待たされたのは東洋だけではなく、青学も同様ですから、負けた言い訳にはなりません。
東洋の先発藤岡は、6回投げて奪三振6ですから、調子は悪くなかったとは思いますが、
4回に野選やエラーなどで不運な失点があったようです
。
青山学院は、今季好調の2年生の右腕福島投手ではなく、3年生左腕の垣ヶ原投手を先発に起用しました
。
左の好打者が多い東洋ですが、第1戦にエースを先発させないとは、青学の河原井監督も、結構やりますなぁ
今季の福島投手は登板過多の傾向がありましたし、垣ヶ原投手も帝京高校で、甲子園で大活躍した投手ですから…
。
2回戦は10月5日(火)に行われる予定ですが、東京六大学の試合の消化や天候によってどうなるかは解りません。
2回戦に東洋が勝って、タイに持ち込んだら、ますます日程がこんがらかりますね
。
東洋は次週は試合が無いので、思い切り投手をつぎ込めますが、青学は直後に亜細亜大学戦を控えているので、チョット気の毒。
中央大の澤村投手は今日も、国士舘を完封して絶好調のようですが、8本もヒットを打たれており、
奪三振も多くはありませんでした。(それでも完封する力があるのは却って厄介ですけどね。
)
まあ澤村投手も人の子ですから、絶好調がそんなに長く続くとは思えません
丁度再来週の東洋戦くらいに疲れが出る頃かも(希望的観測過ぎる
)
東洋の先発藤岡は、6回投げて奪三振6ですから、調子は悪くなかったとは思いますが、
4回に野選やエラーなどで不運な失点があったようです

青山学院は、今季好調の2年生の右腕福島投手ではなく、3年生左腕の垣ヶ原投手を先発に起用しました

左の好打者が多い東洋ですが、第1戦にエースを先発させないとは、青学の河原井監督も、結構やりますなぁ

今季の福島投手は登板過多の傾向がありましたし、垣ヶ原投手も帝京高校で、甲子園で大活躍した投手ですから…

2回戦は10月5日(火)に行われる予定ですが、東京六大学の試合の消化や天候によってどうなるかは解りません。
2回戦に東洋が勝って、タイに持ち込んだら、ますます日程がこんがらかりますね

東洋は次週は試合が無いので、思い切り投手をつぎ込めますが、青学は直後に亜細亜大学戦を控えているので、チョット気の毒。
中央大の澤村投手は今日も、国士舘を完封して絶好調のようですが、8本もヒットを打たれており、
奪三振も多くはありませんでした。(それでも完封する力があるのは却って厄介ですけどね。

まあ澤村投手も人の子ですから、絶好調がそんなに長く続くとは思えません

丁度再来週の東洋戦くらいに疲れが出る頃かも(希望的観測過ぎる

