HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

男鹿駅伝と競泳ジャパンオープン

2014年06月02日 22時10分39秒 | 駅伝/陸上
6月の末に秋田県男鹿市で、男鹿駅伝が開催されます。高校延は、全国の駅伝強豪校がズラッと参加しますが、大学では東洋大学以外はあまり参加しませんね。
出雲駅伝や全日本大学駅伝の前哨戦としても面白いし、ロードの適性を見るのも興味がありますね。

東洋大学は最近は、A・B2チームが参加しています。もう参加の締め切りは終わったのかも知りませんが、
この大会に、もっと他の大学が参加する事を願って止みません



先程まで、日本水泳連盟のHPやトビウオJAPANのブログを見てました。小学生から強化している様子が良く判ります。
こちらもジャパンオープンがもうすぐ開催です。先の日本選手権で国際大会(パンパシフィック選手権・アジア大会)の標準記録を突破出来なかった選手たちはラストチャンスとなります。

東洋大学からは萩野公介選手と内田美希選手が、既に代表を決めていますが、それに続く選手が出るかどうか楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(日)のつぶやき

2014年06月02日 02時58分11秒 | つぶやき(twitter)

北海道はどこも暑かったです。ましてや本州では・・・。


日本ダービー、単勝だけだったら的中したかも・・・。(騎手で決め買いしますから) もう競馬から足を洗って25年くらいになりますけど。二番目の息子よ相変わらず競馬やってるのかい?うちの家系は賭博の才能はないからね。ほどほどにせいよ。


ホクレンディスタンスチャレンジに、東洋大学(現役・OB)の誰が出場するのか知りたいです! 特に深川大会!!

1 件 リツイートされました

東洋大学某水泳部員のtwitterで「KNT」と言う言葉が出て来たので、何だろうと思って同部のブログを見たら、K(神奈川大学)、N(日本大学)、T(東洋大学)の対抗戦の事でした。いずれも関東の強豪ですね。(東洋大学が今は一番強いんでしょうが・・・)


陸上日本選手権10,000Mに、東洋大学出身の2組の双子(大西兄弟と設楽兄弟)がエントリー、多には山本憲二、現役では服部勇が出場。 

1 件 リツイートされました

本日は神奈川大学、日本大学、東洋大学の合同記録会にお邪魔しています。手作り感があって、とてもいい雰囲気です! pic.twitter.com/c7IaNFjUlW

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

連投49.木村氏「民主党政権が崩壊して以降の日本の政治状況が、1930年代の日本と非常によく似ています。昨年の12月に特定秘密保護法が成立し、そのことで憲法の基本的人権が死文化されたと言えます。さらに、平和主義も死文化されようとしています」

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする