不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第689回 足が出来ました

2009年03月07日 09時08分25秒 | 3年目アーカイブ
ここに来て気づいたことなんですが…S系は、青いパーツの部分が実はスプリッター迷彩です。現在塗り分けラインを決めるため、必死に資料を集め中。

その中で、スプリッターという言葉自体が間違いではないかという指摘もちらほら。まぁネットではあるんですけど。

まぁいいや、微妙な迷彩っぽい塗装が必要になりそうです。困ったなぁ…。





外装ありなし比較。確実にSと同じなのかなぁと思います。

特に後ろ側は増加装甲のおかげで目消しがほとんど必要なくなります。


スネ中央部の合わせ目はモールド化。設定狙いでは間違いなく消すべきですけど(苦笑)



S系の特徴として、恐ろしくカカトが存在しません(笑)背中には大型ブースター…カトキ立ちしないと立てないんだろうなぁ;;;;;;;



というわけでここまで。思ったより足が細いです。




手間のかかりそうな顔に入ります。

インコムはとりあえず接着。あとから削れば十分後ハメ出来そうだったのでそのままに。


顔はものすごくどうするか考えたんですが…。


基本的には奥の手に分類されるであろう、両面テープ式にしました。

思ったより頬の幅が狭く、下から入れるのはかなり辛いです。ピンを完全に切り落としておけば、正面からなんとか傷つけず入るので、これが安全そうです。

で、この後頭部を接着。









足はかなり目消しかなぁと思っていただけに、なんとかこれならいけそうです。

肩が厄介そうなんですよね;;;;;;;;;;;

それと塗装…とりあえずの情報は集まりつつあるので多分大丈夫です。



まぁなんとかがんばります。マスクゾルの使用もあるかも。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする