぐ味気なくなっちゃうのにそれがない。
自家製で何度かポン酢を作りましたけど、ちゃんとしたポン酢はそうなんだな~とあらためて思うのでした。



このときは新樽の仕込みのものがありました。
何せ150年も使っている樽のある蔵、新樽を入れるといのはなかなかないことなのでとても希少です。

菌がたくさんついた古い樽にくらべ風味も味わいもフレッシュなようです。




お酒もそうですが、醸造系の話はとてもおもしろい!

ということで、長くてすみませーーーん。


まだまだ旅のお話は続きます。

でもその前に明日、明後日は仙台~松島です。

郷に入っては郷に従え・・・ない/鳴門鯛づくし

2012-11-09 | 花・風景・旅・他

鳴門の宿泊はホテルの窓から大鳴門橋を臨む「鳴門グランドホテル」でした。

食事は部屋ではなく食事処に移動で。




鯛づくしのメニュー♪





お刺身食べたーい




焼きたい





煮たい





炊きたい!




おいしかったです~~~!




でも




でもね


甘かった


鯛とイカのお刺身に西日本特有の甘いお醤油




うううーー

郷に入っては郷に従えとは言うけれどやはりこれは口に合いません。

魚の種類によってはこのお醤油も合わなくはないものはあるんでしょうけど・・・



醤油も甘いけど、このあたりの地域に行くにもかかわらずマイ醤油を持参しなかった私もまた甘かったのだわ。
子供の頃からこの味だったらこれがおいしいのかなぁ。
こちらの人が関東で普通の濃い口出されたらまずいって思うのかしら。


やっぱり醤油は甘くないとねーっていう方いらっしゃいます??










初四国上陸!鳴門~小豆島/鳴門うずうずお尻がムズムズ

2012-11-07 | 花・風景・旅・他
会社のもと上司が言ってましたっけ。
「俺、なると見ると目が回っちゃうから苦手なんだよ」




さて、羽田からANAでひとっ飛び。
1時間15分で徳島阿波おどり空港に到着します。

いまどき、空港も地方色をアピールしていろんな名前がついているんですね。

対馬やまねこ空港
釧路たんちょう空港
高知龍馬空港
阿蘇くまもと空港
など

新しい空港に提案してみようかしら。
茨城納豆空港(黄門空港も?)とか静岡茶畑空港とか・・・だめですかね?



徳島空港から鳴門は車で30分ちょっとです。





大鳴門橋






向こうに見えるのは南あわじの風力発電





ここは大鳴門橋の中
中というか道路の下















将来的には鉄道を通せる構造です
が、ここから淡路~明石に続く明石海峡大橋は
その構造ではなく現在淡路島に鉄道もなし



とういことでそのスペースを利用した「渦の道」という
歩きながら鳴門の渦を見られる施設になっています
利用料500円なり






高所恐怖症の方・・・無理ですね






足元に透けて見える鳴門海峡
ちょっとむずむず



旅行のために調べるまで鳴門の渦はいつも洗濯機みたいにぐるぐるしているのだと思っていましたが、渦の発生は潮の満ち引きと
地形が大きくかかわっていて満潮時と干潮時、特に満潮干潮の高低差が大きい大潮の時が条件が良いそうです。


鳴門の渦がもっとも大きくよく見えるのは春の大潮の干潮時。
この日は大潮の干潮時ですが今一つこれぞ鳴門渦!と思えるものは見られませんでした。


渦のできるメカニズムは・・・長くなるので、肝心なとこにもかかわらず割愛。





せっかくなので渦に近づける観潮船に乗ることにしました。





















小さな渦ができては消えできては消え
渦のような?ただの潮の激しい流れのような?

それでも船から見る潮の流れは大迫力です。










こうして1日目の夜は暮れていきます。

お誘いとお知らせ「チェザリーニ家のおいしい食卓」

2012-11-07 | そと料理・お酒

旅のお話の途中ですが、


私が大好きで通い詰めているイタリアマンマの味を楽しめる渋谷(青山)「addu mamma」の期間限定企画のお知らせと
お誘いです。


以下、「addu mamma」公式ブログより抜粋

====================================================

エミリア・ロマーニャ料理とワインを楽しもう!と言う企画の詳細をご案内します。

美食の街 ボローニャが州都のエミリア・ボローニャ出身のダヴィデ・チェザリーニ氏が、マンマが作ってくれた
小さな頃から食べているお料理を、addu mamma で再現していただきます。





☆ 当日のメニュー ☆


前菜:ピアディーナ

パスタ:セージバターのラビオリ 
     又は、トルテッリー二のスープ

メイン:子豚 又は 子羊のグリル

付け合せ:採れたて野菜の一皿

デザート:マスカルポーネのムース

カッフェ 又は リモンチェッロ

*** ¥5,000(1ドリンク込み) ***




11/13~11/15(火水木)


期間限定のこのイベント、是非ご予約の上、ご賞味くださいませ。 
皆様のご来店を、スタッフ一同お待ちしております!

03-3406-2830/addu mamma  




ピアディーニャは生ハムやスライスドトマトを焼いたもっちりした薄い生地で挟んだシンプルだけどおいしい一品。





ダヴィデファンのみなさま、ダヴィデに会ったことのない皆様、いかがでしょう?



またまた旅行まだまだ旅行

2012-11-06 | 花・風景・旅・他



羽田にて
ここからバスで飛行機まで移動




今年は1月からよくまあ旅行してますこと。


イタリア、広島、札幌、台湾、またまた札幌、今度は四国。
日帰りでは勝沼も奥日光も行きましたっけ。



今回は実は、初四国なのです。
とはいえ、四国4県すべてさらりと回れるわけもなく、徳島~香川、しかもピンポイントで鳴門と小豆島を駆け足状態で旅してきました。
駆け足じゃなくって車で、ですけどね。

ぼちぼちと写真を整理しつつブログアップしていきます。



そして、今週末は毎年恒例の社員旅行!
仙台、松島に行ってまいります。


旅行は大好きだけど、さすがにそろそろ家にのんびりいたい気分です。



松島の穴場ポイント、ありませんか?