HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

月刊スイミングマガジン3月号が発売中!

2021年02月12日 19時41分26秒 | 水泳

2月10日に首都圏で発売になった、「月刊スイミングマガジン」3月号が今日北海道でも発売になりました。

表紙は《カツオ》こと松本克央選手、先に行われた北島康介杯の結果が載ってるらしいです。私は明日所用で隣町に行くので、帰りに立ち読みして、気に入ったら購入する予定です。

高校・中学の種目別30傑も掲載されるようなので、大学の競泳に興味がある方は、各大学で新入生の紹介があった時に、参考になるやも知れません。昨年のインカレ女子で神奈川大学と激しい優勝争いを演じた東洋大学ですが、優勝争いをしながらも、100mバタフライにはエントリーする事が出来ないと言う残念な結果でしたので、現高校3年生の100バタの記録が良い選手を探しています。今井月が100m平泳ぎと200m個人メドレーに出場すると仮定したら、200m平も手薄ですね。

男子の入学情報は全く無く、女子も池本凪沙しか分かりません。4月には日本選手権(五輪代表選考会)がありますので、出来るだけ早く新入生情報が欲しいです。(進路ヲタクですから!)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケープロコーチの若林弘紀氏が、警鐘を鳴らす日本の青少年スポーツ育成

2021年02月11日 20時32分27秒 | アイスホッケー

日本でもコーチを務めた事がある、アイスホッケーのプロコーチ若林弘紀氏が、野球の甲子園に代表される一発勝負のトーナメントに対して警鐘を鳴らしています。

スポーツ雑誌「NUMBER」に掲載されたもので、若林氏の記事を書いたのは東洋大学出身の気鋭のスポーツライター高木遊氏です。(私は彼がもっと若い時にアイスホッケーの会場でお会いした事があります。記事の内容は下記から・・・

 甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」 - アイスホッケー | 高校野球 - Number Web - ナンバー (bunshun.jp)

かなり頷ける内容です。若林氏はFacebookで、「日本のジュニア(ユース)アイスホッケーリーグ」と言うコミュニティで積極的に発言され、日本のアイスホッケー界に有益な提言をされています。

  日本のジュニア(ユース)アイスホッケーリーグ/Youth Ice Hockey Leagues in Japan | グループ | Facebook

日本のアイスホッケー界(特に男子)の長期間に渡る低迷を考えると、若林氏や彼に同調する志のある方が増える事を願って止みません。

話はやや逸れますが、東洋大学アイスホッケー部の4月からの新入生の概要が少し判明しました。

選手名は公になるまで明かせませんが、中々のメンバーです。ただ他の大学が2~3名しか分からないのが玉に瑕。各大学は4月の秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権までには、それぞれのHPやブログなどで公表して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月・3月はロードの季節、ハーフマラソンやマラソンの大会が続きます。全日本実業団ハーフに東洋大OBが多数エントリー!

2021年02月10日 18時57分00秒 | 駅伝/陸上

箱根駅伝やニューイヤー駅伝も終わり、有力高校生長距離ランナーの進路も大方判明しましたが、2月~3月に掛けては、ハーフマラソンやマラソン大会が続きます。

2月14日 全日本実業団ハーフマラソン大会(山口)

  210201-,⁄Çü¿( (jita-trackfield.jp)

東洋大学OBエントリー

相澤晃(旭化成) 山本修二(旭化成) 寺内將人(愛知製鋼) 服部弾馬(トーエーネック)

今西駿介(トヨタ自動車九州) 定方駿(マツダ) 小室翼(愛知製鋼) 山口弘晃(埼玉医科大学G)

櫻岡駿(NTN) 口町亮(SUBARU) 設楽悠太(HONDA)鴛海辰矢(西鉄)

漏れてる選手がいたら、御免なさい! 尚、複数のSNSで相澤晃は不出場との書き込みがあります。

 

2月28日にはびわ湖毎日マラソンがあり、最初で最後の箱根駅伝で8区区間2位と大活躍した、野口英希選手(4年)がエントリーしており、鉄紺OBも多数出場予定です。

更に、3月14日には「日本学生ハーフマラソン」があります。東洋大学からは6名が出場予定です。開催が近づいたら、又お知らせします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋悠依も悩んでいたんだね…。「もう泳げない」からの脱出!

2021年02月09日 20時06分57秒 | 水泳

競泳ジャパンオープンが終了しました。盤石の強みを見せた競泳日本女子のエース、大橋悠依にも悩みはあったようです。

  大橋悠依が笑顔満開。「もう泳げない」孤独感から脱出できた要因は | 最新水泳競技ニュースサイト (fitness366.com)

競泳日本女子で、五輪代表候補NO.1は大橋悠依であり、又女子でメダルに一番近いのも彼女だと思うのです。ISL終了後、体調不良で日本選手権は不出場、これが長引かねば良いなと心配してたのですが、何とかJAPANオープンは面目を保ちました。泳法違反でも無い限り2個メ・4個メの五輪代表は確実だと思います。200個メは大本里佳の成長が著しいので要注意、大本はおそらく4個メは出場しないで、100m自由形にエントリーするでしょうから、残る強敵は清水咲子くらいかな?

まずは4月の日本選手権で2種目とも優勝して、派遣標準記録を突破し、文句無しの代表権を獲得して下さいませ。

萩野公介・青木玲緒樹・白井璃緒・今井月・酒井夏海・池本凪沙の各選手も揃って五輪代表に成れるように祈っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台育英に負け続けた3年間、悔しさは箱根でぶつける!(東洋大進学の松田選手他)

2021年02月08日 22時11分12秒 | 駅伝/陸上

大学長距離の春からの新入生もかなり明らかになりました。宮城県を代表する私立高校2校仙台育英と東北は、野球などでも、昔からライバル関係にあります。最近は野球は仙台育英がやや有利か?

駅伝でも、外国人留学生を有する仙台育英は宮城で無敵を誇り、東北高校は万年2位が続いています。今回は都大路に出られなかった東北高校の選手4名が、箱根駅伝で悔しさをぶつける!と言うお話。

 東北高3年生 都大路を走れなかった悔しさを箱根にぶつける(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

エースの白石選手が青山学院大に、都大路宮城県予選で3区2位(1位は仙台育英の外国人留学生)の松田選手が東洋大進学との事、先輩の児玉選手(春から3年生)に負けないよう頑張って欲しいですね。

学法石川や東農大二高以外に駅伝強豪校とのパイプが少ない東洋大学ですので、東北高校と強い繋がりを持って強化につなげて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《麒麟がくる》最終回、光秀は死んではいなかった?

2021年02月07日 20時37分26秒 | テレビ・映画・DVD

《麒麟がくる》最終回でした。大河ドラマの出来栄えとしては、やはり光秀の青年期が不詳な事から、斎藤道三との関係に時間を割きすぎて、あまり良いとは言えなかったと思います。光秀が主人公なだけに光秀の死を描かないのではないか?と言う想像は当たりました。

本能寺の変に際し、備中にいた秀吉が想像以上に速く戻って来たのは、光秀が盟友と思っていた細川藤孝の密告だったと言うのは虚を突かれましたね。本能寺の変の後、藤孝が光秀に組しなかったのも納得がいきます。やはり藤孝にはそこまでの度量・気構えは出来ていなかったのでしょう。

光秀が信長を討った後、家康と一緒に天下を治めたいと願っていたのも有り得ない事ではない気がします。番組後半に特に光秀と家康が接近してましたからね。

秀吉が藤孝からの書状を見て、ほくそ笑んだのも頷けます。光秀がやらなければ自分がやるしかないと思っていたでしょうから。

光秀は山崎の合戦で死んでは居らず、後に家康の政治顧問とも言うべき、天海僧正となったと脚本家は言えないでしょうが、光秀=天海僧正の方がフィクションとしては、絶対に面白いんですがね。

スタッフ・キャストの皆さん1年以上の収録お疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳JAPANオープン、東洋大学の白井璃緒が絶不調です。200自で予選落ち!

2021年02月07日 19時40分00秒 | 水泳

競泳JAPANオープンは今日が最終日でした。東洋大学に留まらず日本競泳界のエースに成長した白井璃緒が今大会は絶不調でした。100m自由形こそ2位でしたが、世界選手権で決勝に残った得意の200m自由形では7位、今日行われた200m背泳ぎは何と予選で14位に沈み、決勝にすら進めませんでした。タイムもインカレで優勝した時より3秒も遅い。

原因は分かりません。体調が良くなかったのか、4月の前日本選手権(五輪代表選考会)に向けてきつい練習を行っているので、疲労がピークに達しているのか?(それなら同じ平井監督の下で練習してる他の選手も条件は同じはずですが・・・)

五輪選考会では自由形か背泳ぎかどちらかに絞った方が良いと思います。後輩の酒井夏海も100m背泳ぎこそ優勝したものの、200背では古林毬菜(神奈川大➡京急電鉄)に敗れました。平泳ぎの青木玲緒樹も100mは優勝したものの、200mは3位でした。

何だか五輪代表が確実なのは、個人メドレーの大橋悠依だけなような気がして落ち着きません。

萩野公介・青木玲緒樹・大橋悠依、白井璃緒、今井月、酒井夏海、池本凪沙(春から東洋大学入学予定)など、五輪代表候補選手は多く居るんだけどね。

何度も言ってますが、競泳の五輪代表が内定してるのは、男子200mと400m個人メドレーの瀬戸大也ただ1人だけであります。4月の日本選手権ではどんな伏兵が現れるか分かりません

今大会の結果一覧です。

  競技結果 速報 (seiko.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳JAPANオープン3日目、男女200m個人メドレーで、萩野・大橋が優勝!

2021年02月06日 19時13分01秒 | 水泳

競泳JAPANオープン🏊は3日目を迎えました。決勝の模様はCS放送「テレ朝2」で観る事が出来ます。

男女200m個人メドレーは、男女とも東洋大学卒の大橋悠依と萩野公介が優勝しました。萩野のライバルの瀬戸大也も決勝に残りましたが、その20分くらい前に200mバタフライの決勝を泳いでおり、個人メドレーは最下位に終わりました。勝負は4月の日本選手権まで持ち越しですが、瀬戸は世界選手権で2つの個人メドレーで優勝しており、五輪代表は内定しています。競泳日本代表は1種目につき代表は2名まですから、残る枠は1つのみ。若手大学生が急速に力を付けて来てるので、萩野も安心は出来ません。

今日の結果です。

  競技結果 速報 (seiko.co.jp)

白井璃緒の200m自由形も不安です。今井月は順位もタイムも厳しい状況です。あとは100m自由形で今回4位に入ったので、400mフリーリレーで滑り込みセーフを狙うしかないかな?

青木玲緒樹や酒井夏海も五輪は確定しておりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブログはお休みします。

2021年02月05日 19時27分18秒 | その他

体調が優れないので、本日のブログはお休みいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳JAPANオープン、男子400m個人メドレーで萩野公介がまさかの6位!五輪に黄信号

2021年02月04日 20時13分31秒 | 水泳

競泳🏊JAPANオープンは、東京のアクアスティックセンターで、初日の競技が行われました。瀬戸大也の復帰戦として注目されましたが、タイムはともかく瀬戸が優勝しました。CS放送で中継があったようですが、私は観られませんでした。スポーツニュースでは瀬戸の優勝のみを伝えて居ましたが、ライバルの萩野公介は何と6位!私は唖然として声も出なかったです。

 

私は、今日は体調が優れず、帰宅してからすぐ布団に入り、19時過ぎに起きて夕食を摂ったのですが、ブログはお休みする予定でした。ネットのニュースで瀬戸優勝、萩野6位の報を聞き、たまらずブログを書かざるを得ませんでした。

JAPANオープン・SEIKO リザルト

  競技結果 速報 (seiko.co.jp)

 

男子400m個人メドレーの結果

.î%ö•Pœ_20210204164408.xlsx (seiko.co.jp)

 

萩野のこのタイムは予定通りなのか?それとも不調だったのか私は分かりません。個人メドレーの代表は瀬戸と萩野の一騎打ちとみられただけに解せませんね。五輪代表選考会はあと2ヶ月です。大丈夫ですかね?大橋悠依が出場予定の女子400m個人メドレーは、今日は行われませんでした。

女子100m平泳ぎは東洋大OGの青木玲緒樹が、ライバルの渡部香生子らを押え、ただ1人1分06秒台で優勝しました。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする