観光もせず、夕食も1日目はホテルのすぐ傍の居酒屋さん、2日目はホテル内のレストランで済ませました。
釧路は真夏でも20℃を超える事は滅多になく、冬もオホーツクや日本海側のように大量の雪が降る事もなく、晴天が多い地方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ただ夏は霧の日が多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
苫小牧とは、製紙工場が多い事、水産業が盛んな事、アイスホッケーの街である事、人口規模が同じくらいなどと共通点が数多くありますね。
天候が良くて、気温が高かったら、幣舞橋辺りをブラッとして、《釧路の夜》 なんぞを口ずさみたいと思っていたのですが、寒すぎて断念しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
こう見えても 美川憲一を歌わせたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
🎶~風の冷たい釧路川~♭ ♪一人歩きのヌサマイ橋よ~#(歌えば天国、聴いてりゃ地獄ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今回のインカレの組み合わせが発表になって、参加校の二強である、明治大学と中央大学が、
東洋大学とは別のブロックに入ったので、東洋大学の決勝進出はそれ程難しくないと確信しました。
それが迷っていた釧路行きを、決断した理由の一つでもあります。結果的には決勝では明治に敗れたものの、
あれだけ頑張ってくれれば、言う事はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
昨日のブログでも書いたように、東洋大学アイスホッケーチームは卒業するのが5名で、今春入学予定者が10名、選手は28名になります。
今シーズンは選手が23名で、故障者も相次ぎ、選手が足りない状態が続きました。
22人がベンチ入りすると、残る選手は一人だけです。
1年生の女子マネージャーも3名入り、ようやくきちんと戦う態勢が整いました。
来季は、三大大会の内、最低でも1つはタイトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
さて、話は変わりますが、NHK大河ドラマ 『花燃ゆ』 は今日は二回目でした。
初回の視聴率が、かなり悪かったようですが、まだ2話終了したばかりで、どうこう言うのは早計ですが、前回と今回を観た限りでは、
やはり面白くありません!
大河ドラマは初回の、『花の生涯』 から一部の例外を除いて殆ど観ている私ですが、後2~3回
観て面白くなかったら、観るのを止めようと思っています。