木曜日、金曜日が死ぬ曜日になるということがわかりましたorz
どうするかな…PCつけるのさえやばめにならなきゃいいけど(すでに依存症?)
今日ぐらいからブルーにかかろうかな☆半額で購入しましたが、久々の小スケールキットなので、組むの簡単そうです。ただ、なんかおかしなパーツ構成なので、目消し難易度が高めっぽいです。発売日は…2007年7月みたいなので、過去のHJと電ホビの記事を探して参考にしよっと。
で、これはネタにしないといけないものを発見。いわゆるゲーム記事。
ひとつめはもう皆さん知ってるかも?ポケモン金銀がDSリメイクなお話。
まぁその、DSは持ってないし、金銀以降のポケモンはノータッチなのですが…やりたい反面、リメイク、ねぇ…。でも、この辺りがもう限界だったんじゃないのかな?今では図鑑は500匹とかなんとか。金の図鑑コンプでもしんどかったのに(セレビィ?とれてないですし。ミュウはあります)どうなることやら。
あれですよね、マップが関東と関西っていうすばらしい設定(笑)京都辺りにホウオウがいてですね…。
DSを買う予定はないので、静観ですが、地味に期待。
で、次のネタ。グランツーリスモ5の優勝者がリアルGT選手権でお立ち台。
ゲーマー進出の次代が来た…のかもしんない。いや、ゲームでの適応能力は高い方なので、地味に嬉しいです。もちろん、アムロみたいに突然実践ではなくてちゃんとトレーニング機会はあったみたいですが、潜在能力とゲームの関係はある…かもしれないしないかもしれない。
それで言うと、FPS、いわゆる人目線で銃撃つゲームだと、そういうこと、なのかな。
シミュレーションシステムの有効性には一役買ったニュースだと思うんですが、そういうことも証明出来そうで怖いです。
で、最後はゲームから離れて、地デジカ無断引用。
ネット上で指摘が出始めた頃からこのニュースは知ってるので、まぁ謝っただけましかな。そんなの逮捕から数日でやっつけで作って、しっかり出来るはずがないです。清楚な女性タレントつかった方がよっぽどマシじゃなかったのかなとか思ったり。
少なくとも、そういうレベルの方々が地デジ推進してるということ。表に立つのはそういう人なんですよねぇ。技術屋さんがかわいそうでしょうがない。
あ、私自身もまだまだ知らないことばかりなので、おかしなことを書いてることがたまにあります。…たまにじゃないですね、すっごいことを書いてる可能性もありますが;;;
まぁでも、ゲーム優勝者がリアルで活躍なんて、ゲーム好きな人から見れば夢があるじゃないですか☆
とかいいつつ、最近まったりするゲームとか、非現実的アクションとかばっかりなんですよね…夢のまた夢(苦笑)