ふぅ、、、、なんとか4年目アーカイブの整理記事、完了しました。
その年内に作ったものをそれぞれリンクひとつずつ貼ってまとめ記事作ってるだけではあるんですけど。
2年分まとめようとか言ってましたが、よく考えたら一昨年分までを作るというのでやってたはずなので、去年の分は多分また来年のこの時期とかになるかもー。
ユニコーンも配信開始、来月にはディスク版も発売ですね。
友人に貸してのお願いはしてあるのでまた来月として、それはそうとエピソード7の製作が決定したそうな。
元々6話構成だったので、そもそも伸びるとかって異例なことだと思うんですよね。
それだけ人気が出てるということかなぁ、HGでのキット化もハイペースですし、ジュアッグとか…ね。。。
日食はどうなるんでしょ、ちょうどその時間だと電車の中かなぁ。
部分じゃなくて金環ということで、周囲がどれくらい暗くなるかは気になりますが、わざわざ専用メガネなんていらないでしょうしー。
ま、黙ってても明日のトップニュースでしょうから深くは触れないんですけど。
あとオープンする電波塔、一切興味ないです。
これはどうでもいいや。
すいません、まとめた記事作るので疲れちゃいました(苦笑)
ではは、次回はMk-II製作開始の予定です~。
このアーカイブ化もすでに4年目分にまで来ました~。
趣旨を毎回書いてるとかぶりすぎな気もしちゃいますが一応ちゃんと書くと、カテゴリ数の増えすぎを1年ごとにまとめてみやすくしてしまう計画、それの第4弾になります。
念のため、1年目のアーカイブ、2年目のアーカイブ、3年目のアーカイブそれぞれにリンクっと。
4年目にして、とうとうオール筆塗り師からえあぶらっしゃー(!)にクラスチェンジしまして、まだまだ使いこなしてないなぁと今見ると思いますが;;;
使用環境はクレオスのプチコンキュート+waveのスーパーエアブラシアドバンスです。
それでは、4年目アーカイブの始まりです。
製作記事順にリンクを貼ってますが、完成記事の数字は大きくしてありますっ。
パールとメタリック仕上げ、HGUCユニコーンガンダムデストロイモード
やっぱり初のエアブラシというかスプレー環境、まずはやっぱり筆塗りではやりづらいことをやろうと思ってやりました。
パール、メタリック、グラデーションとすっごく楽しかった記憶があります(笑)
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20
21、22、23、24、25、26、27、28、29
さらっと仕上げ、ホイホイさん~重戦闘Ver.~
コトブキヤの人型キット化のさきがけになったホイホイさん、それのへびーあーむずかすたむ(違
通常版よりも武装が多いからという理由でこっちにした記憶があるんですが、剣ついてないや…って思ったような…。
コンテストが行われるほど個性も出しやすいキットなので、ちょっとだけ色をかえてみました~。
1、2、3、4、5、6、7、8
小さいけれどムービー風味、ホワイトグリント・D-STYLE
CMでも有名になりましたホワイトグリント、ただ良キットではあるもののパーツ数が尋常ではないので小さい方なら私でも組むことが出来ます(笑)
小さいけれどムービー風に作ってみたいと思い、多層塗装して削るなどダメージ表現の練習してみました。
個人的にはかなり満足な出来です。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22
さくっと完成、HGUCνガンダム
えっと…とにかく塗装が楽しかったんです、多分そうきっとそう。
元々組んでみたいと思ってたキットだったので、さらっとではありますが作ってましたね。
ちょっとモールドを増やしたりマスキングしたり、とにかく塗装をたのしみちゅー。
スミ入れのタイミングをエアブラシ導入後初めて失敗だと感じたので、そういう意味では勉強になりました…トップコートは一番最後です、正しくは。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16
作ってみたかったので作るシリーズ、ニルバーシュtypeZERO spec2
ニルバーシュ、これも結構気になってたので作ってみよう!の気分で作りました。
某ゲーム内での動きとかOPムービーとかが良かったので、デザイン的には一目ぼれに近いものがあるんですけど。
全体的に塗り分けが多かったり、実はデザインが完全に再現されてるわけではなかったそうですが…実はよくは知らないので気にしてません(苦笑)
マスキング箇所が多いので、そこだけはちょっと注意ではあるかな?
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19
開設4年目のアーカイブ2に続きます☆
いつもの通り、続いて4年目アーカイブ分の2ページ目っと。
念のため、4年目アーカイブの1ページ目はこちらですよん~。
それでは後半になります☆
ちびシリーズ、TYPE-J9グリフォン・D-STYLE
これもちびグリントに続いて、大きいのを組み立てるよりは…小さい方で(笑)
グリフォンらしくクリアーコートと研ぎ出しでつやっと仕上げました。
エッジをしっかり出したりちょっと形状修正したり、小さいながらもしっかり作りこめる良キットかも。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
念願のキット化、ARX-7アーバレスト
発売延期に延期を重ねて待望のキット化された、とうとう主役機アーバレストです。
M9ガーンズバックの問題点も修正されつつスタイル良好、個人的には一番好きなキット☆
立ち上げ塗装やシャドウ吹き、何より塗料も全部調整したり、ポリ製パーツをプラに置き換えたり、個人的なベストに違わず作るのもものすごくしっかりやってます。
装備類も調整したり位置変えたり、個人的には言うことナシ。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22
作りたいものを作るシリーズ、HGUC B-3グフカスタム
08小隊見たことがあると、絶対好きになる(と思う)グフカスタムです。
これもモールドをちょっと彫りなおしたくらいで基本的にはさらっと組みですね。
あとさらっとウェザリング仕上げですっ。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
初レーシングカー、トヨタGT-one TS020
デカールべたべたなキットを作ってみたい、バイクは作ったことあるので車かな?と思ってて、なんとなくこれと決めたTS020でした。
やっぱりエアブラシ導入したらやってみたいものだったので、ちょっと失敗もしてますが(汗)かなり良いモノが出来たかな☆
リベットをすべてインセクトピンに置き換える作業のおかげで、個人的には満足の出来です。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20
21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31
以上、4年目のアーカイブでした☆
次に作ったものは開設日をまたぐので次年度分に入れようとおもいます。
開設4年目、ちょうどプチコンキュートの発売もあって、当時多くのリンク先方々にご意見いただきながらのエアブラシデビューでした。
今でもすごく感謝してます。
そしてエアブラシ導入、そもそもスプレーものも一切使用しないスタンスで来てましたので、ここから今まで出来なかったことをやってみたい、今までどうにも辛かったことをやってみたいと思って塗装がさらに楽しくなりました☆
もちろん、今見ればまだまだもうひとつだなぁと思うこともあるので…個人的にはまさにエアブラシ元年でしたね。
それでは4年目アーカイブはここまで~。
コレを見て、幸せな気分になったり、やってみようと思う方がいれば幸いです☆