HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

陸マガ増刊号(箱根本)発売、有力高校生の進路も・・・

2012年12月04日 18時52分41秒 | 駅伝/陸上
この時期恒例の“箱根本”が各社から出回っています。「陸上競技マガジン」も出しましたね。
箱根駅伝」も昨日首都圏で発売になりました。箱根駅伝の優勝の行方や、東洋大学の柏原の後の5区候補も話題になっています。

                      

特筆すべきは、有力高校生の進路先を書いて居る事です。いつもなら箱根駅伝が終わり、その結果が専門誌に載る1月14日に合わせて進路が載りました。
多くの大学が、11月中にスポーツ推薦入試を終えており、合格発表も概ね10日後には明らかになっていると思うので、雑誌に発表される前に、各大学がHPなどで公表すればそれで済む話だと思うのですがね。全員ではありませんが、早稲田大学などは一部の学部では公表してますね。

高校生の陸上長距離選手の進路は、次の年の箱根駅伝の成績に大きな影響力を持ちますし、ファンの間でも非常に大きな関心事です。その意味では今回の陸マガの記事は英断だったのではないでしょうか?


ちなみに今回紹介された、東洋大学関連選手は下記の通りです。(実際にはもっと居ると思います。)


13:59.20 服部 弾馬(豊川高校)
14:04.16 櫻岡 駿 (那須拓陽)
14:19.04 牧浦 聖士 (西脇工高)  
14:20.10 成瀬 雅俊 (豊川工高)
14:22.45 口町  亮(市立川口)
14:25.10 山本 采矢 (滋賀学園)
14:34.72 渡辺大貴(佐渡)
14:53.94 三笠慧吾(酒田南)



5000Mのベストタイムが14分30秒以内が6人と中々のメンバーですが、駅伝で何区を走り、どんなタイム・どんな順位だったのかが更に重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(月)のつぶやき

2012年12月04日 02時30分35秒 | つぶやき(twitter)

【陸マガ】の箱根本に、東洋大学の箱根5区の候補が載ってるらしいとの噂があったが、複数の候補が居ると言う事と、設楽悠太も候補の1人に入っているくらいのアバウトな話です。まして有力高校生の進路なんて・・・。


連合に従わない自治労秋田県本部、「未来」支持 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/election/shugi…もう上意下達の時代ではないって事です。ただこのニュースを伝えているのが、ユミウリってのが作為的?


大手新聞・メディアによって政党支持率が違い過ぎる。意識的に「未来の党」を低く見て、小沢の影響を誇大に報道している。


箱根駅伝チームエントリーの前に、衆議院選挙があります。(明日公示) blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/6…


陸マガ増刊号に、東洋大学を始めとする大学の新入生情報が載ってたと言う情報は、本当らしいですね。北海道は明後日発売なので、これは購入しないと・・・。しかし情報は年々早くなりますね。正規な入試の合格者は、それぞれの大学のHPできっちり発表すれば済む事なんですが。


@ebitiriyokosuka @8yu4ma いつもお世話になってます。出来れば詳しく教えて下さい。(北海道は明後日発売なので・・・)


東洋大学は準々決勝で関西大学と対戦?スケートインカレ(日光市)の組み合わせが決定。k3.dion.ne.jp/~gakuren/85ink…順当なら、東洋大学は3回戦で関西大学と対戦する事になりそうです。昨季は全日本選手権で0-4と完敗してますから、雪辱すると共に、万年3位からの脱却を!


アイスホッケーインカレの組み合わせ見ると、前年度優勝の中央大学が1回戦シードに加え、準々決勝まで強い相手との試合が無いですね。スタミナ温存出来て有利か?北海道の2番手は、札幌大学じゃなくて北大ですね。札大は反省しないと・・・。


@ebitiriyokosuka ありがとうございます。それだけ来てくれれば十分でごわす。


@DosanYamashiro 秋本デニスは、インカレまでの復帰は困難と聞いて居ます。手首を骨折していた、ルーキーの今野弟はインカレは出場出来そうだと言う事です。 そろそろ優勝したいですね。


東洋大学優勝を!アイスホッケーインカレ組み合わせ発表 goo.gl/Olfjp


@YKcrispy 早稲田も中々組み合わせに恵まれましたが、日大が勝ちあがってくると結構苦戦するかも知れません。ただ日大は勝ちあがっても、同志社・慶応と闘って、疲労か蓄積してるでしょうけどね。いやあ日光に行きたくなりました!


陸マガ増刊号によると、東洋大学の来年の長距離の新入生は、現3年生に匹敵するくらいの強力メンバーのようです。走り高跳びの有力選手も入るらしいし、楽しみです。


山本太郎が、石原伸晃(自民党前幹事長)の選挙区から立候補。イイネ!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする