不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1651回 それゆえですが

2012年05月08日 00時01分02秒 | 6年目アーカイブ

とりあえず朝早くなったので体調どうかと思いましたが、んー、さすがに12時まで起きるとつらそうな気がしますね。

もちろん昨日はそれまでに寝てましたが、自分の体調もどこでどうすれば良さそうか色々試していかないとです☆

だって、趣味のための時間をいかに満喫するかが今の楽しみですからね(笑)



先に触れたいのが、例のコンプガチャの景品表示法違反になるとかどうとか。

これ画期的かというと決してそうでもなくて、あくまでコンプリート前提であればダメよというお話みたいですよね~。

私はその手のランダム系って好きじゃないのと、そういうのにどうも運がないので(苦笑)スルーしてるんですが、全種類コンプリートすればもらえるボーナスっていう仕組みがアウトみたいで、ただのランダム方式ならまだ問題ないのかな?

今後規制される可能性はあるかもですけど。。。

ビックリマンチョコの再販というか最近のやつも値上げした原因が、シールのランダムに問題があったとかなかったとか?


そういえばガチャガチャなんて、何十年さわってないだろ。







さ、今日からはナイトガンダムのシルバーのパーツの塗装に入ります~。






以前作った調色済みのシルバー出してきてっと。

多分3倍近くまで薄めてリターダー入れてたはずー。








これをすこーしずつ塗装してくわけですが、2つくらいのパーツを交互に、ひとつにさーっと全面塗装して、もうひとつをさーっと、元にもどってさーっと。。。。

みたいな感じで、コンプレッサーの圧力は低めにしつつ、薄い塗膜を何度も何度も重ねるようなイメージでふわっと塗装します。


…で、「ふわっと塗装」の意味合ってますよね?(笑)

まぁなんていうか、キュート使用なので圧の変更なんて必要なかったり。

一応手元でちょっとだけ下げてます@waveの手元調整システムつきはんどぴーす。








そのあとクリアーでさっとコートして、塗膜はがれを防いでおきます。

スミ入れ後につや消しコートの予定はしてますが、すべてのパーツをシルバーで塗装してからだと、何かの拍子に塗膜はがれとか出てきそうで不安ですし;;;;;;;










大体1時間ほどと毎日の作業時間を決めてますが、これだとちょーっと進む速度が遅くなりそうです;;;;;;

シルバー吹きっぱなしよりは、毎回クリアーで出来たところまでコートしといた方が絶対良いと思いますし、そこはしょうがないかなぁ。

それもこれも、朝早くなったのがわるいんだもんっ(何




そうそう、次ネタの予定してますRGのMk-IIですが、どうしようかな、素組み+つや消しくらいで済ませるかも。

ストライクをルージュにするみたいなネタも特にないですし、特にコレといったネタないですし。。。

毎日あんまり作業出来ないにも関わらず、MGとかたまには作りたいなぁ…EWシリーズの機体、まだですかーバンダイさんーっ!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする