不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第769回 胴体作業ちゅー

2009年05月31日 09時52分15秒 | 3年目アーカイブ
昨日の続きです~。

最近天気予報がはずれだしましたね…もう梅雨ですね。


雨は嫌いです。晴れも嫌いです。雨の降らない曇りぐらいが一番良いなぁとわがまま言ってみたり。



そんなわけで、上半身と腰を固定します。

あ、その前の状態ですが、この辺かな。プラ板を貼ってます。



悩んだ挙句、3ミリの穴を開けました。

もちろん、突然3ミリ開けたのではなくて、1.5ミリでまず様子を見てます。


で、こんな感じにしました。

多分、ポリキャップをうまく使えばもっと良い方法がありそうですが、今回は簡易で出来、あとの修正がしやすいのでこの方法にしてます。

腰ブロック側から3ミリプラ棒をさして接着固定します。

とりあえず硬化待ち~。



で、この後先に上半身の反対側のモールド彫りと、表面処理しました。

胸横のモールドどうしようかなぁ…。




そして例の足首です。とりあえず片方シリンダー消して目消ししてみました。

足だけ見る限り、これでも別に問題なさそうな感じです。モールド、いるかなぁ…。

さしあたって、両方シリンダーは消そうかな。








足首両方とも目消しはすぐに出来そう…かと思ったら、後ろ側がうまく消えてくれなかったので、瞬着目消しでカバーします。


あまり大きな改造の経験がないので、やはり色々考えても実行するには…足が出ないかなぁ;;;

将来的な目標は、いわゆるニコイチ出来る工作技術が欲しいかも。

と思いつつ、モールドを作る技術は、それとは別の技術の方向なのかもしれませんね~。


とりあえず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする