朝が結構気温下がってて、起きた時ちょっと肌寒いかなって思うんですけど、みなさんのところはどうですか~?
私がそこそこ朝早いのもあるとは思うんですが、帰りは日が落ちてるのに暑いですし;;;;;;
昼間に服合わせたら寒すぎて絶対カゼ引きそうです(笑)
最近ゆっくりニュースも見てないや…最低限の流れくらいは知っておきたいんですけどね;;;;
増税議論とか東京の新名所とかサッカーとか、あとドコモが携帯発表は年一回にするとか?
あーそっか、海外のニュースが少ないから流れが見えないのかな…対ユーロ円高とかもギリシャの再選挙とかは辛うじて知ってますけど。
ニュースを見ないで何をするか、そうです現在製作中はRGのMk-IIです(笑)
今回は足に装甲かぶせていくんですが、気になったところだけピックアップです。
アンクルガードのグレーのパーツがなんていうか…差し込んで保持?固定?で、全体的にしっかりしたような印象でしょうか。
ヒザの下部分くらいに出てくるフレームのグレー部分なんですが、パーティングラインと元からあったと思しきゲート跡…。
しかも結構えぐれてるし…塗装派の方は削るより多分埋める必要アリで、未塗装派の方もグレーのマーカー辺りでちょっとなじませておくと隠れるかも☆
一応普通の?RGじゃないデザインだと、装甲カラーのカバーみたいなのがあった記憶がありますが、そう考えると結構デザイン違ってるのかな。。。
ムーバブルフレームはMGの時と同じような感じかなぁ。
ただヒザを曲げて前側装甲が下に動いた時、位置的にしょうがないんですがなんだか上に白いパーツの出っ張る部分…。
なんか固定用のピンがただ何事もなく出っ張ってるみたいで、なんだかカッコ悪いような;;;;;;;
フロントスカートで隠れちゃうのかなぁ、隠れなかったらこの部分はグレーとか逆にシルバーとか、動いて出てきたーって感じに見えないとなんだか違和感感じます。
あ、私だけなのかな…。
足出来上がりです☆
私自身最初に作ったのはMGのガンダムMk-II…正確にはスーパーガンダムなんですが、あれのイメージが強くてRGって細すぎないかなぁ?
もちろん今出てるVer2.0なんかではなく無印MGなので、もっと足が太めでしっかりした雰囲気なんですよね。
まずは私の違和感はそこかなぁ(苦笑)
全身組んでからでないと、まだまだ雰囲気わかりませんけどー。
MGのMk-II、どこやったっけ…むしろMGMk-IIも組みたくなってくるかも…。
次回は…説明書の先見てないのでわかりません(笑)