箱根駅伝“全国化”は第100回大会限り見通し 101回予選会参加資格は従来の「関東学連」に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
かねてから言っているように、私は「箱根駅伝・全国化」には反対の立場です。青学の原監督は「全国化」推進派の代表格のようですが…
青学大・原晋監督「まさに茶番劇」箱根駅伝の全国化が来年1月の100回大会限りの見通しに異論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
関東インカレに他の地域からも参加させろ!と言ってるに等しい暴論です。そもそも箱根駅伝とは
箱根駅伝は、正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」で、年に一度1月2日と3日に開催されます。 関東学生陸上競技連盟が主催し読売新聞社が共催し、全国大会ではなく”関東ローカル大会”である。
関東のローカル駅伝で、たまたま高い人気と高視聴率を挙げて、全国的に知名度が高いだけの事です。だいたい現在の箱根駅伝の本戦出場校20校と言うのも多過ぎます!以前の15校に戻すべき!(シード権は9位までだった。)本戦出場校が多くなって、外国人留学生を擁し、大学の名前を売ろうとする大学が増えたように思うのはオイラだけかな?