HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

総選挙が終わって・・・

2012年12月18日 19時32分52秒 | 政治・時事問題
政治や選挙の専門家ではないので、たいした事はありません。
まあメディアの予想通りの結果になりました。ネット上では不正選挙があったのではないか?との声もありますが、今の日本で、そんな簡単に不正が行われるとは思いません。


前回の歴史的政権交代の時に、余りにも民主党への期待が高かったため、期待を裏切られた有権者の“反動”が大きかったのでしょうね。
新党である、“維新の会”や“未来の党”も解散時期が早過ぎたため、準備不足・知名度不足の感は否めませんでした。特に「未来の党」は清新なイメージの嘉田滋賀県知事を前面に押し出しましたが、迫力に欠けました。ここは晴れて無罪を勝ち取った小沢一郎が、党の顔になるべきだったと思います。何故小沢が代表にならなかったのか、私は今でも疑問です。


自民が圧倒的に勝利したので、“改憲”の動きは加速度を強めると思います。“改憲”に積極的な“維新”は元より、“未来の党”も“改憲”については反対ではありませんし、“公明党”は“改憲”には消極的だと言われてますが、【与党】の座を捨ててまで反対はしないでしょう。

“護憲派”にとっては来年の夏の参議院選が勝負になると思います。(それは“改憲派”にとっても同様ですが・・・)


田中真紀子が長島忠美 (東洋大学理事長) に比例区でも復活出来ない程の大敗を喫し、菅直人前首相が選挙区で敗退し、比例区でギリギリ当選 (当選が決まったのは、480人中476番目) するなど、民主党にとっては、大変キツイ選挙になりました。
安倍次期首相がどんな政策を打ち出してくるのか?小沢一郎は今後どうするのか?民主党の次期代表は?
など話のタネは尽きませんが、


投票率が60%を割り込んだ事を、有権者も国会議員も深刻に考えなきゃアカンと思いますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日(月)のつぶやき

2012年12月18日 02時47分43秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする