ばっちり寝て、調子もまぁまぁ良い感じ☆
寝すぎて腰が痛いような気がするのはおいといて;;;;;;
それでは今回より、リメイク版のBBナイトガンダムの製作にはいっていきますですーっ。
一応レジェンドBBと銘打ってあるので、頭文字でここではLBBにしておきますけど。
箱はこんな感じ、BBシリーズの並びでも配色が結構異色なので目立ちます。
サイズはHGのちょっと小さい系くらい?
ここからはいつもと同じく、気になったところをピックアップしながらさくっと素組みしていきます。
バイザーパーツだけメッキ仕様なんですが、全身鎧のメッキバージョンとかあとから出ない…ですよね、わざわざ別パーツ化して入ってますし。
ただここでよく見ると気付く点があります;;;;;;;
た、タッチゲート;;;;;;;;
さすがレジェンドと言っても最近のBB戦士シリーズ、タッチゲートからは逃げられませんorz
ニッパーで切り離すにしても、隙間がかなり狭いパーツがいくつかあったので、その辺はどうしようもなかったですね;;;
ランナー数が3とメッキの、あとポリランナーが2つとシールかな?
Aはいつも通り多色、Bがシルバー、Cが青で、全部プラなので塗装派も安心です☆
この目のパーツ、前後で2種類のシールが貼れるようになってるんです。
頭頂部を外して目のパーツだけ前後を入れ替えることで、2種類の目を使うことが出来る構造になってます。
こういうのって、色々ポーズとらせたりする人にとってはかなりプレイバリュー高そうですね☆
腕は最近のBBと同じ感じ?肩があって、ボール状のPCがあって、腕があって、手首がある、と。
つま先の足の甲のパーツは、一度はめると外すのつらそうだなぁ;;;;;
ここはちょっと様子見っと。
あと足裏に肉抜き穴があるので、気になる人は埋めた方が良いかもー。
軽装モードと書いてライトモードと読む(らしいですが)。
後から鎧を装備させる都合もあって、なんだか穴がありまくりです。
気にせず鎧にいきましょー。
アンテナ…ではないですね、MSですから…。
裏側がしっかり肉抜きされちゃってるので、気になる方は埋めるの推奨です。
あと先端がかなり丸く、もちろん安全フラッグもついてるので、ここはいっそプラ板で埋めたり延長したり、むしろ新造するのも手かもしれません。
私は…裏は埋める予定ですけど、先端どうしようかなぁ。。。。
なんだかメッキパーツが入ってると得した気分になりますよね(笑)
ただ、もちろんタッチゲートからは逃れられず;;;;;;
下側に来るので大きくは目立たないんですが、ちょっと気になるような。
ここはデザインナイフ等で慎重にゲート跡を処理して、シルバー系のマーカーや塗料をちょん付けしてリカバーしておくと良さそう。
このパーツは兜の正面から差し込むようにして取り付けると指示されてます。
なので、側面に来てるゲート跡は隠れて見えなくなりますので、そこは安心です☆
が、正面から差し込むのはちょっと不安…というあなた。
この耳辺りのパーツの内側に、ちょうどすっぽり入る形状になっているようです。
なので、うまく持つのはちょっと面倒ですが、これくらいの高さでキープしておけば側面パーツをはめ込むことが出来ます。
塗装してから組むときなんかは結構大事なポイントかも。
…まぁ、この銀色のパーツ、後ろ側で目消しする必要があるんですけど。。。。
マントが別パーツになりました!
これがどれくらいすごいかというと、ホントに初期のBB戦士って、確か説明書に絵が書いてあって、それをはさみで切り出してつけるという記憶がありまして。
このLBBも…公式サイトで隠してあるので秘密にはしておきますが、知ってる人はニヤリポイントです(何
しかも首の後ろ部分にちゃんと固定出来るような構造になってるなんて…。
時代の進化を感じます…あ、私は当時十分にちいさかったですよ(笑)
鎧装備の素組みまでできあがりー。
これは最初期のナイトガンダムを持ってる人に、ゼヒとも並べて比較して欲しいくらいなプロポーションじゃないかな。
なお、身長はHGゆにこんですとろいの半分くらい。
そうそう、つま先のパーツなんとか外せそうなのではめてます。
でもここはさすがに、もう外せないような気がします…。
ここはまだスルーで。
あと剣のクリアーパーツなんですが、片面から貫通させる方式になってます。
ここは多分はめても外しやすそうではあるんですが、とりあえずパス。
本当にこれで良いのかな…Hアイズみたいなのに裏からミラーフィニッシュ貼る方が良いかな…。
電磁スピアはモナカにつき;;;;;
構造自体はシンプルです。
先端はもちろん丸み全開なので、鋭利なトゲ化すると良いかもですね☆
フル装備っと。
もちろん剣は盾に装備した状態になります。
あと、電磁スピアは背中に装備するためのパーツがついてて、ちゃんと保持できるようになってます。
ただその…リアヘビーになりがちなので、足先に錘を入れるとかした方が良い。。。かな?
そしてさくっとケンタウロスモード。
後ろの足2本は、根元の辺りから全体的に肉抜きされてます。
ただ内側になるので、気にならない人はそのままで、気になる人は埋めた方が良いかなぁ。
マントと択一で装備形態になります。
イメージとしてはマントが良いなぁ☆
以上、素組みで色々気になるところでした~。
思ったよりケンタウロスモードかっこわるい…スルーしようそうしよう(←
スタイルはあくまでBBですが、現在のBB戦士のスタイルでリメイクしたものと言うのがぴったりなんだと思います。
その通りなんですけど。
SDX版は列伝版なので、このLBB版が当時のデザインのままという感じかな?ちゃんと住み分けできてる感じ。
まぁでもSDXのフルアーマー版なら同じなので、持ってる方は比較しても良いかも。
色々記事にすることを考えつつ作りましたが、1時間半くらいかな?軽く素組みで作ってみても、結構良い出来だと思いますよんー。
興味があれば作っても損はしないと思いますが、そこそこしっかり作ろうと思う方は、合わせ目消しとモールド彫りなおしは覚悟しましょう(笑)
で、次回からは私が思うようにやっていくわけですが。
そうなんです、設定では(?)バイザーや盾の穴、あそこってまっくろなデザインなんですよね。。。
正解を考えれば、多分隙間が開いてるのが正しいと思うんです。
ただ、やっぱりあの絵の雰囲気のイメージが強いというか…。
この部分、なんとかしたいなぁ。
以上、私式きになるところでしたー☆
んむー、まずは目消しからかな…。