冷やし中華はじめました・・・
じゃなくて
羽毛布団出しました
手袋も
朝の寒さに羽毛布団が心地良すぎて毎朝起きる時間が少しずつ遅くなっています。
恒例の会社旅行は今年も無事終わりました。
無事・・について少し疑問は残りますが。
東北被災地支援なんてとても言えませんが、行き先は仙台・松島海岸です。
仙台で牛タンランチを楽しんだ後、青葉城跡で伊達政宗公の像と資料館を見学して駅に戻り仙石線で宿泊地松島海岸に着きました。
東日本大震災の時には松島にも津波は押し寄せたものの島々が緩衝材となり、他の近隣の地域に比べ被害は大きくならなかったそうです。
この自然美の絶景が観光客を呼び人と町を潤して、さらには震災の津波からも人と町を守り、また今変わらずに人を
呼び寄せて町を元気づけているように思えます。
そう、松島は紅葉シーズンということもあってか大型バスの団体客も弱小企業の社員旅行(←うちの会社)や家族、
友人の個人旅行と観光客で賑わっていたのでした。
(とはいえ、海岸近くは浸水もあり離れた場所でも建物にダメージがあり大変だったそうです)

松島海岸駅に降りてびっくり
上り線下り線どちらの車両にも石ノ森章太郎の人気漫画が・・・

帰ってから調べて知ったのですがこの電車は「マンガッタンライナー」といい、石巻市が地域活性のために仙台~石巻
を走る仙石線に平成15年登場させたのだそうです。
震災後は未だ一部復興されていない部分があるため、あおば通り駅~高城町駅間で不定期に運転されています。
と、この記事を書くためにさらにマンガッタンライナーから検索をかけてみると、元は石巻市が宮城県出身の漫画家
石ノ森章太郎の展示館「石ノ森萬画館」を設立した関連でできたものでした。
これもまた震災被害で休館していましたがこの11月17日に暫定的に再開されたというニュースがありました。
話を戻しまして、松島写真集です。
あいにくのお天気で少し寂しい写真になってしまいました。

海岸と福浦島を結ぶ「福浦橋」は別名「出会い橋」
通行料200円なり



たぶん五大堂

瑞巌寺入り口にあった像
説明ちゃんと読んだのに記憶喪失
瑞巌寺は修復中です

瑞巌寺参道の杉は津波の塩害により多数が立ち枯れ
この秋に300本が伐採されました
松島では紅葉時期にライトアップイベントを催しています
2012年は10/27~11/25の土日祝 17:00~21:00
円通院や瑞巌寺灯道など
ということで円通院ライトアップ





まるで鏡のような池に映る紅葉は吸い込まれそうになるほどきれいでした
写真ではそれほどに撮れなかったのが残念



昼の「円通院」入り口


駅前にあったベロタクシー(?)

松島海岸駅ホームから
毎年社員旅行の記事を見ていただいている方は「え?お酒の話がない??」と不思議に思っていらっしゃるかもしれませんが
当然、飲んでいないわけがありません。
いつもの通り飲んだくれて、小さな小さな取るに足らない事件もあり。
でも、せっかくの津波にも負けず早い復興をしている松島の雰囲気を壊したくないのでやめておきま~~~す。