HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

箱根駅伝 波乱の幕開け、青山学院が往路を制す。本命駒澤大学失速、東洋大学は3位。

2015年01月02日 15時56分16秒 | 駅伝/陸上
今年の箱根駅伝の優勝校を予想したら、10人中9人くらいは「駒澤大学!」と答えるくらい、今季の駒澤大学の強さは群を抜いていました。
4区までは、やっぱり駒澤でしょうがないと思って居ましたが、青山学院大学3年生の神野選手がドエライ事を簡単にやってのけましたね。

青山学院大は3年生に有力選手が多く、来年は間違いなく優勝候補だと思って来ましたが、1年早くチャンスが巡って来ました。
原監督も、記者会見やトークバトルでも余裕綽々でしたものね・・・。

コースが少し変更になり、200M長くなった5区をあの柏原竜二の記録を破りました
久し振りの優勝を狙う明治大学は4分59秒差の2位、連覇を狙う東洋大学は、6分49秒差の3位に着けています。

このタイム差は、青山学院に何かアクシデントでもない限り、簡単に逆転出来るものでは無いですね。


ここで、今日の東洋大学の選手の成績を振り返って見ましょう。

1区:田口④ 区間4位 1位との差12秒

1区は3年連続です。力はあるものの仕掛けが早すぎて、最後に差を着けられるのは昨年と同じパターン。
でも実力は区間3位~4位だと思っていたので、想定内の走りでした


2区:服部勇馬③ 区間1位 2位との差11秒

駒澤の村山謙、城西の村山紘、明治の大六野、早稲田の高田などを抑えての区間賞(東洋大新記録)はさすがでした
設楽兄弟より強くなるのは間違いない


3区:上村③ 区間6位  1位との差54秒

当日変更で3区へ。優勝を狙うにはここは服部弾で行くべきだったと思います。
調子が良かったのかも知れませんが、3区は重要な区間です。上村は昨年9区で健闘しましたが、
あれは多分に先頭効果もあり、2位にかなり差を付けての走りだったので、過大評価されています。
残念です


4区:櫻岡②  区間4位  1位との差47秒

初出場で区間4位ですから、しょうがないです。駒澤と青学の1年生が強すぎました。


5区:五郎谷④  区間11位  1位との差  5分59秒差

最初で最後の箱根でしたが、後半ガタンとスピードが落ちました
やはりいくら山の適性があっても、平地での走力がある程度ないと5区は任せられませんね。
 これで5区は 柏原→定方→設楽啓→五郎谷と4年連続4年生が走った事になります。
言葉を換えれば次の5区は又違う選手が走らなければならないと言う事であり、東洋大学は柏原以降、5区の育成には失敗し続けているとも言えます。(設楽啓太は区間賞を獲りましたが、あれは5区育成の結果ではない)



明日への展望

前にも述べた通り、東洋大学の逆転優勝は、青学に何か「ヤラカシ」が無い限り難しいです。
ただ復路には高久・今井・服部弾の経験者が居りますので、明治を逆転して2位になる事は十分可能だと思います。
6区はエントリー通りに高橋で行くのか?(私は渡邊だと思います。)復路のジョーカーの服部弾をどこで使うか?(7区でしょうね)

最後まで
『鉄紺の誇りを胸に』
  
その1秒を削り出して欲しいです。


今日の教訓、駒沢の2区の村山、駒沢の5区の馬場や同じく5区の早稲田の山本を見ても解るように、
以前 その区間で好走した事があるからと言って、又好走出来ると言う保証はありません。可能性がある限り諦めないで欲しい。

私の戦前の東洋大学の順位予想は、往路5位、復路4位、総合5位でした。予想が大きく外れる事を切に希望するものであります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(木)のつぶやき その2

2015年01月02日 03時14分51秒 | つぶやき(twitter)

今日のニューイヤー駅伝、設楽・窪田の激しい首位争いと、村澤の最後の追い上げは本当に見応えがあった。数年前なら箱根の2区で同じメンバーで争ったかも知れない。


明日の箱根駅伝往路、日テレのゲストは設楽啓太、ラジオ文化放送のゲストは柏原竜二、解説は川嶋伸次前東洋大学監督。


駒澤大が盤石の布陣で往路優勝狙う=箱根駅伝(スポーツナビ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-…
今季の駒澤は無敵です。心配なのは天候だけでしょうね。


箱根は雪だそうです。
でも北国・雪国育ちが寒さや雪に強いとは限りません。
しかし東洋大学5区(予定)の五郎谷(石川・遊学館)には期待しちゃう…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(木)のつぶやき その1

2015年01月02日 03時14分50秒 | つぶやき(twitter)

明けましておめでとうございます!
ニューイヤー駅伝を観ています。花の4区に設楽兄弟と窪田が起用されています。昨季の大学駅伝のレベルの高さが解りますね。東洋大学OBの大活躍を期待します。


ダイハツもスズキもスポンサーやるなら、男子駅伝のチームも持って欲しいね。あと東洋水産もライバルの日清食品が頑張っているので、陸上に力を入れてもらいたい。


毎年思うのだが、2区を走る日本人が可哀想になる・・・。


ニューイヤー駅伝、3区にエントリーされている東洋大学OBは、日立物流のルーキー日下、安川電機のベテラン北島であります!


コニカミノルタ設楽啓太、日清食品の村澤の後ろにピッタリ付く風除け小判鮫走法、
しかし後ろからトヨタの窪田が・・・。
啓太は窪田に追いつかれてから、勝負を賭けるつもりかな?
区間賞争いは、他に今井や設楽悠太もいるしな。


啓太、あまりの窪田のハイペースにあきれ顔?!

4 件 リツイートされました

TBSはイイ所でニュース入れてくれますな(怒!)
それにしても3区も面白かったが、4区はさすがにもっとオモロイわ!
窪田は敵(駒澤)ながら天晴れな根性だし、それにも増して設楽兄弟は凄い。5区を走る東洋大学OBは富士通の柏原、YKKの末上が走ります。


東京五輪は設楽兄弟と窪田でとは、少し気が早いが、まんざらでもない
顔ぶれ?


啓太ここまで来て負けるんじゃない!
何かコニカミノルタとトヨタの争いと言うより、東洋大学と駒澤大学の優勝争いの
続きを見てるようだ。あれ!日清(東海大)がいつの間に?!

1 件 リツイートされました

設楽悠太 区間賞で区間新かい!? 立派です。GREAT!

1 件 リツイートされました

増田明美の小ネタやどうでも良い話題に、宗茂氏迷惑そうだな。
男子の駅伝に増田明美は不要だと思う・・・。

1 件 リツイートされました

トップの3人牽制しあっているのか?走力が同レベルなので、単独で出られないのか?その間にHondaの服部が・・・。


トヨタの大石は実業団に入ってから、凄く強くなりましたね。


6区を走る東洋大学OBは、マツダの山本憲二1名だけです。
山憲はもっと上位で襷をもらいたかったね。


7区アンカーには、トヨタ九州に大津、コニカミノルタに山本浩之、日清に若松と
東洋大学OBが3人走ります。山本と若松は同級生ですね。若松が追いつけば、同門並走がありそうですね。
6区がもう少し混戦になれば面白かったんですがね。

3 件 リツイートされました

コニカミノルタアンカーの山本浩之は高校3年生の夏までサッカー部!
東洋大学の箱根駅伝初優勝時には、2区を任された。(順位は言わない)


イヤイヤこのままトヨタが優勝したら、MVPは窪田だべさ!
殊勲賞は設楽悠太だな。


東洋大学が箱根駅伝で、初優勝した時の1区が若松、2区が山本浩之、その2人が、今はニューイヤー駅伝で、日清とコニカのアンカーでございますよ!

1 件 リツイートされました

TBSの区間賞クイズ、アンカーの7区の区間賞候補は3人とも東洋大学OBじゃんか! 何気なく凄いこっちゃね。

3 件 リツイートされました

日清の若松は、これまで1区のスペシャリストだったが、今年は1区に大迫が走りましたし、これだけ差を着けられてのアンカーはモチベーションが上がらないのかもね。(実質プロランナーなんだから、それじゃ駄目なんですが。)


ド本命駒大、追う東洋大/箱根駅伝展望 nikkansports.com/sports/athleti… @nikkansportscomさんから
それでも酒井監督が「5強、6強といわれる中でウチは最下位」と話すように劣勢は否めない。未知数の山登りが鍵を握る。

2 件 リツイートされました

ニューイヤー駅伝 設楽兄弟が大活躍 優勝はトヨタ自動車 goo.gl/tIw0Qv

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする