http://www.toyo.ac.jp/site/sports/76039.html
サッカー


それよりも大きいのは、何と言っても競泳🏊の【世界選手権】ですね。
東洋大学からは、萩野公介が個人種目で、天井翼と内田美希がリレーメンバーで代表に選出されています。
この世界選手権で金メダルを獲得すれば、来年に迫った〝リオ五輪〟の代表権が手に入ります。
萩野公介と並ぶ東洋大学の運動部の、もう一方の雄である、陸上短距離の桐生祥秀が相次ぐ故障で、先が見えない状態なので、
萩野には重圧が掛かるでしょうが、彼は落ち着いてしっかりしていて、自分を見失う事ない冷静さを持っていますから、必ずや期待に応えてくれるものと思います

又陸上の日本選手権も行われますね。陸上は長距離陣以外に、400mや走り高跳びにも出場します。
現役組は1500mには出場するものの、5000m・10000mには出場しません。(出来ませんかな?) いつまでも卒業した設楽兄弟ばかり取り上げられてもねぇ・・・。(日本選手権は明日から始まります。7月開催ではなかったですね。)
東洋大学はスーパーグローバルユニバーシティに選ばれ、再来年には新学部を設置し、更なる発展を図りながら、主に個人スポーツ(陸上・水泳)の優秀な選手の一本釣りを始め (私の勝手な想像ですが・・・。)(今年のスキー女子の安藤麻選手などもその一環と思われる) たと思います。
その良し悪しは別として、メディアの露出が多い、(個人種目だと1人強い選手が居れば、そしてその選手が五輪代表にもなったりしたら、名前の次には"東洋大学"の名前が出ますからね。)種目に力を入れるのは、超少子化に向けて生き残らなければならない私大としては当然でありましょう。
2部に降格
