最終日を待たずして、日本が優勝を決めました。長い間DIV.Ⅰに在籍しただけあって、さすがにDIV.Ⅱだと圧倒的に強かったようです。
日ア連のHPに結果や得点者が載っていますが、東洋大学のDFの佐藤が、リーグ戦同様得点したり得点に絡んでいますね
。
GKは東洋大学の脇本より、関西大学の人見の方が出番が多かったようです。脇本は自チームに、小林・山口と言う好選手が居て、公式戦の出番が少なかったのも影響したかも知れません。
これで来年は、DIV.Ⅰに復帰出来ますが、現高校3年生(2年生も)は、決して降格する事無く、更に上のディビジョン目指して、今から心してもらいたいです。
(そんな事言ったって、今はインターハイの事で、頭が一杯でしょうが・・・)
話は箱根駅伝の話題に変わりますが、東洋大学の練習風景が公開され、記者会見も行われたようです。
大方の予想通り、山下りの6区は4年連続で市川選手のようですね。気になる5区山登りは、4年生にして初めて箱根のメンバー入りした、一般入試組の安田(4年・前橋育英)、定方(3年・長崎・川棚)、設楽悠太(3年・武蔵越生)の名前が挙がっているようです。
この段階で手の内を見せる事はないと思いますが、12月29日の区間エントリー発表が待ち遠しいですね。
首都圏では、今日『月陸』と『陸マガ』が発売になりました。北海道は通常2日遅れで発売ですが、12月16日は、日曜日ですので、私が手にするのは月曜日になるかも知れません。
日ア連のHPに結果や得点者が載っていますが、東洋大学のDFの佐藤が、リーグ戦同様得点したり得点に絡んでいますね

GKは東洋大学の脇本より、関西大学の人見の方が出番が多かったようです。脇本は自チームに、小林・山口と言う好選手が居て、公式戦の出番が少なかったのも影響したかも知れません。
これで来年は、DIV.Ⅰに復帰出来ますが、現高校3年生(2年生も)は、決して降格する事無く、更に上のディビジョン目指して、今から心してもらいたいです。
(そんな事言ったって、今はインターハイの事で、頭が一杯でしょうが・・・)
話は箱根駅伝の話題に変わりますが、東洋大学の練習風景が公開され、記者会見も行われたようです。
大方の予想通り、山下りの6区は4年連続で市川選手のようですね。気になる5区山登りは、4年生にして初めて箱根のメンバー入りした、一般入試組の安田(4年・前橋育英)、定方(3年・長崎・川棚)、設楽悠太(3年・武蔵越生)の名前が挙がっているようです。
この段階で手の内を見せる事はないと思いますが、12月29日の区間エントリー発表が待ち遠しいですね。
首都圏では、今日『月陸』と『陸マガ』が発売になりました。北海道は通常2日遅れで発売ですが、12月16日は、日曜日ですので、私が手にするのは月曜日になるかも知れません。